• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

ネットワークトキシコロジーに基づくDDSキャリアの安全性評価体系の構築

Research Project

Project/Area Number 16H01861
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

橋田 充  京都大学, 薬学研究科, 教授 (20135594)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山下 富義  京都大学, 薬学研究科, 教授 (30243041)
杉山 直幸  京都大学, 薬学研究科, 准教授 (50545704)
樋口 ゆり子  京都大学, 薬学研究科, 講師 (40402797)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords安全性評価 / ドラッグデリバリーシステム / 薬物動態学
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、リポソーム製剤の動態・有効性・毒性の連関をシステム薬理学的アプローチにより解析する。まず、血管内皮細胞に発現するE-selectinと親和性の高いシアリルルイスXを標識したリポソームを調製し、TNFa処理した培養血管内皮細胞に添加した後、細胞を回収し、LC/MS/MSで変動するタンパク質およびタンパク質のリン酸化を網羅的に解析したところ、発現量が変動するタンパク質が認められたがその変化は小さかった。そこで、既に体内動態および炎症性サイトカイン産生を誘発することが知られる、カチオン性リポソーム(DOTAP/cholesterol)とプラスミドDNAの複合体(リポプレックス)を調整し、マウスの尾静脈より投与した後、摘出した肝臓におけるタンパク質の変動を解析した。すると、カチオン性リポソームの単独投与の場合は、増加したタンパク質8種類、減少したタンパク質2種類が同定されたのに対し、リポプレックスの場合は増加が16種類、減少が1種類同定された。その中には、8-10倍程度に大きく変動するタンパク質も含まれていた。さらに、リポプレックスの投与により変動したタンパク質の中には、刺激応答するタンパク質や免疫システムに関与するタンパク質が含まれていた。また、これらのシグナル伝達に関わるタンパク質の中で炎症や刺激応答に関与するNfkBシグナル経路に着目し、その中のIkBaをモデルとしてその発現変動を可視化できるプローブの作成に着手した。作製したプローブをHela細胞にトランスフェクションしTNFaを添加して24時間後にシグナルを測定したところ、TNFaを添加しない群と比較して有意に高い発光シグナルが観察できた。以上、リポソームおよびリポプレックス投与後の肝臓における安全性評価のマーカー候補分子の探索と、IkBaをモデルとしたプローブの作成を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

リポソーム単独でのマーカー分子の探索に時間がかかたものの、既に体内動態と特定の炎症性サイトカインの産生誘発について、既にデータを保有しているリポプレックスに対してタンパク質変動の網羅的な解析を行うことで、本プロジェクトの方向性を得ることができた。

Strategy for Future Research Activity

1年目に得られた情報と有害事象自発報告レポートの情報からマーカー分子の絞り込みを行う、最終的にマーカー分子が同定前であるため、モデル分子としてIkBaに着目してプローブを作製したが、同定後はターゲットを変えてプローブ作製を行う。

  • Research Products

    (4 results)

All 2017 2016

All Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] 多階層生体機能モデリング・シミュレーション環境を利用した薬物間相互作用の動的シミュレーション2017

    • Author(s)
      山下富義
    • Organizer
      日本薬学会第137年会
    • Place of Presentation
      東北大学川内北キャンパス(宮城)
    • Year and Date
      2017-03-27
  • [Presentation] Functional Characterization of novel Sialyl Lewix X mimic coated-liposomes targeting to E-selectin2016

    • Author(s)
      Chanikarn Chantarasrivong, Akiharu Ueki, Hiromune Ando, Shinya Nakamura, Isao Nakanishi, Yuriko Higuchi, Fumiyoshi Yamashita, Makoto Kiso, Mitsuru Hashida
    • Organizer
      3rd International Conference on Biomaterials Science in Tokyo
    • Place of Presentation
      東京大学本郷キャンパス(東京)
    • Year and Date
      2016-11-28
  • [Presentation] Development and evaluation of sialyl lewis X mimic-coated liposomes2016

    • Author(s)
      Chanikarn Chantarasrivong, Akiharu Ueki, Hiromune Ando, Shinya Nakamura, Isao Nakanishi, Yuriko Higuchi, Fumiyoshi Yamashita, Makoto Kiso, Mitsuru Hashida
    • Organizer
      The 1st Workshop Japan-Korea Young Scientists on Pharmaceutics
    • Place of Presentation
      京都教育文化センター(京都)
    • Year and Date
      2016-06-24
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 医療イノベーションを支えるサイエンス2016

    • Author(s)
      橋田 充
    • Organizer
      日本薬剤学会第31年会
    • Place of Presentation
      長良川国際会議場(岐阜)
    • Year and Date
      2016-05-19

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi