2004 Fiscal Year Annual Research Report
NK細胞における細胞傷害能を活性化するシグナル伝達機構の解析
Project/Area Number |
16791150
|
Research Institution | Osaka Dental University |
Principal Investigator |
井上 博 大阪歯科大学, 歯学部, 助手 (10330143)
|
Keywords | NK細胞 / CD2 / 細胞内顆粒 / 細胞殺傷能 |
Research Abstract |
1)NK細胞のCD2架橋刺激における細胞内顆粒放出能の検討をおこなった.:NK様細胞株(NK3.3)を培養した後、細胞数2x105ヶをプレート固相化抗体(Contro1,CD2,LFA-1,CD28,FcγRなど)により4時間架橋刺激した.その後、上清中に放出される細胞内顆粒のBLTE esterase活性(BLT+DNTBにより発色)をマイクロプレートリーダーにより測定した.その結果、CD2架橋刺激にてBLTE esterase活性の増強がみられた.2)NK3.3細胞による標的細胞殺傷能の検討をおこなった.:標的細胞のK562にはCalcein AMを取り込ませ,NK3.3はサイトカイン(IL-2など)や各種抗体(Control, CD2, LFA-1, CD28, FcγRなど)と反応させた.細胞数1x10^4ヶのK562に対して2.5,5,10,20倍の細胞数のNK3.3を加えて37℃で4時間共培養した.その後、上清中に放出されるCalcein AMをマイクロプレートリーダーにより測定をおこなった.その結果、IL-2刺激やCD2架橋刺激において細胞殺傷能の増強がみられた.さらにIL-2とCD2架橋刺激による協調効果によりIL-2刺激やCD2架橋刺激単独よりも著名な細胞殺傷能の増強がみられた.今回の結果により、CD2架橋刺激により細胞内顆粒放出能の増強がおこり、それによって標的細胞殺傷能の増強がみられる可能性が示唆された.また、IL-2とCD2架橋刺激による協調効果によりIL-2刺激やCD2架橋刺激単独の標的細胞殺傷能よりも著名な増強がおこることが明らかになった.
|