• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Improvement of Geothermal Exploration Method Using Satellite Images

Research Project

Project/Area Number 16F16081
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

藤光 康宏  九州大学, 工学研究院, 教授 (10264095)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) MIA MD. BODRUDDOZA  九州大学, 工学(系)研究科(研究院), 外国人特別研究員
Project Period (FY) 2016-10-07 – 2019-03-31
Keywordsリモートセンシング / 衛星画像 / 放熱量 / 地熱 / 火山 / 自然エネルギー
Outline of Annual Research Achievements

平成29年度は、5月17日の午前中に長崎県雲仙市の雲仙地熱地域(雲仙地獄)において、ランドサット8号の上空通過に合わせて地表における微気象観測、噴気地や湯だまりの放射温度測定及び赤外熱映像撮影を実施し、衛星画像解析の検証(グラウンドトゥルース)のためのデータ取得を行った。観測は夜明け前に開始して日射の影響を受けていない赤外熱映像データが取得できたが、夜明け後時間が経つにつれて雲が発生し始め、ランドサット8号の通過時刻(午前10時53分)にはかなりの量の雲(雲量7)が上空を覆ってしまい、残念ながら解析に使用できる衛星画像は得られなかった。
雲仙地熱地域以外にも、近年活動レベルが上昇している熊本県の阿蘇火山や鹿児島県・宮崎県にまたがる霧島火山、国内最大の地熱発電所がある大分県の八丁原・湯坪地域、国内有数の温泉地である別府地域の衛星画像解析を進めており、別府地域と霧島火山の研究成果については、平成29年10月18日から20日まで北海道函館市の函館アリーナで開催された日本地熱学会平成29年学術講演会及び11月22日から24日までニュージーランド・ロトルア市のミレニアム・ホテル・ロトルアで開催された39th New Zealand Geothermal Workshopにおいて発表した。当初、New Zealand Geothermal Workshopには研究代表者と研究分担者の2名が参加する予定であったが、研究代表者は開催期間と大学の業務が重なってしまったため、研究分担者のみの参加となった。
また、阿蘇火山については、活動レベル上昇前後の衛星画像解析に基づく放熱量のモニタリング結果を、査読付の国際ジャーナルで発表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

グラウンドトゥルースのための野外観測は天候に恵まれなかったものの、国際ジャーナルや国内外の会議で発表できる成果が得られており、全体的には研究は順調に進捗している。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度も引き続き九州の地熱・火山地域の衛星画像解析を進めると共にジャーナルへの投稿を行う。また、研究成果を6月17日から22日まで神奈川県横浜市のパシフィコ横浜で開催されるグランド再生可能エネルギー2018国際会議において発表する。

  • Research Products

    (4 results)

All 2017

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Thermal Activity Monitoring of an Active Volcano Using Landsat 8/OLI-TIRS Sensor Images: A Case Study at the Aso Volcanic Area in Southwest Japan2017

    • Author(s)
      Mia Md. Bodruddoza, Fujimitsu Yasuhiro, Nishijima Jun
    • Journal Title

      Geosciences

      Volume: 7 Pages: 118~132

    • DOI

      10.3390/geosciences7040118

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Thermal Activity Exploration and Monitoring of Recently Active Kirishima Volcano in the Southern Kyushu Island in Japan Using Satellite Imageries2017

    • Author(s)
      Mia Md. Bodruddoza, Nishijima Jun, Fujimitsu Yasuhiro
    • Journal Title

      Proceedings of 39th New Zealand Geothermal Workshop

      Volume: - Pages: 1~7

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Exploration and Monitoring Heat Losses from the Beppu Thermal Area in Japan Using ASTER TIR Images2017

    • Author(s)
      Mia Md. Bodruddoza, Fujimitsu Yasuhiro, Nishijima Jun
    • Organizer
      日本地熱学会平成29年学術講演会
  • [Presentation] Thermal Activity Exploration and Monitoring of Recently Active Kirishima Volcano in the Southern Kyushu Island in Japan Using Satellite Imageries2017

    • Author(s)
      Mia Md. Bodruddoza, Nishijima Jun, Fujimitsu Yasuhiro
    • Organizer
      39th New Zealand Geothermal Workshop
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi