2018 Fiscal Year Annual Research Report
An Empirical Discussion on Wireless Networking for User Applications with Abundant Terminals
Project/Area Number |
16H01718
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
渡辺 尚 大阪大学, 情報科学研究科, 教授 (90201201)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
廣田 悠介 国立研究開発法人情報通信研究機構, ネットワークシステム研究所ネットワーク基盤研究室, 主任研究員 (20533136)
木下 和彦 徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(理工学域), 教授 (40304018)
猿渡 俊介 大阪大学, 情報科学研究科, 准教授 (50507811)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 無線ネットワーク / メディアアクセス制御 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成30年度は以下に取り組んだ. (1)電波資源を極大利用するL2技術:(1-1-1)省電力化の検討:H29年度で考案したFDによる電力効率化を達成する方式を開発し,実装についても検討した.省電力に関してはバックスキャッタ方式も検討した.(1-1-2) 端末の多様性を考慮したFD通信方式:前年度からの継続課題として,多様なトラフィックを扱うために,ダウンリンクとアップリンクの非対称性を考慮した手法の評価を行った.(1-2-1) 符号化方式を高度に利用する方式として,Massive MIMOで利用されるプリコーディングとポストコーディングの割り当て方式を検討した. (2)低コスト性と柔軟性を兼ね備えたL3技術:(2-1) 有線無線ハイブリッドアドホックネットワーク方式:前年度まで取り組んできた方式のまとめを行った.FD通信では,双方向に通信するトラフィックが存在しないとFD本来の性能を発揮しきれない.実環境でのアップとダウンの差について得た知見に基づいて,どの程度トラフィックを集中/分散させるのが良いかを検討した. (3)電波資源を柔軟に利用可能とするL4技術の開発:(3-1) 柔軟性を定義する理論モデル:多様なアプリケーションからの種々の要求に応えつつ,時間変動する資源を活用するために,下位層を考慮しながら高信頼性などアプリケーションの要求を満たすL4通信方式であるトランスポートプロトコルを検討した.特にビデオトラフィックに関してダウンロードのみならずアップロード時の有効な方式を開発した. 以上の成果を著名な国際会議(IEEE ICC, Globecom),論文誌(IEEE Transactions, IEEE Access)にて発表するとともに,研究最終年度としてのまとめを行った.
|
Research Progress Status |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(24 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] 振幅遅延制御回路を用いたRoFによるIoT通信エリア拡張技術に関する検証2019
Author(s)
石岡 卓将, 渡辺 尚, 猿渡 俊介, 木﨑 一廣, 小林 真, 木下 和彦, 福井 達也, 成川 聖, 桐原 誉人, 南 勝也, 池田 智
Organizer
情報処理学会全国大会
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] 振幅遅延制御回路を用いたRoFによるIoT通信エリア拡張技術の実現性評価2018
Author(s)
石岡 卓将, 福井 達也, 成川 聖, 桐原 誉人, 南 勝也, 池田 智, 木下 和彦, 小林 真, 木崎 一廣, 猿渡 俊介, 渡辺 尚
Organizer
電子情報通信学会ソサイエティ大会