• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

廃棄物系バイオマスからのエネルギー生成と窒素除去のハイブリッドシステムの開発

Research Project

Project/Area Number 16F16352
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

李 玉友  東北大学, 工学研究科, 教授 (30201106)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) LU XUE-QIN  東北大学, 工学研究科, 外国人特別研究員
Project Period (FY) 2016-11-07 – 2019-03-31
Keywords環境保全 / バイオマス / 廃棄物処理 / メタン発酵 / 嫌気性膜分離法 / アナモックス / バイオガス / エネルギー回収
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的はエネルギー回収と低炭素化に対応する革新的廃棄物系バイオマス利活用システムを開発しようとするものである。廃棄物系バイオマスからの効率的メタン生成と発酵液の低炭素型高度処理を同時に実現するために、新規前処理ユニット、嫌気性膜分離反応槽を用いたメタン発酵ユニット、担体添加型一槽式ANAMMOXを用いた窒素処理ユニットを含む新規ハイブリッドシステムを開発する。具体的には、次の研究項目に取り組む予定:(1)バイオマスの分解を促進する前処理ユニットの研究、(2)AnMBRによる可溶化バイオマスのメタン生成の効率化、(3) 担体添加型一槽式ANAMMOXを用いたメタン発酵消化液の高度処理、(4)システム評価と応用検討。この一連の研究を通して物質収支、エネルギー収支だけでなく、LCA評価も解析して、新しいシステムのエネルギー回収や低炭素化効果を明らかにする。
平成30年度は中温条件で余剰汚泥を含む実廃棄物(4種類)の混合物を用いて嫌気性MBRの立ち上げを行い、混合メタン発酵の安定した処理が可能であるかどうかについて評価を行ったとともに、設計データを得た。AnMBRによる処理実験では、HRT30, 10, 5および3.5日の条件における流入CODのメタンへの変換率はそれぞれ、80%, 67%, 56%および46%であった。余剰汚泥を多く含む混合メタン発酵では、HRTを5日以下に短縮しない方がよいと考えられる。バイオガスの生成量は、HRT30, 10, 5および3.5日の条件に対応して、0.71, 0.62, 0.58, 0.46 L/投入g-VSであり、HRTの短縮に伴い顕著に減少したので、10日ぐらいが適切と考えられる。HRT5日におけるバイオガスの組成として、メタン(CH4)が57%、二酸化炭素(CO2)が33%, 硫化水素(H2S)が1900ppmであった。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (2 results)

All 2018

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Unraveling the catalyzing behaviors of different iron species (Fe2+ vs. Fe0) in activating persulfate-based oxidation process with implications to waste activated sludge dewaterability2018

    • Author(s)
      Zhen, G.Y., Lu, X.Q.*, Lianghu Su; Takuro Kobayashi; Gopalakrishnan Kumar; Tao Zhou; Kaiqin Xu; Yu-You Li; Xuefeng Zhu; Youcai Zhao
    • Journal Title

      Water Research

      Volume: 134 Pages: 101-114

    • DOI

      10.1016/j.watres.2018.01.072

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Deciphering the biodegradation mechanisms of starch wastewater and microbial community evolution in an upflow anaerobic sludge blanket (UASB) reactor in the presence of sulfidogenesis process2018

    • Author(s)
      Xueqin Lu., JiaLing Ni, Mo Chen, Kengo Kubota, YuYou Li
    • Organizer
      The Water and Environment Technology Conference 2018 (WET2018)
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi