• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

「ユダヤ文献」の構成の領域横断的研究――伝統文献概念の批判的再構築に向けて

Research Project

Project/Area Number 16H01923
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

勝又 直也  京都大学, 人間・環境学研究科, 准教授 (10378820)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 市川 裕  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 教授 (20223084)
赤尾 光春  大阪経済法科大学, 公私立大学の部局等, 研究員 (90411694)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywordsユダヤ学 / ユダヤ文学 / 文献学
Outline of Annual Research Achievements

研究第二年度にあたる2017年度は、4回の定例研究会、1回のシンポジウムを開催するとともに、2名の在外研究者を招聘し共同研究および講演会を実施した。また8月にエルサレム(イスラエル国)で開催された国際学会では、本研究参加者が多数発表を行い、一定の評価を得た。さらに本研究の視点・成果をとりこんだ単著・編著が年度内に3冊出版されている。
本年度の企画の中心であった国際会議は、招聘予定者の職位変更・病気等が重なったために、年度内に開催することが不可能になった。残念なことではあるが、これを機に企画を洗練させ、2018年度に改めて大きな提言を行いたい。
本年度の課題は、昨年度の研究成果を国内外に発信し、批判的な視点を得ながら研究を展開・深化させていくことにあった。国際学会での研究発表を通じて研究者のネットワークが広がり、多様な視点からの助言を得られるようになったことは喜ばしい。また国内での研究成果の発信について言えば、研究協力者の努力が実り、ヘブライ語で1冊、日本語で2冊の単著・編著が公刊されたことは大きな成果といえよう。一方で実感させられたのは、基礎資料の翻訳の必要性である。我々の用いる資料の存在さえ十分に認知されていない国内の人文学に対して、研究成果の発表のみでは十分なインパクトを残せない。
以上のような活動を通じて得られた研究成果を簡潔にまとめるならば、それは「ユダヤ文献」の複層性の発見である。伝統文献は単に学ばれ、解釈されるだけではない。近世以降、それは印刷物として流布し、ユダヤ社会に固有の市場を形成する。近代における活字メディアの普及、そこでなされる些細な情報のやり取りも、やはり共同体の同一性を形成・維持するのに大きな役割を演じている。知的エリートの残した書物から日常生活の水準に至る様々な層において、ユダヤ文化の文献的基盤を動的に捉えていく視点が必要とされている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究の基盤となる定例研究会において、研究はおおむね順調に進展している。当初の予測を越えて早期に出版された単著・編著もあり、研究参加者もそれぞれに認識を深めつつある。
昨年度に開催予定であった国際会議が実施できなかったこと自体は「遅れ」として反省するべき点である。一方で、多数の外国人招聘を伴う企画におけるスケジュール調整の困難はある程度予測済みの問題であり、研究計画全体に影響を与えるものとは考えていない。
国内向けのシンポジウムは、避けがたい事情によって研究代表者3名が欠席したにもかかわらず、昨年度に比してなお活況を見せた。本研究の掲げる主題に、関心があつまりつつあると感じている。
そうした関心への応答のために、一方では幾つかの副次的な課題も出てきたことは事実である。とりわけ、日本語に翻訳された基礎文献の欠落は、外部の研究者による研究成果の検証にあたって大きな障害となっている。本研究が十分なインパクトを持ちうるためにも、中核的な研究を阻害しない程度に、翻訳等の副次的な課題にも取り組んでいきたい。

Strategy for Future Research Activity

今後も個人による研究を進めつつ、研究会において認識を共有することが活動の基本となる。在外研究を終えて帰国した研究参加者も多く、研究会における意見交換の意義は今後ますます重要なものになるだろう。
海外における研究成果の発信も、学会等における個人発表として積極的に展開していく。むろん、各研究参加者には、本研究の視点に立った発表を要請するが、パネル発表はむしろ我々の研究成果をまとめて孤立させてしまう。この点は2017年にエルサレム(イスラエル国)で開催された世界ユダヤ学会議において、各人が痛感したことがらであった。
まとまった形で本研究の成果を発信する契機は、昨年度に延期せざるをえなかった国際会議の確実な開催に求めたい。幸いにも、昨年度の国際学会参加を通じて、我々は中国やトルコなど、ユダヤ学が新たに芽生えつつある地域の研究者との知遇を得た。これらの地域と連携しつつ、従来とは異なった視点から「ユダヤ文献」概念を刷新していきたいと考えている。
その一方では、冊子形態の論集の発行、基礎文献の翻訳等、国内の人文学の他の領域において強いインパクトを与えるための予備作業にも積極的にとりくんでいく。最終的な研究成果としての論集の公刊に必要なステップを着実にこなしていく予定である。

  • Research Products

    (44 results)

All 2018 2017 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (12 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (21 results) (of which Int'l Joint Research: 10 results,  Invited: 6 results) Book (9 results)

  • [Int'l Joint Research] Groningen University(Netherlands)

    • Country Name
      Netherlands
    • Counterpart Institution
      Groningen University
  • [Int'l Joint Research] Hebrew University/Ben Gurion University(Israel)

    • Country Name
      Israel
    • Counterpart Institution
      Hebrew University/Ben Gurion University
  • [Journal Article] 古代世界のユダヤ教とシリア・キリスト教の聖書解釈―金の子牛像事件のモーセ像を例として―2018

    • Author(s)
      大澤耕史
    • Journal Title

      京都ユダヤ思想

      Volume: 9 Pages: 5-27

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Beyond the Age of the Torah: Nahmanides (1194-1270) and Two Polemical Contexts2018

    • Author(s)
      Masahiro Shida
    • Journal Title

      International Conference of Values in Religion

      Volume: 6 Pages: 47-56

  • [Journal Article] アブラハム・アブラフィアの預言論2018

    • Author(s)
      志田雅宏
    • Journal Title

      宗教研究

      Volume: 91 Pages: 262-263

  • [Journal Article] 『トルドート・イェシュ』におけるイエス物語の論争性――ストラスブール写本3974をよむ――2018

    • Author(s)
      志田雅宏
    • Journal Title

      ユダヤ文献原典研究

      Volume: 2 Pages: 未定

  • [Journal Article] イスラーム地域のユダヤ教徒:カイロとイスタンブルの場合2018

    • Author(s)
      鴨志田聡子
    • Journal Title

      東京大学言語学論集

      Volume: 39 Pages: 145-159

  • [Journal Article] The usages of Yidishkayt in the YIVO NEWS2018

    • Author(s)
      Satoko Kamoshida
    • Journal Title

      ユダヤ文献原典研究

      Volume: 2 Pages: 未定

  • [Journal Article] 物語・歴史・伝記――Leben JesuとToledoth Yeshu2018

    • Author(s)
      向井直己
    • Journal Title

      ユダヤ文献原典研究

      Volume: 2 Pages: 未定

  • [Journal Article] <研究ノート>ムサル書簡――解説と全訳2018

    • Author(s)
      青木良華
    • Journal Title

      ユダヤ文献原典研究

      Volume: 2 Pages: 未定

  • [Journal Article] <書評>山本伸一著『総説カバラー』2017

    • Author(s)
      志田雅宏
    • Journal Title

      ユダヤ・イスラエル研究

      Volume: 31 Pages: 43-46

  • [Journal Article] Prospects of Japanese Translation of the Babylonian Talmud2017

    • Author(s)
      ICHIKAWA Hiroshi
    • Journal Title

      PaRDeS

      Volume: 23 Pages: 183-198

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ユダヤ教徒は十戒をどう読んだか2017

    • Author(s)
      市川裕
    • Journal Title

      月刊 福音宣教

      Volume: 2017-12 Pages: 24-30

  • [Journal Article] 〈書評〉M.ハルバータル著、志田雅宏訳、『書物の民―ユダヤ教における正典・意味・権威』、教文館、2015年2017

    • Author(s)
      大澤耕史
    • Journal Title

      ユダヤ・イスラエル研究

      Volume: 31 Pages: 39-43

  • [Presentation] The Last Step of Jacob Frank’s Odyssey for the True Religion2018

    • Author(s)
      Shinichi
    • Organizer
      The Center for the Study of Conversion and Inter-Religious Encounters. Ben-Gurion University of the Negev
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Iconography of Sabbateanism?[Hebrew]2018

    • Author(s)
      Shinichi Yamamoto
    • Organizer
      Memorial Event for the Publication of?The History of the Sabbatean Movement. The Schocken Institute for Jewish Research
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] How Did Nahmanides Describe the Christian World? : Origin, Peple, History2017

    • Author(s)
      Masahiro SHIDA
    • Organizer
      The 17th World Congress of Jewish Studies
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] アブラハム・アブラフィアの預言論2017

    • Author(s)
      志田雅宏
    • Organizer
      日本宗教学会第76回学術大会
  • [Presentation] Beyond the Age of the Torah: Nahmanides (1194-1270) and Two Polemical Contexts2017

    • Author(s)
      Masahiro SHIDA
    • Organizer
      The 6th International Conference on Values in Religions
  • [Presentation] ユダヤ人の多様な言語―イディッシュ語とラディノ語を中心に2017

    • Author(s)
      鴨志田聡子
    • Organizer
      球ことば村 ことばのサロン
    • Invited
  • [Presentation] 建国が生んだ「ディアスポラ」:エジプトのユダヤ人の場合2017

    • Author(s)
      鴨志田聡子
    • Organizer
      関西パレスチナ研究会2017年度第3回研究会
    • Invited
  • [Presentation] アメリカ合衆国における東欧ユダヤ教2017

    • Author(s)
      市川裕
    • Organizer
      日本ソール・ベロー協会
    • Invited
  • [Presentation] ユダヤ教の法と伝承―タルムードはなにを議論しているのか2017

    • Author(s)
      市川裕
    • Organizer
      日本オリエント学会
    • Invited
  • [Presentation] The Similarities and Differences between the Biblical Interpretations of Tannaitic and Amoraic Judaism and Contemporary Syriac Christianity: The Case of the Golden Calf Story2017

    • Author(s)
      Koji OSAWA
    • Organizer
      The 17th World Congress of Jewish Studies
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ユダヤ教の倫理におけるサランターの思想に関する一考察2017

    • Author(s)
      青木良華
    • Organizer
      日本宗教学会第76回学術大会
  • [Presentation] Hebrews, Apostles, and Christ: Three Arbiters of Jerome's Hebraica Veritas2017

    • Author(s)
      Teppei Kato
    • Organizer
      Annual Meeting of the North American Patristics Society
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Presenting Jews as Philosophers: The Image of the Jews in Greek Literature and the Jews' Self-Image in Judeo-Hellenistic Literature2017

    • Author(s)
      Teppei Kato
    • Organizer
      Annual Meeting of the Society of Biblical Literature
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Rabbinic Conversion as the Acquisition of the Jewish Body2017

    • Author(s)
      Joe SAKURAI
    • Organizer
      The 17th World Congress of Jewish Studies
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Reconstructing Politics in the Diaspora: Discourses on the Council of Four Lands at the end of the Nineteenth Century2017

    • Author(s)
      Naoki MUKAI
    • Organizer
      The 17th World Congress of Jewish Studies
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Moshe Narboni's Commentary on the Treatise on Logic2017

    • Author(s)
      Suguru NEMOTO
    • Organizer
      The 17th World Congress of Jewish Studies
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Martin Buber and Shmuel Yosef Agnon on the Jewish Renaissance2017

    • Author(s)
      Kotaro HIRAOKA
    • Organizer
      The 17th World Congress of Jewish Studies
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ユダヤ共同体とムスリム政府との相互関係ー中世エジプトの場合ー2017

    • Author(s)
      嶋田英晴
    • Organizer
      日本宗教学会第76回学術大会
  • [Presentation] 理性の前の宗教 クザリとその射程2017

    • Author(s)
      根本豪
    • Organizer
      本研究主催シンポジウム「『クザリ』――文学・哲学的創造とその伝承」
  • [Presentation] 近世におけるクザリ受容の一例2017

    • Author(s)
      飯郷友康
    • Organizer
      本研究主催シンポジウム「『クザリ』――文学・哲学的創造とその伝承」
  • [Presentation] ユダヤスペイン語文学における対話と弁証――アブラハム・カポンの親スペイン的小品を例に2017

    • Author(s)
      長塚織人
    • Organizer
      本研究主催シンポジウム「『クザリ』――文学・哲学的創造とその伝承」
  • [Book] Gershom Scholem, History of the Sabbatian Movement: Lectures given at the Hebrew University of Jerusalem 1939-19402018

    • Author(s)
      Shinichi Yamamoto (ed.)
    • Total Pages
      408
    • Publisher
      Schocken Institute for Jewish Research and Schocken Books
    • ISBN
      978-965-456-074-0
  • [Book] 金の子牛像事件の解釈史2018

    • Author(s)
      大澤耕史
    • Total Pages
      220
    • Publisher
      教文館
    • ISBN
      978-4-7642-7422-8
  • [Book] ヒエロニュムスの聖書翻訳2018

    • Author(s)
      加藤哲平
    • Total Pages
      364
    • Publisher
      教文館
    • ISBN
      978-4-7642-7424-2
  • [Book] 柴田大輔・中町信孝編『イスラームは特殊か』2018

    • Author(s)
      嶋田英晴(共著)
    • Total Pages
      400
    • Publisher
      勁草書房
    • ISBN
      978-4-326-20058-0
  • [Book] 高井啓介・杉木恒彦編『霊と交流する人びと--;媒介者の宗教史--;』2018

    • Author(s)
      志田雅宏(共著)
    • Total Pages
      未定
    • Publisher
      リトン
  • [Book] 池澤優・藤原聖子・堀江宗正・西村明編『いま宗教に向き合う』2018

    • Author(s)
      志田雅宏(共著)
    • Total Pages
      未定
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] 小澤実編『近代日本の偽史言説』2017

    • Author(s)
      山本伸一(共著)
    • Total Pages
      392
    • Publisher
      勉誠出版
    • ISBN
      978-4-585-22192-0
  • [Book] 江川純一・久保田浩編『「呪術」の呪縛』下巻2017

    • Author(s)
      山本伸一(共著)
    • Total Pages
      414
    • Publisher
      リトン
    • ISBN
      978-4-86376-054-7
  • [Book] Markus Vinzent (ed.) , Studia Patristica 98: St Augustine and His Opponents2017

    • Author(s)
      Teppei Kato
    • Total Pages
      XVII+695
    • Publisher
      Leuven Peeters
    • ISBN
      978-90-429-3594-5

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi