• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

電子共役系有機構造体の創製と機能開発

Research Project

Project/Area Number 16GS0209
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

檜山 爲次郎  Kyoto University, 工学研究科, 教授 (90026295)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中條 善樹  京都大学, 工学研究科, 教授 (70144128)
林 民生  京都大学, 理学研究科, 教授 (00093295)
清水 正毅  京都大学, 工学研究科, 准教授 (10272709)
池田 富樹  東京工業大学, 資源化学研究所, 教授 (40143656)
加藤 隆史  東京大学, 工学系研究科, 教授 (70214377)
Keywords電子共役系 / 交差カップリング反応 / カルボメタル化反応 / カルボシアノ化反応 / σ-π共役 / 液晶 / 発光分子 / 集積化
Research Abstract

1.π電子共役系モジュールの革新的かつ実用的合成法として,前年度までに開発した連続カップリングによるオリゴアレーンの合成法を,末端にオルソゴナルに反応させることができるシリル基を3つ有するスター型のオリゴアレーン合成法へと展開した.π共役系を高効率に一挙に拡張する新手法として,アルケニルトリフラートとアリールおよびアルケニルグリニャール反応剤とのコバルト触媒交差カップリング反応やvic-ジボリルアルケンおよびアレーン,スタナフルオレンと2,2'-ジブロモビアリールとの二重交差カップリングによる多官能性フェナントレンおよびジベンゾ[g,p]クリセンの直截的合成法,ニッケル/ルイス酸協働触媒によるピリジンやイミダゾールなどの複素環を直接アルケニル化反応を開発した.
2.π電子共役系モジュールを利用したハイブリッド共役系の構築をさらにすすめた.新しいπ電子共役系モジュールとして,ケイ素/窒素架橋スチルベン構造ならびに電子供与性基および求引基置換テトラアリールエテン誘導体がきわめて高い固体発光特性を示すことをみつけた.高効率に三原色固体発光するオリゴフェニレンエチニレン類の合成をさらにすすめるとともに,励起一重項状態の有効π共役長と発蛍光量子収率との関係を理論的に予測し,実証することができた.
3.π共役系分子の集積化による高次構造構築をさらにすすめた.ビフェニレンおよびカルバゾールが一次元に十数枚積層した新規芳香環積層高分子の合成に成功し,積層芳香環から末端基への光誘起エネルギー移動が起こることを明らかにした.液晶の動的秩序構造にピレンなどの発光性π共役部位を組み込み,機械的刺激に応答して発光色が変化するピエゾクロミック発光性液晶材料を開発した.液晶の光配向変化により作製したフリースタンディングな無色液晶マイクロレンズアレイが,平面発光素子の光量を増大させる光学部材として機能することを明らかにした.

  • Research Products

    (5 results)

All 2009 2008

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Direct Alkenylation and Alkylation of Pyridone Derivatives by Ni/AlMe_3 Catalysis2009

    • Author(s)
      Y.Nakao, H.Idei, K.S.Kanyiva, T.Hiyama
    • Journal Title

      Journal of the American Chemical Society 131

      Pages: 15996-15997

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Palladium-catalyzed Intramolecular Coupling of 2-[(2-Pyrrolyl)silyl]aryl Triflates through 1,2-Silicon Migration2009

    • Author(s)
      K.Mochida, M.Shimizu, T.Hiyama
    • Journal Title

      Journal of the American Chemical Society 131

      Pages: 8350-8351

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Stimuli-Responsive Luminescent Liquid Crystals : Change of Photoluminescent Colors Triggered by a Shear-Induced Phase Transition2008

    • Author(s)
      Y.Sagara, T.Kato
    • Journal Title

      Angewandte Chemie International Edition 47

      Pages: 5175-5178

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Invention of Transition Metal-Catalyzed Carbon-Carbon Bond Forming Reactions for Organic Synthesis2009

    • Author(s)
      Tamejiro Hiyama
    • Organizer
      CRC Symposium on Cross-Coupling and Organometallics
    • Place of Presentation
      Moscow
    • Year and Date
      2009-09-18
  • [Patent(Industrial Property Rights)] ベンゼン化合物2009

    • Inventor(s)
      清水正毅, 檜山爲次郎
    • Industrial Property Rights Holder
      国立大学法人京都大学
    • Industrial Property Number
      特願2009-46049
    • Filing Date
      2009-02-27

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi