• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

新指標による遺跡の年代測定:考古地磁気方位・強度永年変化標準曲線の確立

Research Project

Project/Area Number 16H01826
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

大野 正夫  九州大学, 比較社会文化研究院, 教授 (00251413)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山本 裕二  高知大学, 教育研究部総合科学系複合領域科学部門, 教授 (00452699)
足立 達朗  九州大学, 比較社会文化研究院, 助教 (00582652)
渋谷 秀敏  熊本大学, 大学院先端科学研究部(理), 教授 (30170921)
田尻 義了  九州大学, 比較社会文化研究院, 准教授 (50457420)
畠山 唯達  岡山理科大学, 付置研究所, 准教授 (80368612)
齋藤 武士  信州大学, 学術研究院理学系, 准教授 (80402767)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords古地磁気 / 地磁気永年変化 / 地磁気方位 / 地磁気強度
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、地磁気の方位および強度の永年変化を用いた、過去数千年間の遺跡・遺物の年代決定の方法の確立を目指し研究を進めている。そのため日本における方位の標準曲線の抜本的な改定を行い、さらにこれまでは年代推定への適用が困難であった強度の標準曲線を新たに確立し、最終的に方位・強度の標準曲線を統合して、年代が未知の遺跡において数十年以内の精度で年代を測定する手法の確立を目標としている。
本年度は、昨年度に引き続き採取済みの試料(陶邑窯跡群、佐山東山奥窯跡、篠窯跡群、松本市高畑遺跡、田川市上本町遺跡など)の整理および測定用試料の整形を行い、得られた考古地磁気分析用試料の古地磁気方位・強度測定実験を進めた。また、これと並行して測定装置の整備・改良を進めた。特に、一昨年度導入した全自動交流消磁装置付きスピナー磁力計のコントロール用ソフトウェアの改良に引き続き取り組んだ。
これまでの研究成果のうち、佐山東山奥窯跡の地磁気強度測定の結果についてまとめた論文等3件がEarth Planetsand Space 誌に掲載された。また松本市高畑遺跡の研究結果等4件が発掘報告書に掲載された。さらに今年2月には、研究集会「理学的手法による遺跡の年代決定-東アジアにおける過去数千年間の地磁気永年変化曲線の確立をめざして-」を開催した。この研究集会では、本科研費分担者や研究協力者を始めとして海外からの参加者を含む18名が出席し、13件の研究発表と、3件の総合討論が行われた。その他、日本地球惑星科学連合大会、地球電磁気・地球惑星圏学会大会、日本文化財科学会等で、数多くの成果発表を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度は、昨年度に引き続き採取した試料の古地磁気方位・強度測定実験を行った。これらの結果をまとめ、目標とする方位・強度の標準曲線についても一部年代で出来上がりつつある。考古試料に特化した新しい実験手法についても、複数の手法を用いて精度の向上を目指した研究の第一報が国際的な学術雑誌に掲載されるなど、着実に成果が挙がっている。また2月には研究集会を開催し、東アジアにおける考古地磁気研究の現状の理解が進み、今後の展望が見えてきた。

Strategy for Future Research Activity

今後、引き続き採取済試料の古地磁気方位・強度の測定実験を進めることで、これまでに一部年代で完成しつつある方位・強度の標準曲線の年代を広げ、おおむね過去2千年間の三次元地磁気標準曲線の完成を目指す。また考古地磁気強度測定実験について、これまで検討してきた考古試料に特化した新しい実験手法をさらに吟味し、その完成を目指す。これまで行ってきた、複数の手法を用いた強度測定を、素性の異なる複数の素材の試料に対し行い、それぞれの長所を生かすことで、強度推定の精度の向上を目指す。

  • Research Products

    (30 results)

All 2019 2018 Other

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (20 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Remarks (1 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Journal Article] 周防鋳銭司跡発掘区画における表面帯磁率探査による被熱部推定2019

    • Author(s)
      畠山唯達, 大塚絃司, 倉内岳人
    • Journal Title

      史跡周防鋳銭司跡の研究II -第4次発掘調査概要 報告書-

      Volume: - Pages: 14-15

  • [Journal Article] 西山1号窯の古地磁気測定と地磁気永年変化2019

    • Author(s)
      畠山唯達, 北原優
    • Journal Title

      古代日本の手工業生産をめぐる諸問題

      Volume: - Pages: 157-166

  • [Journal Article] 上本町遺跡における考古地磁気学的研究2019

    • Author(s)
      北原優, 大野正夫
    • Journal Title

      田川市上本町遺跡発掘報告書

      Volume: - Pages: 印刷中

  • [Journal Article] Archeointensity estimates of a tenth-century kiln: first application of the Tsunakawa-Shaw paleointensity method to archeological relics2018

    • Author(s)
      Yu Kitahara, Yuhji Yamamoto, Masao Ohno, Yoshihiro Kuwahara, Shuichi Kameda, and Tadahiro Hatakeyama
    • Journal Title

      Earth, Planets and Space

      Volume: 70 Pages: -

    • DOI

      10.1186/s40623-018-0841-5

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Reductive chemical demagnetization: a new approach to magnetic cleaning and a case study of reef limestones2018

    • Author(s)
      Anai, C., Mochizuki., N. and Shibuya, H.
    • Journal Title

      Earth, Planets and Space

      Volume: 70 Pages: -

    • DOI

      10.1186/s40623-018-0954-x

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Online plotting applications for paleomagnetic and rock magnetic data2018

    • Author(s)
      Hatakeyama T.
    • Journal Title

      Earth, Planets and Space

      Volume: 70 Pages: -

    • DOI

      10.1186/s40623-018-0906-5

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 各種試料および測定データの簡易統合システム2018

    • Author(s)
      畠山唯達
    • Journal Title

      岡山理科 大学情報処理センター研究報告, 39, 21-26

      Volume: 39 Pages: 21-26

  • [Journal Article] 松本市高畑遺跡第6次発掘調査で出現した焼土の古地磁気方位と強度2018

    • Author(s)
      邊見涼・齋藤武士
    • Journal Title

      松本市文化財調査報告 長野県松本市高畑遺跡-第6次発掘調査報告書-

      Volume: - Pages: 印刷中

  • [Presentation] Lower archeointensity results obtained from a floor of the reconstructed (simulated) ancient kiln2018

    • Author(s)
      山本裕二, 畠山唯達, 北原 優, 齋藤武士
    • Organizer
      Japan Geoscience Union
  • [Presentation] 松本市高畑遺跡第6次発掘調査で出現した焼土の加熱再現実験2018

    • Author(s)
      齋藤武士・田村周・邊見涼
    • Organizer
      Japan Geoscience Union
  • [Presentation] Reductive chemical demagnetization: A new approach to magnetic cleaning and a case study of reef limestones2018

    • Author(s)
      Chisato Anai, Nobutatsu Mochizuki and Hidetoshi Shibuya
    • Organizer
      American Geophysical Union
  • [Presentation] 高信頼度岩石磁気測定の基づく短い時間スケールの古地磁気変動2018

    • Author(s)
      渋谷 秀敏 地球電気磁気・地球惑星圏学会
    • Organizer
      地球電気磁気・地球惑星圏学会
  • [Presentation] 日本における 4.5-3 千年前の古地磁気強度変動の復元2018

    • Author(s)
      治田有里紗 望月伸竜 渋谷秀敏
    • Organizer
      地球電気磁気・地球惑星圏学会
  • [Presentation] 礁性石灰岩古地磁気測定における二次 CRM 除去の重要性2018

    • Author(s)
      穴井千里 望月伸竜 渋谷秀敏
    • Organizer
      地球電気磁気・地球惑星圏学会
  • [Presentation] Holocene paleomagnetic secular variation at Fuji volcano, Japan2018

    • Author(s)
      馬場 章, 渋谷 秀敏, 望月 伸竜, 吉本 充宏
    • Organizer
      Japan Geoscience Union
  • [Presentation] Paleomagnetic Directions of 3-5ka Basaltic Volcanoes in the Aso Central Cone, Kyushu Japan: Further Extension of the Paleosecular Variation Curve2018

    • Author(s)
      渋谷 秀敏, 治田 有里紗, 望月 伸竜, 宮縁 育夫
    • Organizer
      Japan Geoscience Union
  • [Presentation] On the geomagnetic direction changes and time constant of the core inferred from the geomagnetic secular variations2018

    • Author(s)
      畠山 唯達, 渋谷 秀敏, 望月 伸竜
    • Organizer
      Japan Geoscience Union
  • [Presentation] Reduction of spurious magnetic phases in thermomagnetic experiments of sedimentary rocks using reductive chemical treatments2018

    • Author(s)
      穴井 千里, 渋谷 秀敏, 望月 伸竜
    • Organizer
      Japan Geoscience Union
  • [Presentation] 畠山唯達, 古地磁気・岩石磁気用データプロットツール2018

    • Author(s)
      畠山唯達
    • Organizer
      地球電気磁気・地球惑星圏学会
  • [Presentation] 須恵器窯床断面の岩石磁気学的研究2018

    • Author(s)
      畠山唯達
    • Organizer
      日本文化財科学会
  • [Presentation] 南さつま市中岳山麓窯跡群の考古地磁気学的研究2018

    • Author(s)
      畠山唯達, 北原優, 望月伸竜, 下岡順直, 中村直子
    • Organizer
      日本文化財科学会
  • [Presentation] 南さつま市の中岳山麓窯跡群 における熱ルミネッセンス年代測定2018

    • Author(s)
      下岡順直, 中村直子, 畠山唯達
    • Organizer
      日本文化財科学会
  • [Presentation] 京都府・篠・騎馬ヶ谷2古窯の古地磁気と日本 における9~11世紀の地磁気永年変化2018

    • Author(s)
      畠山唯達, 小松弘路, 北原優
    • Organizer
      Japan Geoscience Union
  • [Presentation] Study on diffusion of bronze casting technique in the Japanese archipelago.Positioning of new artifacts excavated from the Japanese archipelago in East Asia2018

    • Author(s)
      Tajiri Yoshinori
    • Organizer
      The Society for East Asian Archaeology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 福岡県古賀市船原古墳出土須恵器の胎土分析2018

    • Author(s)
      田尻 義了,足立 達朗,小山内 康人,甲斐 孝司,岩橋 由季,森下 靖士
    • Organizer
      日本考古学協会
  • [Presentation] 玉名市・大原遺跡および塚原遺跡から出土した「今山系」石斧の地球科学的分析に基づく流通範囲の検討2018

    • Author(s)
      足立達朗,田尻義了,中野伸彦,小山内康人,中村安宏
    • Organizer
      九州考古学会
  • [Presentation] いわゆる青銅製ヤリガンナに関する一考察2018

    • Author(s)
      田尻義了
    • Organizer
      平成30年度九州史学会
  • [Presentation] 北部九州地域における窯跡出土須恵器の胎土分析2018

    • Author(s)
      足立達朗・田尻義了・甲斐孝司・岩橋由季・森下靖士
    • Organizer
      文化財科学会
  • [Remarks] 日本考古地磁気データベース

    • URL

      http://mag.center.ous.ac.jp/reduction/cal.cgi

  • [Funded Workshop] 理学的手法による遺跡の年代決定-東アジアにおける過去数千年間の地磁気永年変化曲線の確立をめざして-2019

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi