• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

イオン液体によるマイクロ抽出を用いた生体試料中薬毒物の超高感度LC/MS分析

Research Project

Project/Area Number 16H00316
Research Institution千葉県警察本部刑事部科学捜査研究所

Principal Investigator

濵本 拓也  千葉県警察本部刑事部科学捜査研究所, 地方公務員

Project Period (FY) 2016
Keywordsイオン液体 / マイクロ抽出 / 薬毒物分析
Outline of Annual Research Achievements

1. 研究目的
薬毒物中毒事案の発生時には, 原因究明や犯罪捜査のため, 中毒者の体液や遺留された飲料といった各種水性試料の分析が行われる. しかし, パラコート(PQ)やジクワット(DQ)のようなイオン性薬毒物の分析では, 対象が高親水性であるため抽出が容易ではなく, 煩雑な前処理が必要となる.
以前我々は, イオン液体の一種で極めて高いPQ抽出能を持つ1-エチル-3-メチルイミダゾリウム・ビス(ノナフルオロブタンスルホニル)アミド([EMIm][NNf_2])を用いたin situ溶媒形成マイクロ抽出(ISFME)によって, 水中PQ・DQを迅速かつ簡便に抽出できることを示した. また, [EMIm][NNf_2]抽出試料の高速液体クロマトグラフィーによる分析法を構築した.
本研究では, 手法の高度化を目指し, 生体試料への適用および抽出試料の液体クロマトグラフィー質量分析法(LC/MS)による分析を試みた.
2. 研究方法
PQ・DQを添加した尿または血清に, [EMIm]ClおよびLi[NNf_2]の各水溶液を順次添加し, ISFMEを行った. 遠心分離後の上清を除去して得た残さにメタノールを加えて懸濁させ, そのろ液をLC/MS試料とした. LC/MSは, Merck製ZIC-HILICカラムを用いたギ酸アンモニウム緩衝液(pH3.5)とメタノールのリニアグラジエント条件により行った.
3. 研究結果
尿および血清に対しても[EMIm][NNf_2]によるISFMEを適用でき, PQ・DQの回収率は82-103%と良好であった. また, カラム直後で流路を分岐して, [EMIm][NNf_2]を含む分析開始直後の移動相を廃液とし, その後流路をMSへ切り替えることで, [EMIm][NNf_2]試料をLC/MSで分析することができた, さらに, 構築された手法によって, ppbレベルの尿および血清中PQ・DQの定性・定量が可能であった.

  • Research Products

    (1 results)

All 2016

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] イオン液体によるマイクロ抽出を用いた生体試料中パラコート・ジクワットの分析2016

    • Author(s)
      濵本 拓也, 勝田 正一
    • Organizer
      日本法科学技術学会第22回学術集会
    • Place of Presentation
      中野サンプラザ(東京都)
    • Year and Date
      2016-11-10

URL: 

Published: 2018-01-18  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi