• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

「菅浦文書」の総合調査及び村落の持続と変容の通時代的研究

Research Project

Project/Area Number 16H01944
Research InstitutionShiga University

Principal Investigator

青柳 周一  滋賀大学, 経済学部, 教授 (40335162)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 東 幸代  滋賀県立大学, 人間文化学部, 教授 (10315921)
橋本 道範  滋賀県立琵琶湖博物館, 研究部, 専門学芸員 (10344342)
井上 聡  東京大学, 史料編纂所, 准教授 (20302656)
水野 章二  滋賀大学, 経済学部, 研究員 (40190649)
宇佐見 隆之  滋賀大学, 教育学部, 教授 (40319562)
宇佐美 英機  滋賀大学, 経済学部, 名誉教授 (60273398)
野田 浩子  立命館大学, 文学部, 授業担当講師 (90826637)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2021-03-31
Keywords菅浦文書 / 国宝 / 中世文書
Outline of Annual Research Achievements

当該年度の研究成果は、1~3の通りである。
1、滋賀大学経済学部附属史料館(以下、史料館と略)寄託の国宝「菅浦文書」(1,261点)を対象とした共同研究会について、コロナ禍でも実施可能な方法として、Zoomによるオンライン形式を採用した。これにより、研究代表者・研究分担者・協力者が参加する研究会を12回(13日)開催できた(2020年5月31日、6月15日、7月10日、7月20日、8月3日、8月28日、9月23日、10月30日、11月16日、12月25日、21年1月20日、2月15・16日)。研究会では「菅浦文書」のデジタル画像を各自がオンラインで共有し、刊本『菅浦文書』(滋賀大学日本文化研究所史料館編、上巻1960年、下巻1967年)での翻刻内容を画像と見比べながら点検して、誤字の修正や史料名の再検討を行い、史料中の人物名や史料作成年代の比定等も進めた。当該年度中に校訂した史料は122点である。また人物名・年代や史料の様式分類等の諸データを研究会で活用しやすくするため、これらを統合したExcel表を作成した。
2、2012年度採択の科学研究費助成事業(基盤B・一般)以来、共同研究会を通じて刊本『菅浦文書』での翻刻内容の校訂を積み重ねてきた。そのため研究会として蓄積した「菅浦文書」に関する知識と情報が増加し、研究会開始当初の校訂結果を現在の知見で再点検する必要が生じた。この作業もオンライン研究会形式で7回実施し(2020年8月17日、9月16日、10月20日、11月27日、12月15日、2021年1月27日、2月10日)、100点の史料を再点検した。
3、史料集『菅浦文書集成(仮)』刊行に向けて、具体的な入稿用の準備作業や、索引項目のチェック及びデータ入力等を進捗させ、2021年3月1日に今後の作業方針や方法の打ち合わせを行った。また叡山文庫等の史料所蔵機関で関連史料を調査した。

Research Progress Status

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (11 results)

All 2021 2020

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 1 results) Book (5 results)

  • [Journal Article] 消費論からみた中世菅浦2020

    • Author(s)
      橋本道範
    • Journal Title

      史学雑誌

      Volume: 129-6 Pages: 986~1002

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] コメント―土佐国「安芸文書」の事例紹介より2021

    • Author(s)
      村上絢一
    • Organizer
      第7回共同研究フォーラム「中世熊野の海・武士・城館」 共同研究(奨励)「熊野水軍小山家文書の総合的研究」成果発表会
  • [Presentation] 日本中世の惣村と惣村文書の研究から―近江国・菅浦文書を素材に―2020

    • Author(s)
      宇佐見隆之
    • Organizer
      大阪歴史科学協議会【9月例会】中世における村落自治と古文書の存在形態 ―フランスと日本の比較中世村落社会史の試み―
    • Invited
  • [Presentation] 琵琶湖産フナ属のコード化をめぐって―地域環境史の自然観論―2020

    • Author(s)
      橋本道範
    • Organizer
      京都大学人文科学研究所研究班「生と創造の探究―環世界の人文学」研究会
  • [Presentation] 「源五郎鮒」と「紅葉鮒」―地域環境史の自然観論―2020

    • Author(s)
      橋本道範
    • Organizer
      琵琶湖博物館研究セミナー
  • [Presentation] 『歴史評論』845号(2020年9月)特集「中世村落史研究のフロンティア」を読む2020

    • Author(s)
      村上絢一
    • Organizer
      第82回「ムラの戸籍簿」研究会例会
  • [Book] 環世界の人文学2021

    • Author(s)
      石井美保、岩城卓二、田中祐理子、藤原辰史、松嶋健、森本淳生、立木康介、篠原雅武、ホルカ・イリナ、大浦康介、山崎明日香、松村圭一郎、能作文徳、岡安裕介、唐澤太輔、田中雅一、橋本道範、武井弘一、井黒忍、池田さなえ、瀬戸口明久、近藤秀樹
    • Total Pages
      486
    • Publisher
      人文書院
    • ISBN
      9784409041154
  • [Book] 熊野水軍小山家文書の総合的研究(神奈川大学日本常民文化研究所調査報告;第29集. 国際常民文化研究機構共同研究「奨励」調査報告書)2021

    • Author(s)
      坂本亮太・佐藤純一・白石博則・北野隆亮・弓倉弘年・呉座勇一・春田直紀・村上絢一・関口博巨
    • Total Pages
      357
    • Publisher
      神奈川大学日本常民文化研究所・神奈川大学 国際常民文化研究機構
    • ISBN
      9784908053184
  • [Book] 災害と生きる中世2020

    • Author(s)
      水野 章二
    • Total Pages
      240
    • Publisher
      吉川弘文館
    • ISBN
      9784642083928
  • [Book] 日本中世の政治と制度2020

    • Author(s)
      元木泰雄・米澤隼人・下石敬太郎・花田卓司・山岡瞳・山田徹・小原嘉記・伊集守道・村上絢一・佐古愛己・辻浩和・佐伯智広・長村祥知・滑川敦子・勅使河原拓也・佐藤稜介・岩田慎平・山本みなみ・坂口太郎・伊藤啓介・窪田頌
    • Total Pages
      424
    • Publisher
      吉川弘文館
    • ISBN
      9784642029667
  • [Book] 古文書の伝来と歴史の創造―由緒論から読み解く山国文書の世界2020

    • Author(s)
      吉岡拓・坂田聡・西尾正仁・柳澤誠・谷戸佑紀・岡野友彦・熱田順・西川広平・大貫茂紀・薗部寿樹・村上絢一・前嶋敏 ・宮間純一
    • Total Pages
      380
    • Publisher
      高志書院
    • ISBN
      9784862152145

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi