2016 Fiscal Year Annual Research Report
脱水型不斉アリル化反応によるキラルモジュール合成法の開発と応用
Project/Area Number |
16F16339
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
北村 雅人 名古屋大学, 創薬科学研究科, 教授 (50169885)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
GUNASEKAR RAMACHANDRAN 名古屋大学, 創薬科学研究科, 外国人特別研究員
|
Project Period (FY) |
2016-11-07 – 2019-03-31
|
Keywords | 不斉アリル化 / スフィンゴシン / ルテニウム |
Outline of Annual Research Achievements |
スフィンゴ脂質の不斉合成において、多官能性骨格の立体選択的が鍵となる。その技術基盤となる、1,2ないし1,3位にヒドロキシ基、アミノ基をもつキラルアルケニル化合物の合成にむけて、脱水型不斉アリル化プロセスをを設定した。生成物のオレフィン部をアリルアルコールへと変換し、再びアリル化反応を行なうことによって、目的とする骨格を直線的に構築できる。その基本プロセスの確立に向けて、1,2ないし1,3位にヒドロキシ基、アミノ基をもつキラルアルケニル化合物を標的キラルモジュールに設定し、脱 水型不斉アリル化プロセスをもちいる画一的な合成法を確立する。具体的には、δないしε位にヘテロ原子を持つアリルアルコールと、カルボニル化合物から形成されるヘミアセタールから分子内アリル化を進行させること により、アルキリデン架橋二官能性化合物を合成する戦略をとる。適用可能なカボニル化合物誘導体の探索(項目I) 、モジュールの一般性検証(項目II)が検証項目となる。本年度では、(E)-ブタ-2-エン-1,4-ジオールから1,2位に酸 素官能基をもつ1,2-O,O型モジュールであるブタ-1-エン-3,4-ジオール合成を標準として、項目Iの解決を目指した 。その結果、ホルムアルデヒドの有効性を見いだすことに成功した。対応するジオキソラン化合物が高い収率、エナンチオ選択性で合成できる。メチレン部の除去によりキラルジオールも合成できる。今後、項目IIの検討を進めるとともに、スフィンゴシン合成経路確立を目指す。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初の計画通り、架橋部の探索に成功しており、遅延はない。すでに、次年度の計画である一般性調査も開始している。
|
Strategy for Future Research Activity |
これまでの検討により、脱水型アリル化触媒により1,2-O,O型モジュール合成法の確立に成功した。今後、計画通りこの方法論を基盤として、1,2-ないし1,3-O,O、O,N、N,O、N,Nモジュール合成に対する一般性を調査する。とくに、X,N型モジュール合成については 、対応するイミン誘導体効果を中心に検討する。 また、スフィンゴシン合成に向けた検討を開始する。特に、1,2-O,Nモジュールからのアリルアルコール合成、 引続くアリル化反応の経路の確立を目指す。
|
Research Products
(7 results)