2018 Fiscal Year Annual Research Report
科学分析手法と土器使用痕観察を組み合わせた古食性と調理形態復元に関する学際的研究
Project/Area Number |
16H01824
|
Research Institution | Kanazawa University |
Principal Investigator |
宮田 佳樹 金沢大学, 先端科学・社会共創推進機構, 博士研究員 (70413896)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中村 俊夫 名古屋大学, 宇宙地球環境研究所, 招へい教員 (10135387)
吉田 邦夫 東京大学, 総合研究博物館, 特招研究員 (10272527)
北野 博司 東北芸術工科大学, 芸術学部, 教授 (20326755)
小林 正史 北陸学院大学, 人間総合学部(社会学科), 教授(移行) (50225538)
坂本 稔 国立歴史民俗博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 教授 (60270401)
山本 真也 山梨県富士山科学研究所, その他部局等, 研究員 (50526754)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 脂質分析 / 分子レベル炭素同位体 / バイオマーカー分析 / 古食性 / 土器 / 安定同位体 / ススコゲ使用痕観察 / フードスケープ |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は,縄文,弥生など新石器時代の土器表面に付着する炭化物と土器胎土に吸着する有機物,二種類の残存有機物の起源を最新の有機地球化学的手法によって分析し,スス・コゲ,黒斑の位置など三次元形態観察情報と比較することにより,調理形態(土器選択,おき火加熱)も含めた包括的な古食性復元を行うことである。以下,今年度の主な実績を上げる。 1)弥生時代中期中葉、稲作が行われていた大規模環濠集落である石川県小松市八日市地方遺跡から出土した器種の明確な完形品土器を対象にして、古食性復元を行った。デンプンの分解生成物であるレボグルコサンと、米、アワ・キビ・ヒエ等の穀物や堅果類などのデンプン質食材の影響が伺える。さらに、アワ・キビ・ヒエなどの雑穀類から検出されるが、現生の古代米(ミドリ米、赤米、黒米)とうるち米からは検出されないトリテルペン類が多くの土器片から検出されたが、キビのバイオマーカーとして認識されているミリアシンは検出されなかった。さらに、パルミチン酸とステアリン酸の分子レベル炭素同位体組成は、C3植物と海棲動物の間の陸獣の端成分領域を示した。北陸地方の稲作導入定着期である弥生時代中期前葉の土器では「単に米のみを炊いていた」のではなく、「米や堅果類を含むデンプン質のC3植物と、アワ・キビなどC4植物である雑穀や陸棲動物を含む様々な食材を調理」していた食材組み合わせパターンが示された。 2)田螺山遺跡8,7層(BC5000~4800年ぐらい)から出土する土器は、内傾タイプ、球胴タイプ、広口タイプと3種類に分けることができる。脂質分析の結果から、お米を含む堅菓類,ヒシなどデンプン質の食材と動物性タンパク質を粥状に煮込む内傾タイプと比較して,広口タイプは,動物性タンパク質を主体とし,デンプン質など植物質や魚介類なども含むスープ状の煮込む調理土器の可能性が示唆された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究課題は,以下の点により,おおむね順調に進展していると判断した。 北陸地方の初期大規模環濠集落である八日市地方遺跡と長江下流域稲作文明初段階(紀元前 5000-4700年)の田螺山遺跡出土土器により古食性を復元してみたところ、「デンプン質食材のみを単に調理するというよりは,おそらく米を含むデンプン質食材に加えて,動物質食材を含め,複数食材を調理している共通の食材パターン」が認識された。八日市地方遺跡も田螺山遺跡も恐らく,その地域の最初の稲作遺跡であると考えると,稲作導入期(,もしくは,新しい食材の導入期)に見られる共通の現象を捉えているのかもしれない。 したがって、単なる脂質バイマーカーの有る無し論による古食性復元ではなく、本研究の目的のひとつである食生活の地域特異性や共通性を読み解き,土器の器種や調理形態を交えた考察につなげ,包括的な古食性復元法として発展させる段階に達したと考えられる。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度に引き続き,脂質組成及び,分子レベル炭素同位体測定システムを持ちいて,以下の観点から土器脂質分析を進めて行く。 1)同一(個体)土器の付着炭化物のリザーバー効果や安定同位体組成(1),脂質バイオマーカー分析結果(2),CSIA分析結果(3)などの土器残存有機物情報の整合性を検討する。 2)日本産現生生物の脂質組成とその脂肪酸炭素同位体比情報の収集作業を集中的に行う。 3)上記により,得られた脂質,CSIAデータを,スス・コゲ,黒斑の位置など三次元形態観察情報と比較する。その結果,残存有機物情報を単なる有る無し論ではなく,調理形態(土器用途,おき火加熱)も加味した,包括的な古食性復元法としての発展を目指す。 4)食を復元しうる様々な資料,方法を駆使し,ヒト,資源・環境・文化を通時的,共時的に検討することによる,フードスケープ(食景観)の復元を目指す。土器残存有機物の分析は,その根幹の一つである。もちろん,人骨に骨に保存された10年単位の平均食性情報と組み合わせることで,景観の解像度がより高まるのは言うまでもない。フードスケープ論においては,縄文時代の東日本の人口を支えたとする“サケマス論”,弥生時代以降の“水稲稲作”の受容による炭水化物の調理とその伝播は,景観のスナップショットである。通時的・共時的な事象として認識するフードスケープ復元という概念を意識することにより,列島に住む我々の祖先の食生活を,動画のように生き生きとした “食景観”として実証的に検証できるようになるはずである(宮田ら,2018)。
|
Research Products
(82 results)
-
-
-
-
[Journal Article] Interannual changes in radiocesium concentrations in annually laminated tufa following the Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant accident.2019
Author(s)
Katsuta, N., Miyata, Y., Murakami, T., Mino, Y., Naito, S., Yasuda, K., Ochiai, S., Abe O., Yasuda, A., Morimoto, M., Kawakami, S. and Nagao, S.
-
Journal Title
Applied Geochemistry
Volume: 102
Pages: 34-43
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Journal Article] Radiocesium in seawater, sediments, and marine megabenthic species in coastal waters off Fukushima in 2012-2016, after the 2011 nuclear disaster2018
Author(s)
Horiguchi, T., Kodama, K., Aramaki, T., Miyata, Y. and Nagao, S.
-
Journal Title
Marine Environmental Research
Volume: 137
Pages: 206-224
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-
-
-
[Journal Article] Molecular and isotopic evidence for the processing of starchy plants in Early Neolithic pottery from China2018
Author(s)
Shoda, S., Lucquin, A.,Sou, C-I., Nishida, Y., Sun, G., Kitano, H., Son, J-H., Nakamura, S., and Craig, O-E.
-
Journal Title
Scientific Report
Volume: 8
Pages: -
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
-
-
-
-
-
[Journal Article] Bomb-14C peak in the North Pacific recorded in long-libved Baivale shells (Mercenaria stimpsoni)2018
Author(s)
Kubota, K., Shirai, K., Murakami-Sugihara, N., Seike, K., Minami, M., Nakamura, T., Tanabe, K.
-
Journal Title
Radiocarbon
Volume: 60
Pages: 1483-1492
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-
-
-
[Journal Article] Vegetation Changes around Haven Lake, Adak Island, Central Aleutians, Alaska, determined by pollen analysis2018
Author(s)
Makoto Noguchi, Toshiyuki Fujiki, Mitsuru Okuno, Lyn Gualtieri, Virginia Hatfi eld, Brenn Sarata, Masayuki Torii, Keiji Wada, Toshio Nakamura, Dixie West
-
Journal Title
Radiocarbon
Volume: 60
Pages: 1483-1492
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
-
-
-
-
[Journal Article] Mt. Fuji Holocene eruption history reconstructed from proximal lake sediments and high-density radiocarbon dating2018
Author(s)
Obrochta, S.P., Yokoyama, Y., Yoshimoto, M., Yamamoto, S., Miyairi, Y., Nagano, G., Nakamura, A., Tsunematsu, K., Lamair, L., Hubert-Ferrari, A., Lougheed, B.C., Hokanishi, A., Yasuda, A., Heyvaert, V.M.A., De Batist, M., Fujiwara, O., the QuakeRecNankai Team
-
Journal Title
Quaternary Science Reviews
Volume: 200
Pages: 395-405
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
-
[Journal Article] Use of high-resolution seismic reflection data for paleogeographical reconstruction of shallow Lake Yamanaka (Fuji Five Lakes, Japan)2018
Author(s)
Lamair, L., Hubert-Ferrari, A., Yamamoto, S., Fujiwara, O., Yokoyama, Y., Garrett, E., De Batist, M., Heyvaert, V.M.A. and the QuakeRecNankai Team
-
Journal Title
Palaeogeography, Palaeoclimatology, Palaeoecology
Volume: 514
Pages: 233-250
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
-
[Journal Article] Late Holocene changes in erosion patterns in a lacustrine environment: landscape stabilization by volcanic activity versus human activity2018
Author(s)
Lamari, L., Hubert-Ferrari, A., El Ouahabi, M., Yamamoto, S., Schmidt, S., Auwera, J.V., Lepoint, G., Boes, E., Fujiwara, O., Yokoyama, Y., De Batist, M., Heyvaert, V.M.A
-
Journal Title
Geochemistry, Geophysics, Geosystems
Volume: 20
Pages: -
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
-
-
-
-
[Presentation] Paleo diets reconstructed from food residue in pottery in Lower Yangtze area using lipid analysis and compounds-specific and bulk stable isotope composition2018
Author(s)
Miyata, Y., Kubota, S., Kobayashi, M., Nishida, Y., Horiuchi, A., Miyauchi, N., Yoshida, K., Sun, G., Wang, Y. and Nakamura, S.
Organizer
Eighth Worldwide Conference of the Society for East Asian Archaeology (SEAA8)
Int'l Joint Research
-
[Presentation] Rice Cooking Method in Hemudu Culture of Chinese Neolithic Period at the Tianluoshan site, Zhejiang, China2018
Author(s)
Kubota, S., Kobayashi, M., Miyata, Y., Sun, G., Wang, Y. and Nakamura, S.
Organizer
Eighth Worldwide Conference of the Society for East Asian Archaeology (SEAA8)
Int'l Joint Research
-
[Presentation] Cross-cultural comparison of rice cooking methods of early rice farmers between Hemudu culture in the Lower Yangtze area and Japanese Yayoi culture2018
Author(s)
Kobayashi, M., Kubota, S., Miyata, Y., Sun, G., Wang, Y. and Nakamura, S.
Organizer
Eighth Worldwide Conference of the Society for East Asian Archaeology (SEAA8)
Int'l Joint Research
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] aleoearthquakes recorded in the Fuji Five Lakes during the last ca. 6000 years (Fuji Five Lakes, Japan)2018
Author(s)
Laura Lamair, Aurelia Dominique Hubert-Ferrari, Shinya Yamamoto, Yusuke Yokoyama, Yosuke Miyairi, Ed Garrett, Osamu Fujiwara, Stephen Obrochta, Atsunori Nakamura, Marc De Batist, Vanessa M.A. Heyvaert, QuakeRecNankai Team
Organizer
日本地球惑星科学連合2018年大会 (千葉市)
-
[Presentation] Natural hazards recorded in the Fuji Five Lakes: earthquake shaking, typhoon induced flooding and volcanic eruptions2018
Author(s)
Aurelia Dominique Hubert-Ferrari, Laura Lamair, Shinya Yamamoto, Osamu Fujiwara, Yusuke Yokoyama, Stephen Obrachta, Yosuke Miyairi, Atsunori Nakamura, Marc De Batist, Vanessa M.A Heyvaert, QuakeRecNankai Team
Organizer
日本地球惑星科学連合2018年大会 (千葉市)
-
-
[Presentation] Paleoearthquakes recorded in the Fuji Five Lakes during the last ca. 6000 years (Fuji Five Lakes, Japan).2018
Author(s)
Laura Lamair, Aurelia Dominique Hubert-Ferrari, Shinya Yamamoto, Yusuke Yokoyama, Yosuke Miyairi, Ed Garrett, Osamu Fujiwara, Stephen Obrochta, Atsunori Nakamura, Marc De Batist, Vanessa M.A. Heyvaert, QuakeRecNankai Team
Organizer
日本地球惑星科学連合2018年大会 (千葉市)
-
-
-
-