• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

微細藻類のスターチ生合成を制御する分子機構の解明

Research Project

Project/Area Number 16F16399
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

今村 壮輔  東京工業大学, 科学技術創成研究院, 准教授 (70548122)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) PANCHA IMRAN  東京工業大学, 科学技術創成研究院, 外国人特別研究員
Project Period (FY) 2016-11-07 – 2019-03-31
Keywordsスターチ
Outline of Annual Research Achievements

微細藻類を用いたエネルギー生産系は、次世代の再生可能エネルギー生産として注目を集めている。しかし、微細藻類を用いた大規模かつ商業的なエネルギー生産系は確立されていない。その大きな障壁は、生産にかかる高いコストでる。この課題を解決するためには、微細藻類が生産するバイオマスの生合成メカニズムを理解することが肝要であると考えられる。
微細藻類が生産するバイオマスは多岐に渡るが、液体燃料の原料となるトリアシルグリセロールなどの中性脂質については、多くの研究者が生産性向上を目指している。しかし、油脂を抽出した後の藻類残渣の有効利活用法は見出されていない。当研究グループの先行研究により、藻類から油脂を抽出した後に多く含まれるスターチなどの糖質を化学触媒を用いて、レブリン酸メチルや乳酸メチルへ変換することに成功している。レブリン酸メチルや乳酸メチルは、医薬品や生分解性プラスチックの原料であり、藻類バイオマスを高付加価値化できる。本研究では、それら有用化合物の原料となるスターチの細胞内生合成の制御機構を明らかにすることを目的にしている。
本年度は、リン酸化プロテオームで得たスターチ生合成に関わるタンパク質の機能解析を行った。各候補タンパク質を過剰に発現する株を取得し、スターチ蓄積に対する影響を観察した。その結果、GAP1と命名したタンパク質を過剰に発現した際に、スターチ量がコントロール株に比べて約5倍に上昇していることを見出した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

TORの下流で機能するスターチに関連するタンパク質を同定していることから、概ね順調に研究が進展していると判断できる。

Strategy for Future Research Activity

今後は、GAP1のリン酸化状態とスターチ蓄積との関係を遺伝学的解析にて精査していく。また、TORシグナル経路が窒素欠乏などのストレス条件における重要性についても解析を行い、生理条件下でのTORのスターチ生合成における役割や、GAP1の関与を明らかにしていく。

  • Research Products

    (13 results)

All 2018 2017

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 2 results) Book (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] The checkpoint kinase TOR (target of rapamycin) regulates expression of a nuclear-encoded chloroplast RelA-SpoT homolog (RSH) and modulates chloroplast ribosomal RNA synthesis in a unicellular red alga2018

    • Author(s)
      Imamura Sousuke、Nomura Yuhta、Takemura Tokiaki、Pancha Imran、Taki Keiko、Toguchi Kazuki、Tozawa Yuzuru、Tanaka Kan
    • Journal Title

      The Plant Journal

      Volume: 94 Pages: 327~339

    • DOI

      10.1111/tpj.13859

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Construction of a rapamycin-susceptible strain of the unicellular red alga Cyanidioschyzon merolae for analysis of the target of rapamycin (TOR) function2017

    • Author(s)
      Imamura Sousuke、Taki Keiko、Tanaka Kan
    • Journal Title

      J Gen Appl Microbiol

      Volume: 63 Pages: 305~309

    • DOI

      10.2323/jgam.2017.02.002

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A MYB-type transcription factor, MYB2, represses light-harvesting protein genes in Cyanidioschyzon merolae2017

    • Author(s)
      Kawase Yasuko、Imamura Sousuke、Tanaka Kan
    • Journal Title

      FEBS Letters

      Volume: 591 Pages: 2439~2448

    • DOI

      10.1002/1873-3468.12763

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Target of rapamycin (TOR) is a major signalling pathway that regulate starch accumulation in the unicellular red alga Cyanidioschyzon merolae2018

    • Author(s)
      Imran Pancha, Hiroki Shima, Nahoko Higashitani, Kazuhiko Igarashi, Atsushi Higashitani, Kan Tanaka,and Sousuke Imamura
    • Organizer
      第59回日本植物生理学会年会
  • [Presentation] 単細胞紅藻 Cyanidioschyzon merolaeにおけるACTドメインリピートタンパク質(ACR)の機能解析2018

    • Author(s)
      竹村 時空、今村 壮輔、小林 勇気、田中 寛
    • Organizer
      第59回日本植物生理学会年会
  • [Presentation] 単細胞紅藻Cyanidioschyzon merolaeにおけるトリアシルグリセロール生合成に関わる遺伝子の発現制御メカニズムの解析2018

    • Author(s)
      高橋颯太、瀧景子、河瀬泰子、福田智、田中寛、今村壮輔
    • Organizer
      日本農芸化学会2018年度大会
  • [Presentation] 単細胞紅藻シゾンにおけるグリセロール3リン酸アシルトランスフェラーゼ過剰発現によるトリアシルグリセロール蓄積機構の解析2018

    • Author(s)
      福田智、平澤英里、田中寛、今村壮輔
    • Organizer
      日本農芸化学会2018年度大会
  • [Presentation] Biochemical and genetic engineering strategies to improve the starch productivity in microalgae2017

    • Author(s)
      Imran Pancha, Kan Tanaka, and Sousuke Imamura
    • Organizer
      14th Young researchers seminar of Japanese society of photosynthesis research
    • Invited
  • [Presentation] Construction of a rapamycin-susceptible strain of the unicellular red alga Cyanidioschyzon merolae for analysis of target of rapamycin (TOR) function2017

    • Author(s)
      Sousuke Imamura, Tomohiro Wakasugi, Keiko Taki, and Kan Tanaka
    • Organizer
      Taiwan-Japan Plant Biology 2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 藻類における窒素欠乏応答機構の解明とその応用2017

    • Author(s)
      今村壮輔
    • Organizer
      第3回 植物の栄養研究会
    • Invited
  • [Presentation] Homogeneous Sn-Catalyzed Transformation of Algal Residue into Important Chemicals2017

    • Author(s)
      Sho Yamaguchi, Yuuki Kawada, Hidetaka Yuge, Kan Tanaka, Sousuke Imamura
    • Organizer
      16th Korea-Japan Symposium on Catalysis & 3rd International Symposium of Institute for Catalysis
    • Int'l Joint Research
  • [Book] Cyanidioschyzon merolae A New Model Eukaryote for Cell and Organelle Biology2017

    • Author(s)
      Imamura Sousuke、Tanaka Kan
    • Total Pages
      14
    • Publisher
      Springer
  • [Patent(Industrial Property Rights)] トリアシルグリセロール生産性が向上した微細藻類遺伝子組換え株及びトリアシルグリセロールの生産方法2018

    • Inventor(s)
      今村 壮輔、田中 寛、竹村 時空
    • Industrial Property Rights Holder
      東京工業大学、株式会社ユーグレナ
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2018-020354

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi