• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Gendering the Resilience to Disasters and Crises;Focus on the Comparison of Japan and Germany

Research Project

Project/Area Number 16H01900
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

大沢 真理  東京大学, 社会科学研究所, 教授 (50143524)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords社会政策・社会福祉 / 社会的脆弱性 / ジェンダー
Outline of Annual Research Achievements

自治体アンケート調査のパイロット調査を、研究協力者とともに、釜石市、流山市、掛川市、四日市市などでおこなった。とくに釜石市では、ひと・まち・しごと総合戦略である「釜石オープンシティ戦略」につき、担当部署と関連部署にヒアリングをおこない、市民参加のワークショップも実施して、災害・危機に強い地域づくりのヒントを得ることができた。研究協力者の堂本暁子氏とともに調査票の設計を進めている。
国際政治学会大会(トルコのイスタンブール市からポーランドのポズナニ市に開催地が変更)への参加は安全上の懸念から見送ったが、日中韓3国の社会保障国際論壇第13回大会(大分市)にて基調講演をおこない、東アジア日本研究者協議会の第1回国際学術大会(韓国の仁川市)では指定討論者を務めるなど、国際的な発信と研究グループ外からのフィードバック確保は、期待以上におこなうことができた。
本研究の前身である2004‐2006年度基盤A「ニューエコノミーと労働・家族・国家-日米欧の比較ジェンダー分析」(研究代表者:大沢真理)の成果の一つであったWalby, Sylvia, Heidi Gottfried, Karin Gottschall and Mari Osawa (eds.) Gendering the Knowledge Economy, Comparative Perspectives, Basingstoke and New York: Palgrave Macmillan, 2007について、本研究の観点から増補を行い、日本語版を出版した。共編者・執筆者を招いて国際研究集会を開催し、研究グループ外からのフィードバックを得た。
社会政策学会、ジェンダー法学会にて、それぞれ共通論題の報告とワークショップ招待報告をおこなうなど、全国学会での成果発信も、計画以上におこなうことができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2016年7月下旬に国際政治学会大会で分科会を設定して研究成果の中間的報告をおこなう予定だった。当初トルコのイスタンブール市で開催予定のものが、安全上の懸念からポーランドのポズナニ市に変更されたものの、なお安全上の懸念を払しょくできず、研究協力者との相談により、参加をとりやめた。他方で、日中韓3国が参加する社会保障国際論壇(大分市)で基調講演の機会を与えられ、また国際研究集会を主催し、東アジア日本研究者協議会の第1回国際学術大会にて指定討論者を依頼されるなど、国際発信とフィードバックの機会は、計画以上に確保することができた。

Strategy for Future Research Activity

ヒアリング調査結果にもとづいて自治体アンケートの調査票を設計し、実施する。生活困窮者自立支援事業が福祉事務所をつうじて施行されているため、福祉事務所が設置されている1200あまりの自治体(都道府県を含む)が、アンケート調査の対象となる。堂本暁子前千葉県知事の協力を得て全国知事会との協働をさぐるが、それができない場合にも実施する。堂本氏とは、平成27-29年度基盤研究(B)「災害・復興政策の比較ジェンダー研究―多様性に通ずるレジリエンス構築に向けて」(研究代表者:原ひろ子)において、研究分担者(大沢)と協力者(堂本)として、緊密に協働しているところである。11月上旬に東京大学にて第2回全体会合。グループ外のメンバーを含むコロキアムも開催(ウェイン州立大学のハイディ・ゴットフリート教授の招聘を計画)。

  • Research Products

    (9 results)

All 2016 Other

All Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 4 results) Book (3 results) Remarks (1 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Presentation] 戦後自民党政治下のジェンダー政策がもたらしたもの―「男性稼ぎ主」型への固着が社会を衰退させる―2016

    • Author(s)
      大沢真理
    • Organizer
      ジェンダー法学会第14回学術大会ワークショップ
    • Place of Presentation
      立命館大学朱雀キャンパス(京都府京都市)
    • Year and Date
      2016-12-03
    • Invited
  • [Presentation] アベノミクスのジェンダー分析へのコメント2016

    • Author(s)
      大沢真理
    • Organizer
      東アジア日本研究者協議会第1回国際学術大会 共同パネル「アベノミクスのジェンダー分析」
    • Place of Presentation
      Songdo Convensia(韓国 仁川市)
    • Year and Date
      2016-11-30
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 税・社会保障の純負担を比較ジェンダー分析すると2016

    • Author(s)
      大沢真理
    • Organizer
      社会政策学会第133回大会共通論題
    • Place of Presentation
      同志社大学良心館(京都府京都市)
    • Year and Date
      2016-10-15
    • Invited
  • [Presentation] Japan’s Livelihood Security System is Reverse-functioning: Comparative Governance in the 2000s2016

    • Author(s)
      大沢真理
    • Organizer
      社会保障国際論壇 第13回論壇
    • Place of Presentation
      全労済ソレイユ(大分県大分市)
    • Year and Date
      2016-09-10
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] 知識経済をジェンダー化する―労働組織・規制・福祉国家2016

    • Author(s)
      ウォルビー、S.H・ゴットフリート、K・ゴットシャル、大沢真理共編、大沢真理編訳
    • Total Pages
      402
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
  • [Book] ガバナンスを問い直すⅠ 越境する理論のゆくえ2016

    • Author(s)
      東京大学社会科学研究所・大沢真理・佐藤岩夫
    • Total Pages
      272
    • Publisher
      東京大学出版会
  • [Book] ガバナンスを問い直すⅡ 市場・社会の変容と改革政治2016

    • Author(s)
      東京大学社会科学研究所・大沢真理・佐藤岩夫
    • Total Pages
      288
    • Publisher
      東京大学出版会
  • [Remarks] 研究スタッフ 大沢真理

    • URL

      http://jww.iss.u-tokyo.ac.jp/mystaff/osawa.html

  • [Funded Workshop] Keep Gendering the Knowledge Economy2016

    • Place of Presentation
      東京大学福武ホール(東京都文京区)
    • Year and Date
      2016-11-13 – 2016-11-13

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi