• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

「ユダヤ文献」の構成の領域横断的研究――伝統文献概念の批判的再構築に向けて

Research Project

Project/Area Number 16H01923
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

勝又 直也  京都大学, 人間・環境学研究科, 准教授 (10378820)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 市川 裕  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 教授 (20223084)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywordsユダヤ学 / ユダヤ文学 / 文献学
Outline of Annual Research Achievements

研究第三年度にあたる本年は、合評会形式をとった1回の研究会を開催したのち、クラクフ(ポーランド)で開催された国際学会に数名の研究者を派遣した。そこで新たに知ることになった欧州の研究状況の進展を受け、以降、より高い水準で目標を達成するための方針の再検討をグループ内で集中的に行った。本年度に開催を予定していた国際会議は、これに即して当初予定の概観的なものではなく、より専門性の高い研究者と国内研究者による連続講演として次年度に企画することとなった。この間、国内外の学会・ワークショップ等において研究参加者は各自に本研究の視点に基づく発表を行い、一定の評価を得ている。
2018年7月に開催された上記の国際学会において、「ユダヤ文献」概念の刷新という本研究の趣旨と同様のプログラムが、デジタル人文学(DH)の枠組みのなかで、欧州において組織的実践の途についていることが明らかにされた。デジタル技術を駆使し、脱境界的に人文学文献のネットワークを構築するという構想は、単にユダヤ学のみならず、人文学一般の文献的基礎を問い直そうとしている。ここで示された道筋は、ユダヤ文献が含みこむ多様性を重視する本研究の志向にも一部で一致するが、本研究においては、多様な知のネットワークから生まれた文献が、「ユダヤ的なもの」として伝承されてきた経緯をもまた重視したい。
本年度の研究実績を総括するのであれば、1)研究成果の中間的発信と、2)国際的な研究の進展に即した目標の再設定にあったと言える。固定的な枠組みとしての「ユダヤ文献」は解体の途にある。我々が「ユダヤ文献」と呼ぶものの多くは、他の宗教や民族文化との総合からなる。それにもかかわらず、それらがユダヤ人の宗教的・民族的「伝統」として読み継がれてきた背景には何があるのか。本年度は本研究の問いをより洗練・先鋭化させる機会となった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

研究第二年度に開催を予定していた国際会議が、第三年度に至っても実現に至らなかったという事実に鑑みるなら、研究の一定の停滞を認めざるをえない。膨大な手稿文献を保有する欧州で進行するDHの急速な進展、それに伴う研究上の諸前提の変化に十分に注意を払っていたとも言えず、研究計画は比較的深いレベルから修正されねばならなかった。
一方で、欧州におけるDHを用いた研究の進捗は本研究の志向と原則的には合致しており、問題提起から提言へと、当初目指していたよりもより高い到達目標を設定できるようになったことは、研究全体としては喜ばしいことであったと言える。思わぬ形ではあったが、我々の問題提起の妥当性は立証されたことになる。
とはいえ、ユダヤ教の「伝統文献」、さらには人文諸学の基礎文献をとりまくこの変化の落ち着く先は欧州においてもいまだ見通せておらず、我々が「ユダヤ文献」とは何かを問い直すための余地も必要性も十分にある。DHは文献の理解に多様な観点を提供し、人文諸学の連携を様々な側面で助けるものであるが、同時に学問的な焦点が分散していくリスクを多分に孕んでいる。
諸種の宗教・民族文化が入り乱れる環境を前提に、どのような要因により、どのような水準において「ユダヤ」が立ち現れてくるのか、という問いは、研究当初から変わらず存している。本研究の目標は、より高い水準で到達されなければならない。

Strategy for Future Research Activity

欧州の研究機関によるDHを用いた「ユダヤ文献」の再構成の取り組みは、斉一的な「伝統文献」の伝承という想定への批判という我々の問題意識が、国際的な研究の場で、図らずながらも一定程度共有されていたことを示している。事実としてユダヤ人は「伝統文献」だけを読み続けてきたわけでもなく、また書き継がれた文献はユダヤ社会にのみ伝承された訳でもない。個々の文献の源泉と伝承の多様性は、今後ますます明らかにされていくだろう。
一方で、「ユダヤ文献」の構成の多様性を単に技術的に適示することは、従来の研究が築いてきた文献ジャンルを無差別に横断することにつながるだろう。しかし神秘主義文献と律法主義文献、宗教・哲学資料と社会史資料といった文献ジャンルは、ユダヤ社会に存した様々な潮流の緊張関係を敏感に察知しながら成立したものであることに留意しなければならない。いたずらに諸文献ジャンルを越境し、視野を多角化することで焦点を見失うリスクに対し、既存のユダヤ学が想定してきた文献の諸構成が孕む緊張を十分に意識しつつ、我々はデジタル技術を活用せねばならない。
これを踏まえ、研究最終年度に当たる本年度は、1)グループの情報共有の機会としての研究会を積極的に開催する一方、2)海外から研究者を招き、共同研究を通じて国際的な研究状況を踏まえた提言を用意していきたい。また、3)国内の研究環境に対する提言として、2)の招聘に合わせる形で主題を共有する連続講演を開催しつつ、4)国内におけるユダヤ研究の文献的基盤についての問題提起の機会として、学会発表、シンポジウムの開催等を活用していくことが求められる。
また、研究環境の変化を踏まえた目標の再設定のために、昨年度中に達成できなかった冊子形態の論集の編集・刊行、最終的な研究成果を発信する論集の公刊に向けた準備を急ぐ予定である。

  • Research Products

    (61 results)

All 2019 2018

All Journal Article (16 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 9 results,  Open Access: 2 results) Presentation (38 results) (of which Int'l Joint Research: 15 results,  Invited: 5 results) Book (7 results)

  • [Journal Article] Ancient Chronography on Abraham’s Departure from Haran: Qumran, Josephus, Rabbinic Literature, and Jerome2019

    • Author(s)
      Teppei Kato
    • Journal Title

      Journal for the Study of Judaism

      Volume: 50 Pages: 178-196

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 老祭司、七人の少年、老母:『第四マカベア書』の殉教物語における哲学的しかけ2019

    • Author(s)
      加藤哲平
    • Journal Title

      日本の神学

      Volume: 58 Pages: 30-56

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Hebrews, Apostles, and Christ: Three Authorities of Jerome's Hebraica Veritas2019

    • Author(s)
      Teppei Kato
    • Journal Title

      Vigiliae Christianae

      Volume: 73 Pages: 420-439

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 中世ユダヤ教民間伝承におけるキリスト教世界への対抗物語―改宗を語ることをめぐって―2019

    • Author(s)
      志田雅宏
    • Journal Title

      宗教研究

      Volume: 93 Pages: 未定

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 中世ユダヤ教世界におけるイエス―聖書解釈と民間伝承―2019

    • Author(s)
      志田雅宏
    • Journal Title

      聖書論文集

      Volume: - Pages: 未定

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 笑の形──旧約聖書と笑い2019

    • Author(s)
      飯郷友康
    • Journal Title

      福音と世界 特集:笑うキリスト教

      Volume: 2019-2 Pages: 18-23

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 高等学校宗教科『聖書』授業問題対応案ー 立教大学全学カリキュラム『聖書と人間』資料ー2019

    • Author(s)
      飯郷友康
    • Journal Title

      研究紀要

      Volume: 48 Pages: -

  • [Journal Article] 古代世界のユダヤ教とシリア・キリスト教の聖書解釈―金の子牛像事件のモーセ像を例として―2018

    • Author(s)
      大澤耕史
    • Journal Title

      京都ユダヤ思想

      Volume: 9 Pages: 5-27

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 神のことばをひとが読む―ユダヤ教聖書解釈の一例2018

    • Author(s)
      大澤耕史
    • Journal Title

      八事

      Volume: 35 Pages: 54-60

  • [Journal Article] イスラム地域のユダヤ教徒たち:カイロとイスタンブルの場合2018

    • Author(s)
      鴨志田聡子
    • Journal Title

      東京大学言語学論集

      Volume: 39 Pages: 145-159

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 律法の門前 第5回: 説話の問題2018

    • Author(s)
      飯郷友康
    • Journal Title

      fad 関東神学ゼミナール通信

      Volume: 67 Pages: 4-5

  • [Journal Article] 律法の門前 第6回: 説話の問題-22018

    • Author(s)
      飯郷友康
    • Journal Title

      fad 関東神学ゼミナール通信

      Volume: 68 Pages: 5-6

  • [Journal Article] ソロモンの偽装 後篇・裁断2018

    • Author(s)
      飯郷友康
    • Journal Title

      立教大学日本学研究所年報

      Volume: 17 Pages: 13-21

    • DOI

      doi/10.14992/00017025

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 【書評】Mark R. Cohen, Maimonides and the Merchants: Jewish Law and Society in the Medieval Islamic World. University of Pennsylvania Press Philadelphia, 2017、『ユダヤ・イスラエル研究』第32号、2018、123-1242018

    • Author(s)
      嶋田英晴
    • Journal Title

      ユダヤ・イスラエル研究

      Volume: 32 Pages: 123-124

  • [Journal Article] 米大使館エルサレム移転がもたらした中東諸国と国際社会への波紋2018

    • Author(s)
      青木良華
    • Journal Title

      ラークだより

      Volume: 79 Pages: 61-64

  • [Journal Article] 近代ユダヤ教正統主義におけるコスモスとアンチコスモス2018

    • Author(s)
      市川裕
    • Journal Title

      宗教研究

      Volume: 92(別冊) Pages: 45-46

    • Open Access
  • [Presentation] Culture, history and people: key factors for success of Judeo- Espanol education for non-Jews2019

    • Author(s)
      Kamoshida, Satoko
    • Organizer
      8th Annual ucLADINO Judeo-Spanish Symposium La Boz del Pueblo: Voices of Sephardic Jews
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 神の名前の使い手―中世ユダヤ教民間伝承におけるキリスト教世界への対抗物語―2019

    • Author(s)
      志田雅宏
    • Organizer
      西洋中世学会第11回大会公開シンポジウム
  • [Presentation] 経典の「更新」としての翻訳:ギリシア語訳とラテン語訳聖書をめぐる諸問題から2019

    • Author(s)
      加藤哲平
    • Organizer
      京都・宗教系大学院連合(K-GURS)2018年度公開シンポジウム「経典の翻訳:その意義と課題」
  • [Presentation] ギリシア語翻訳者としてのヒエロニュムス2019

    • Author(s)
      加藤哲平
    • Organizer
      日本基督教学会2018年度近畿支部会
  • [Presentation] 中世イスラーム下のユダヤにおける初等教育2019

    • Author(s)
      嶋田秀晴
    • Organizer
      「イスラエル国ガリラヤ地方の新出土シナゴーグ資料に基づく一神教の宗教史再構築」(研究代表者:市川裕)シンポジウム「宗教的実践知の獲得・伝授と教育」
  • [Presentation] Ibn Abitur between Fustat and Cordova; Two Jewish Cultural Centers at the Turn of the Eleventh Centur2019

    • Author(s)
      Yahalom, Joseph and Katsumata, Naoya
    • Organizer
      The Ninth Medieval Hebrew Poetry Colloquium
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 古代ユダヤ教の贖罪と悔い改め―心の内と儀礼―2019

    • Author(s)
      市川裕
    • Organizer
      日本聖書学研究所公開講座
    • Invited
  • [Presentation] 近代ユダヤ教正統主義におけるコスモスとアンチコスモス2019

    • Author(s)
      市川裕
    • Organizer
      日本宗教学会第77回学術大会
  • [Presentation] Dead Sea Scrolls and Other Biblical Interpretationsconcerning the Golden Calf Story2018

    • Author(s)
      Osawa, Koji
    • Organizer
      CISMOR Seminar & Workshop: “The Biblical Dead Sea Scrolls as Representing Variety in Judaism and Early Christianity”
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ユダヤ教とキリスト教の罪認識―金の子牛像事件を例として―2018

    • Author(s)
      大澤耕史
    • Organizer
      日本宗教学会第77回学術大会
  • [Presentation] Distinction of Identity in Judaism and Christianity in Ancient Syria and Other Areas from the Perspective of Biblical Interpretation2018

    • Author(s)
      Osawa, Koji
    • Organizer
      The XIth Congress of the European Association for Jewish Studies
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ユダヤ教とキリスト教の自己認識とその境界―古代末期のシリアを中心に―2018

    • Author(s)
      大澤耕史
    • Organizer
      京都ユダヤ思想学会第11回学術大会
  • [Presentation] Teaching Yiddish and creating a field called ‘Jewish Studies’ in Japan2018

    • Author(s)
      Kamoshida, Satoko
    • Organizer
      International Forum of Young Scholars Alumni Workshop Marking the 15th Anniversary of the Nevzlin Center
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Sholem Aleychem for Japanse2018

    • Author(s)
      Kamoshida, Satoko
    • Organizer
      Leyvik House monthly meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Ladino, judeo-espanol, porque vinimos de Espana2018

    • Author(s)
      Kamoshida, Satoko
    • Organizer
      III Congreso Internacional sobre el espanol y la cultura hispana en Japon
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 民話のなかのナフマニデス:神の名前の使い手2018

    • Author(s)
      志田雅宏
    • Organizer
      京都ユダヤ思想学会第11回学術大会
  • [Presentation] アブラハム・アブラフィアにおける粗雑な「三つの指輪の物語」2018

    • Author(s)
      志田雅宏
    • Organizer
      日本宗教学会第77回学術大会
  • [Presentation] 中世ユダヤ教におけるキリスト教論駁と福音書翻訳―ヤコブ・ベン・ルーベン『主の戦い』―2018

    • Author(s)
      志田雅宏
    • Organizer
      中世哲学会第67回大会
  • [Presentation] ハイーム・イブン・ムーサ『盾と槍』―15世紀の宗教論争とその知的背景―2018

    • Author(s)
      志田雅宏
    • Organizer
      CISMOR Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ナフマニデス(1194-1270)とキリスト教世界2018

    • Author(s)
      志田雅宏
    • Organizer
      日本ユダヤ学会
  • [Presentation] Nahmanides in Folklore: Master of the Divine Name2018

    • Author(s)
      Shida, Masahiro
    • Organizer
      The XIth Congress of the European Association for Jewish Studies
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 中世ユダヤ教世界におけるイエス―聖書解釈と民間伝承―2018

    • Author(s)
      志田雅宏
    • Organizer
      上智大学キリスト教文化研究所
    • Invited
  • [Presentation] 神の完全な戯れ2018

    • Author(s)
      飯郷友康
    • Organizer
      第8回世界文学・語圏横断ネットワーク研究集会
  • [Presentation] 笑の形 ― コヘレト 2:2 考2018

    • Author(s)
      飯郷友康
    • Organizer
      日本聖書学研究所例会
  • [Presentation] 著書『金の子牛像事件の解釈史』(教文館、2018年)について2018

    • Author(s)
      大澤耕史
    • Organizer
      科学研究費補助金助成研究(基盤 A)「『ユダヤ文献』の構成の領域横断的研究」主催合同合評会
  • [Presentation] 著書『ヒエロニュムスの聖書翻訳』(教文館、2018年)について2018

    • Author(s)
      加藤哲平
    • Organizer
      科学研究費補助金助成研究(基盤 A)「『ユダヤ文献』の構成の領域横断的研究」主催合同合評会
  • [Presentation] ヒエロニュムスとルフィヌスの翻訳論争:オリゲネス『諸原理について』をめぐって2018

    • Author(s)
      加藤哲平
    • Organizer
      日本通訳翻訳学会第19回年次大会
  • [Presentation] 哲学としてのユダヤ教とキリスト教:ギリシア文学、第四マカベア書、ヨセフス、教父2018

    • Author(s)
      加藤哲平
    • Organizer
      日本基督教学会第66回学術大会
  • [Presentation] Plus or Minus? Epiphanius and Jerome on Critical Signs2018

    • Author(s)
      Kato, Teppei
    • Organizer
      12th Annual Conference of the Asia-Pacific Early Christian Studies Society
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Ancient Chronography on Abraham's Departure from Haran: Rewritten Scriptures, Josephus, Rabbinic Literature, and Jerome2018

    • Author(s)
      Kato, Teppei
    • Organizer
      Workshop of the 16th CISMOR Seminar by Prof. Emanuel Tov: The Biblical Dead Sea Scrolls as Representing Variety in Judaism and Early Christianity
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 著書『ヒエロニュムスの聖書翻訳』(教文館、2018年)について2018

    • Author(s)
      加藤哲平
    • Organizer
      京都ユダヤ思想学会 第2回関東大会
  • [Presentation] Jerome's Real Purpose of Hebraica Veritas in Light of His Prefaces to the Latin Translation of the Bible2018

    • Author(s)
      Kato, Teppei
    • Organizer
      CISMOR 2018 Third Workshop of Young Scholars: Political, Social and Religious Perspectives in the Modern and Ancient Middle East
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] マイモニデスと商業契約文書2018

    • Author(s)
      嶋田英晴
    • Organizer
      日本宗教学会第77回学術大会
  • [Presentation] An Examination of Comparison Between Jewish Ethics of Western Europe and Eastern Europe2018

    • Author(s)
      Aoki, Ryoka
    • Organizer
      The XIth Congress of the European Association for Jewish Studies
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The Historical Significance of A Newly Discovered Synagogue in the Galilee, Israel2018

    • Author(s)
      Ichikawa, Hiroshi
    • Organizer
      The XIth Congress of the European Association for Jewish Studies
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 神殿とシナゴーグ:ラビ・ユダヤ教への宗教史的視点から2018

    • Author(s)
      市川裕
    • Organizer
      日本ユダヤ学会公開シンポジウム『古代ユダヤ教研究の諸相』
  • [Presentation] On an eschatological tone of Wissenschaft des Judentums2018

    • Author(s)
      Mukai, Naoki
    • Organizer
      The XIth Congress of the European Association for Jewish Studies
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] レオポルト・ツンツと初期ユダヤ学の(諸)展望2018

    • Author(s)
      向井直己
    • Organizer
      日本ユダヤ学会第15回学術大会
  • [Book] Yiddish in the New Millennium2019

    • Author(s)
      Kamoshida, Satoko
    • Total Pages
      未定
    • Publisher
      Wayne State University Press
  • [Book] Joachim Yeshaya, Elisabeth Hollender and Naoya Katsumata (eds.),The Poet and the World, Festschrift for Wout van Bekkum on the Occasion of His Sixty-fifth Birthday2019

    • Author(s)
      Katsumata, Naoya
    • Total Pages
      339
    • Publisher
      De Gruyter
    • ISBN
      9783110600759
  • [Book] ユダヤ人とユダヤ教2019

    • Author(s)
      市川裕
    • Total Pages
      189
    • Publisher
      岩波書店
    • ISBN
      9784004317555
  • [Book] 杉木恒彦・高井啓介編『霊と交流する人びと――媒介者の宗教史――』下巻2018

    • Author(s)
      志田雅宏
    • Total Pages
      376
    • Publisher
      リトン
    • ISBN
      9784863760691
  • [Book] 藤原聖子編『いま宗教に向きあう3 世俗化後のグローバル宗教事情』2018

    • Author(s)
      志田雅宏
    • Total Pages
      288
    • Publisher
      岩波書店
    • ISBN
      9784000265096
  • [Book] 澤井 義次、鎌田 繁編『井筒俊彦の東洋哲学』2018

    • Author(s)
      市川裕
    • Total Pages
      382
    • Publisher
      慶應義塾大学出版会
    • ISBN
      9784766425390
  • [Book] 東大EMP、中島 隆博編『東大エグゼクティブ・マネジメント 世界の語り方 2』2018

    • Author(s)
      市川裕
    • Total Pages
      272
    • Publisher
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130430623

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi