• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

新指標による遺跡の年代測定:考古地磁気方位・強度永年変化標準曲線の確立

Research Project

Project/Area Number 16H01826
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

大野 正夫  九州大学, 比較社会文化研究院, 教授 (00251413)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山本 裕二  高知大学, 教育研究部自然科学系理学部門, 教授 (00452699)
足立 達朗  九州大学, 比較社会文化研究院, 助教 (00582652)
渋谷 秀敏  熊本大学, 大学院先端科学研究部(理), 教授 (30170921)
田尻 義了  九州大学, 比較社会文化研究院, 准教授 (50457420)
畠山 唯達  岡山理科大学, 付置研究所, 准教授 (80368612)
齋藤 武士  信州大学, 学術研究院理学系, 准教授 (80402767)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords古地磁気 / 地磁気永年変化 / 地磁気方位 / 地磁気強度
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、地磁気の方位および強度の永年変化を用いた、過去数千年間の遺跡・遺物の年代決定の方法の確立を目指し研究を進めている。そのため日本における方位の標準曲線の抜本的な改定を行い、さらにこれまでは年代推定への適用が困難であった強度の標準曲線を新たに確立し、最終的に方位・強度の標準曲線を統合して、年代が未知の遺跡において数十年以内の精度で年代を測定する手法の確立を目標としている。
本年度は、まず採取済みの試料(陶邑窯跡群試料、佐山東山奥窯跡試料、篠窯跡群試料など)を整理し、方位・強度の測定に用いる試料を準備するとともに、発掘現場(松本市高畑遺跡、田川市上本町遺跡など)での新規の試料の確保にも努めた。また東大阪市の大阪府東大阪保管庫において、陶邑の土器試料のピックアップを行った。さらに過去の試料の情報整理のため、大阪大学川井研究室のフィールドノートの収集・整理を行った。そして得られた考古地磁気分析用試料の古地磁気方位・強度測定実験をさらに進めた。また、これと並行して測定装置の整備・改良を進めた。特に今年度は、熱磁気天秤を九州大学に導入し、岩石磁気分析の環境が改善された。また昨年度導入した全自動交流消磁装置付きスピナー磁力計のコントロール用ソフトウェアの改良に引き続き取り組んだ。
これまでの研究成果のうち、佐山東山奥窯跡の地磁気強度測定の結果について、論文にまとめEarth Planetsand Space 誌に投稿した。また9月には福岡市で地磁気・古地磁気・岩石磁気・夏の学校を開校し、その中でも本研究の研究成果を報告した。その他、京都市で開かれた国際学会を始め、日本地球惑星科学連合大会、地球電磁気・地球惑星圏学会大会、米国地球物理学連合大会、日本文化財科学会等で、数多くの成果発表を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度は、まず採取済みの試料(陶邑窯跡群試料、佐山東山奥窯跡試料、篠窯跡群試料など)の整理に加え、新規の発掘現場でも試料の確保を進め、これらの試料の古地磁気方位・強度測定実験を引き続き行った。また陶邑の土器試料の採取も行った。これと並行して測定装置の整備も進んだ。特に、本研究において重要な装置である、熱磁気天秤を新規に導入したほか、全自動交流消磁装置付きスピナー磁力計のコントロール用のソフトウェアの改良も進めた。

Strategy for Future Research Activity

今後、引き続き採取済試料の整理を進めるとともに、発掘現場での新規の試料の確保にも努める。古地磁気方位については、測定実験を進めるとともに標準曲線の完成を目指す。これと平行して、本研究の最も重要な課題の一つである古地磁気強度測定について、考古試料に特化した新しい実験手法の完成を目指す。特に、窯の床とその窯で焼かれた土器の両方の試料を用いて考古地磁気強度測定を行い、それぞれの長所を生かすことで、強度推定の精度の向上を目指す。

  • Research Products

    (21 results)

All 2018 2017 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (16 results) (of which Int'l Joint Research: 7 results) Book (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Magnetic survey of archaeological kiln sites with Overhauser magnetometer: A case study of buried Sue ware kilns in Japan2018

    • Author(s)
      Hatakeyama Tadahiro、Kitahara Yu、Yokoyama Satoru、Kameda Shuichi、Shiraishi Jun、Tokusawa Keiichi、Mochizuki Nobutatsu
    • Journal Title

      Journal of Archaeological Science: Reports

      Volume: 18 Pages: 568~576

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.jasrep.2018.01.027

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 弥生時代北部九州における円環型銅釧の展開2017

    • Author(s)
      田尻義了
    • Journal Title

      古文化談叢

      Volume: 80 Pages: 69~86

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] A review of the development of the modern archaeointensity research in the orient and the occident2017

    • Author(s)
      Kitahara Y., Hatakeyama T., Ohno M., Yamamoto Y.
    • Organizer
      International Conference of Traditional Sciences in Asia 2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Archaeomagnetism in Japan: introduction to history and applications2017

    • Author(s)
      Hatakeyama, T.
    • Organizer
      International Conference of Traditional Sciences in Asia 2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Online plot services for paleomagnetism and rock magnetism2017

    • Author(s)
      Hatakeyama, T.
    • Organizer
      American Geophysical Union
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] New archeointensity results from the reconstructed ancient kiln by the Tsunakawa-Shaw method2017

    • Author(s)
      Yuhji Yamamoto, Tadahiro Hatakeyama, Yu Kitahara, Takeshi Saito
    • Organizer
      American Geophysical Union
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Paleomagnetic Directions of 3-4ka Basaltic Volcanoes in the Aso Central Cone, Kyushu Japan: Contributions to the Paleosecular Variation and the Volcano-Stratigraphic Studies2017

    • Author(s)
      Shibuya, H., Mochizuki, N. and Miyabuchi, Y.
    • Organizer
      American Geophysical Union
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Connecting marine and on-land paleointensity studies2017

    • Author(s)
      Shibuya, H., Mochizuki, N., Hasegawa, T. and Okada, M.
    • Organizer
      Geological Society of America
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 篠窯跡群西山1号窯跡の考古地磁気強度-複数の手法によるクロスチェックの試み-2017

    • Author(s)
      北原 優, 山本 裕二, 大野 正夫, 畠山 唯達
    • Organizer
      Japan Geoscience Union-American Geological Union Joint Meeting
  • [Presentation] 今津遺跡および今宿遺跡群出土玄武岩製石斧の地球科学的高精度分析2017

    • Author(s)
      足立達朗,田尻義了,中野伸彦,小山内康人
    • Organizer
      九州考古学会
  • [Presentation] 船原古墳出土須恵器の胎土分析について2017

    • Author(s)
      田尻義了,足立達朗,小山内康人,甲斐孝司,岩橋由季,森下靖士
    • Organizer
      九州考古学会
  • [Presentation] Archeomagnetic database of Japan: direction and intensity2017

    • Author(s)
      Hatakeyama, T. And Shibuya, H.
    • Organizer
      Japan Geoscience Union-American Geological Union Joint Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 復元窯で焼成された須恵器の考古地磁気強度実験(続報)2017

    • Author(s)
      山本 裕二, 北原 優, 畠山 唯達, 夏原 信義
    • Organizer
      Japan Geoscience Union-American Geological Union Joint Meeting
  • [Presentation] 須恵器復元窯の試料を用いた新たな考古地磁気強度実験2017

    • Author(s)
      山本 裕二, 畠山 唯達, 北原 優, 齋藤 武士
    • Organizer
      地球電磁気・地球惑星圏学会
  • [Presentation] 復元窯における古地磁気方位2017

    • Author(s)
      畠山 唯達, 山本 裕二, 北原 優, 齋藤 武士
    • Organizer
      地球電磁気・地球惑星圏学会
  • [Presentation] 考古地磁気データベースの現状2017

    • Author(s)
      畠山唯達, 渋谷秀敏
    • Organizer
      日本文化財科学会
  • [Presentation] 埋没古窯を特定するための磁気探査2017

    • Author(s)
      畠山唯達, 北原優, 望月伸竜
    • Organizer
      東アジア 考古学会 中国・四国例会
  • [Presentation] 篠窯跡群西山古窯の古地磁気・岩石磁気2017

    • Author(s)
      畠山唯達, 北原優
    • Organizer
      Japan Geoscience Union-American Geological Union Joint Meeting
  • [Book] 考古学・博物館学の風景(銅釦・銅鏃・銅釧の生産に関する問題点-鳥栖市藤木(ふじのき)遺跡出土の青銅器鋳型について)2017

    • Author(s)
      中村浩先生古稀記念論文集刊行会(田尻義了)
    • Total Pages
      546(375~383)
    • Publisher
      芙蓉書房出版
    • ISBN
      9784829507124
  • [Book] 考古学・博物館学の風景(須恵器窯跡等を利用した考古地磁気学と地磁気の 変化)2017

    • Author(s)
      中村浩先生古稀記念論文集刊行会(畠山唯達, 渋谷秀敏)
    • Total Pages
      546(161~171)
    • Publisher
      芙蓉書房出版
    • ISBN
      9784829507124
  • [Remarks] 日本考古地磁気データベース

    • URL

      http://mag.center.ous.ac.jp/

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi