• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

ミストCVDによる高耐圧HEMTの作製

Research Project

Project/Area Number 16F16373
Research InstitutionKochi University of Technology

Principal Investigator

川原村 敏幸  高知工科大学, システム工学群, 准教授 (00512021)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) DANG Tai Giang  高知工科大学, 総合研究所, 外国人特別研究員
Project Period (FY) 2016-10-07 – 2019-03-31
Keywords高移動度トランジスタ(HEMT) / コランダム構造酸化物 / 超広バンドギャップ / ミストCVD / ヘテロ構造 / MODFETs
Outline of Annual Research Achievements

昨年度主に、α-Cr2O3およびα-(CrxGa1-x)2O3の作製と、α-(AlxGa1-x)2O3へのSiドープによる導電膜の形成に成功した。またα-(AlxGa1-x)2O3のAl/Ga組成比に伴う結晶長変化とバンドギャップ変調に関する調査やα-(AlxGa1-x)2O3系ヘテロ構造の測定サンプル作製を行った。
1) α-Cr2O3およびα-(CrxGa1-x)2O3の作製:ミストCVDではアセチルアセトナート系溶剤をよく利用する。しかしCr系試薬は非常に安定で溶解できる溶媒が見出せなかった。そこで水やメタノールに容易に溶解できるクロム酸アンモニウムに溶剤を変更したところα-Cr2O3の作製に成功した。加えてGaとの混晶α-(CrxGa1-x)2O3の作製に成功した。これらの成果を論文化しているところである。
2) α-(AlxGa1-x)2O3の導電化:これまでSnCl2を用いてSn4+のドープによるα-(AlxGa1-x)2O3の導電化を進めてきた。ところが再現性が低く、またその理由が原料の安定性に問題があるためであると推定されたが明確な原理の解明には至らなかった。そこでクロロ(3-シアノプロピル)ジメチルシラン(C6H12ClNSi)を用いてSi4+のドープによるα-(AlxGa1-x)2O3の導電化を進めたところ導電化に成功した。
3) α-(AlxGa1-x)2O3系材料のベガード則の確認:第3世代ミストCVDを用いてα-(AlxGa1-x)2O3系材料のAl/Ga組成比に伴う結晶長変化とバンドギャップ変調に関する調査を行った。4) α-(AlxGa1-x)2O3系ヘテロ構造のTEMサンプル作製:6つの異なるα-(AlxGa1-x)2O3(x=0.71~0)からなるα-(AlxGa1-x)2O3系ヘテロ構造のTEMサンプルをFIBを用いて作製した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本プロジェクトは導電性α-(AlxGa1-x)2O3およびα-(CrxGa1-x)2O3系薄膜を用いた、格子不整合が小さいが大きなバンドオフセットをもつα-(AlxGa1-x)2O3/α-(CrxGa1-x)2O3ヘテロ構造による高移動度トランジスタ(HEMT)の作製である。これまでα-(AlxGa1-x)2O3の作製に成功していたが、①α-(AlxGa1-x)2O3の導電化、②α-(CrxGa1-x)2O3の作製は出来ておらず、加えて③α-(AlxGa1-x)2O3/α-(CrxGa1-x)2O3ヘテロ構造やパターン形成など多くの課題があった。それにもかかわらず、①②を達成させ、この最終年度残り3ヶ月に③α-(AlxGa1-x)2O3/α-(CrxGa1-x)2O3ヘテロ構造やパターン形成などα-(AlxGa1-x)2O3/α-(CrxGa1-x)2O3系HEMT作製に集中することが出来る。

Strategy for Future Research Activity

最終年度残り5ヶ月にα-(AlxGa1-x)2O3/α-(CrxGa1-x)2O3系HEMT作製を達成させる為、①デバイス形成プロセスの構築と②HEMT構造の最適化を試みる。①では、α-((Al, or Cr)xGa1-x)2O3系薄膜のパターン形成プロセスの選択や保護膜の選択と各種電極形成に関する研究を行う。α-((Al, or Cr)xGa1-x)2O3系薄膜のパターン形成プロセスとして、α-((Al, or Cr)xGa1-x)2O3系薄膜の耐薬品性が非常に高く、ウェットエッチングではパターン形成のための保護膜選択が困難である。その為ドライエッチングを選択予定である。それに伴いドライエッチングに適した保護膜の選択を行う。またショットキー電極としてAgOを検討しており、電極パターンはリフトオフプロセスにより形成予定である。② HEMTでは界面における電子の濃度変化および高濃度化が鍵となる。そのため電子を集中させるための構造的な工夫が必要となる。その為一般的な均一にドープされたα-(AlxGa1-x)2O3:Siとii)Siをデルタドープしたα-(AlxGa1-x)2O3:δSiを用いた2つの構造を検討する予定である。この際操作変数として膜厚、組成比などがあるが、時間が4ヶ月と短い為、それぞれの値を固定して取り組み電気特性を評価する。最終的に世界に先駆けα-Ga2O3系HEMTを達成させ、次世代パワーデバイスの指標となる結果を残す。

  • Research Products

    (9 results)

All 2017

All Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Presentation] A Fine Channel Reactor as Novel Multi-Purpose Tool for Continuous Uniform Nano-Fabrication2017

    • Author(s)
      Ellawala K. C. Pradeep, Phimolphan Rutthongjan, Shota Sato, Masahito Sakamoto, Li Liu, Giang T. Dang, Toshiyuki Kawaharamura
    • Organizer
      The 4th International Conference on Nanoscience and Nanotechnology -2017 (ICNSNT-2017)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Development of α-Ga2O3-based high power devices2017

    • Author(s)
      Giang T. Dang, Toshiyuki Kawaharamura,
    • Organizer
      6th International Symposium on Frontier Technology (ISFT 2017)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The effect of Mist CVD growth temperature to ZnMgO thin-film properties on ZnO buffer layer2017

    • Author(s)
      Phimolphan Rutthongjan, Li Liu, Nishi Misaki, Masahito Sakamoto, Shota Sato, Ellawala K. C. Pradeep, Giang T. Dang, Toshiyuki Kawaharamura
    • Organizer
      6th International Symposium on Frontier Technology (ISFT 2017)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Composition Control of ZnMgO Thin-films by Mist Chemical Vapor Deposition2017

    • Author(s)
      P. Rutthongjan, L. Liu, M. Nishi, M. Sakamoto, S. Sato, E. K. C. Pradeep, G. T. Dang, T. Kawaharamura,
    • Organizer
      Solid State Devices and Materials (SSDM 2017)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 時間的・空間的隔たり産み出すミスト流を用いた新反応制御技術の開発32017

    • Author(s)
      川原村 敏幸, ルトンジャン ピモンパン, 劉 麗, 西 美咲, 坂本 雅仁, 佐藤 翔太, 上田 真理子, E.K.C. プラディープ, 鄧 太 江
    • Organizer
      第65回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] Investigation on the composition ratio via ZnMgO thin film fabrication by mist CVD2017

    • Author(s)
      Phimolphan Rutthongjan, Li Liu, Misaki Nishi, Masahito Sakamoto, Shota Sato, Ellawala K.C. Pradeep, Giang Thai Dang, and Toshiyuki Kawaharamura
    • Organizer
      ナノテク研シンポジウム
  • [Presentation] 時間的・空間的隔たり産み出すミスト流を用いた新反応制御技術の開発22017

    • Author(s)
      川原村 敏幸, ルトンジャン ピモンパン, 劉 麗, 西 美咲, 坂本 雅仁, 小林 勇亮, E.K.C. プラディープ, 鄧 太江, 佐藤 翔太, 山沖 駿友, 中曽根 義晃, 上田 真理子
    • Organizer
      第78回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] Study on the Effect of Solvents on Fabricating ZnO Thin Films By Solution-based Mist Chemical Vapor Deposition2017

    • Author(s)
      Misaki Nishi, Li Liu, Phimolphan Rutthongjan, Shota Sato, Masahito Sakamoto, Yusuke Kobayashi, Mariko Ueda, Ellawala K. C. Pradeep, Giang Thai Dang, Toshiyuki Kawaharamura
    • Organizer
      第36回電子材料シンポジウム, 36th Electronic Materials Symposium (EMS-36)
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 深紫外発光素子およびその製造方法2017

    • Inventor(s)
      川原村 敏幸、鄧 太 江、須和 祐太、小島 一信、秩父 重英
    • Industrial Property Rights Holder
      高知工科大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      2017-152055

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi