• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

古代文学テキスト分析の方法としての「シャーマニズム」

Research Project

Project/Area Number 16F16006
Research InstitutionWako University

Principal Investigator

津田 博幸  和光大学, 表現学部, 教授 (80318708)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) ANDASSOVA MARAL  和光大学, 表現学部, 外国人特別研究員
Project Period (FY) 2016-10-07 – 2019-03-31
Keywordsシャーマニズム / 『古事記』 / ナラトロジー / テキスト分析 / 言説分析
Outline of Annual Research Achievements

2017年4月から2018年3月の間に、「方法としてのシャーマニズム」という視座からアンダソヴァ・津田を中心に関連分野の研究者を加えて6回の研究会を開催した。その中で、「シャマニズム」という方法概念を語り論(ナラトロジー)や言説分析の方法と関連づけて精密化しつつ、実際に古代のテキストを分析して、新しい読みを開く方法としての有効性を確かめた。
その成果として、アンダソヴァは、ミハイロフ・バフチンのポリフォニー小説論の再検討、『源氏物語』のロシア語訳を、現代日本の『源氏物語』の言説分析の成果を参照しつつ、新たな視座から分析するなどの研究を発表した。また、津田は、シャマンの託宣の言説主体の複数性という観点から祝詞を分析する口頭発表、および、レヴィ=ストロースの、マナ(霊力)を「浮遊するシニフィアン」として位置づける説を再検討して古代日本のテキストに見える霊魂関連の諸観念を検討する論文を執筆した(公刊は2018年4月)。
また、上代文学会・古代文学会・物語研究会等の関連諸学会の大会・例会に参加し、最新の研究成果を取り込んだ。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ほぼ計画通り研究を進めているため。

Strategy for Future Research Activity

研究会を継続的に開催しつつ、『古事記』以外の古代日本のテキスト、さらには日本以外の言語による語りの研究者ともシャマンのテキストという観点を共有しつつ、普遍化を目指して研究を進める。合わせて、二年間の成果として学会発表、論文作成を行う。
また、必要な研究図書を収集し、かつ、諸資料館・図書館等において文献の調査・収集を行う。また、上代文学会・古代文学会・物語研究会等の関連諸学会の大会・例会に参加し、最新の研究成果を取り込む。

  • Research Products

    (6 results)

All 2018 2017

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results)

  • [Journal Article] 日本古代文学作品の分析(原題ロシア語)2018

    • Author(s)
      アンダソヴァ・マラル
    • Journal Title

      イサエフ教授80歳記念国際学会誌

      Volume: 1 Pages: 121-125

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 異言語間における言説分析―『源氏物語』ロシア語訳の事例から2018

    • Author(s)
      アンダソヴァ・マラル
    • Journal Title

      物語研究

      Volume: 18 Pages: 175-158

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 日本古代文学作品の分析(原題ロシア語)2018

    • Author(s)
      アンダソヴァ・マラル
    • Organizer
      イサエフ教授80歳記念国際学会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 祝詞の語り論的分析―中動態とシャマニズム―2018

    • Author(s)
      津田博幸
    • Organizer
      物語研究会
  • [Presentation] バフチンのポリフォニー小説のコンセプトと日本古代文学(原題英語)2017

    • Author(s)
      アンダソヴァ・マラル
    • Organizer
      国際バフチン学会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The Kojiki and Shamanism: A Study of Holy Feast in the scene of &332;kuninushi’s Transfer of Stat2017

    • Author(s)
      アンダソヴァ・マラル
    • Organizer
      ロンドン大学東洋アフリカ研究学院日本宗教研究セミナー
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi