2005 Fiscal Year Annual Research Report
看護基礎教育におけるドレイファスの技能獲獲モデルに準じた援助技術学習プログラム
Project/Area Number |
16791353
|
Research Institution | Kanagawa University of Human Services |
Principal Investigator |
牧野 美幸 神奈川県立保健福祉大学, 保健福祉学部, 助手 (80322345)
|
Keywords | ドレイファスの技能獲得モデル / 看護技術 / 看護教育 |
Research Abstract |
1.追跡調査-第2回調査の実施 集中実習〔3年次後期,各2単位90時間:急性期B(成人・老年),慢性期B(成人・老年),慢性期C(小児),慢性期D(精神),リプロダクティブヘルスケアを含む〕後の看護技術の達成状況と達成率が低い内容を明らかにし、その結果を基礎看護実習後の看護技術の達成状況と比較検討し、教育のあり方の示唆を得ることを目的に、2004年10月(基礎看護実習後)に実施した第1回調査に引き続き、A大学看護学科3年生で研究参加の同意を得た56名に、郵送法による質問紙調査を2006年1月に実施した。質問紙調査は所属する大学の倫理審査委員会の承認を得た。 2.第2回調査のデータ分析/結果・考察 質問紙は無記名、個別投函で回収(回収率82.1%)した。質問内容は、先行研究(牧野,2003)から、ドレイファスの技能獲得モデルの第1・第2段階を考慮した、呼吸測定・脈拍測定・血圧測定・体温測定・清拭・体位変換・経口与薬の7技術とその行動レベル(思考・行為を含む)の66項目で、4段階選択肢「いつも考える(する)4点」から「全く考えない(しない)1点」である。7割以上を達成とし、7割未満を達成率が低いと判断した。分析はspss.12.OJを使用し、χ^2検定を行い、p<0.05を有意とした。その結果、集中実習後も血圧測定を除く6つの技術項目について第1段階の事実や特徴を識別する人体の形態・機能の達成率が低く、学習の強化の必要性が示唆された。また、体位変換は原理・原則と状況をつなげるプロセスの内容も達成率が低く、これらを重視する学習の必要性が示唆された。 3.今後の研究の進め方 ・日本看護学教育学会第16回学術集会に研究成果を発表する(講演集原稿提出中)。 ・第3回調査(平成18年7月/総合実習後)に行い、看護技術の達成状況と達成率が低い内容を明らかにする。 ・学習プログラム案を作成する。
|
Research Products
(1 results)