• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Role of inflammation and Kinin, RAS axis in nephro-cardio relationship

Research Project

Project/Area Number 16F16117
Research InstitutionInternational University of Health and Welfare

Principal Investigator

下澤 達雄  国際医療福祉大学, 医学部, 主任教授 (90231365)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) KOID SUANG SUANG  国際医療福祉大学, 医学部, 外国人特別研究員
Project Period (FY) 2016-04-22 – 2019-03-31
Keywords腎不全 / 心筋虚血 / 炎症
Outline of Annual Research Achievements

腎機能低下と心筋虚血、あるいは心不全が合併する病態を心腎連関と呼ぶがその病態は不明な点も多い。本研究では炎症細胞が臓器障害の原因であることを検証することを目的とした。昨年確立した2つの動物モデルをもちいた。すなわち片腎摘出食塩負荷モデルと冠動脈虚血モデルを作成した。片腎摘出はすでにわれわれが確立している方法で3週齢時に片腎を摘出し、8週齢時より高食塩食を付加することで腎機能低下が生じるものである。これらのモデルでは腎障害の進展と心機能の低下が並行して発症することを確認している。
2017年9月に出産で研究を中断するまでにこれらのモデル動物の心臓、腎臓中の単球、好中球をフローサイトメトリーを用いて検討した。慢性の心筋虚血では有意な変化を認めることはなかった。今後一過性虚血再灌流モデルを用いて同様の検討を行う。
また、腎不全モデルを用いてレニンアンジオテンシン阻害薬を用いた際の炎症細胞の変化を検討している。
これらの検討から心腎連関における単球と好中球による炎症の関与が明らかになることが期待される。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

9月より出産のため研究を中断しており、計画の半分しか達成できていない。2018年10月より研究を再開し、結果をまとめる予定である。

Strategy for Future Research Activity

2018年10月より研究を再開し、研究を完成させる予定である。

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi