• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Historical study of Upper Mesopotamia in the 18th-8th centuries BC in cooperation of philology and archaeology

Research Project

Project/Area Number 16H01948
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

山田 重郎  筑波大学, 人文社会系, 教授 (30323223)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 沼本 宏俊  国士舘大学, 体育学部, 教授 (40198560)
柴田 大輔  筑波大学, 人文社会系, 准教授 (40553293)
西山 伸一  中部大学, 人文学部, 准教授 (50392551)
池田 潤  筑波大学, 人文社会系, 教授 (60288850)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2021-03-31
Keywords古代西アジア / 楔形文字 / 考古学 / アッシリア学
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、前18世紀のサムシ・アッドゥの政治的統一後、上メソポタミアが複数の政治勢力に分有される状況をへて、前8世紀に再びアッシリア帝国の行政組織内に統合されるまでの期間を対象とし、文献学と考古学が協働して当該地域の政治的・社会的・文化的変遷の諸相を解明することを目的にしている。本年度も、4つの研究班が連携しつつ以下の研究を実施した。
(1)「テル・タバン文書研究班」:中アッシリア時代の建築記念碑文・行政文書・書簡に見られるデータを収集分析し、タベトゥ市の信仰と祭儀について明らかにする論文を出版し、特に前11世紀のマリ国の王アッシュル・ケタ・レーシェル2世の建築碑文とそこに反映された政治的状況についての分析を進めた。また、古バビロニア時代の書簡資料に注目し、古バビロニア時代のタバトゥム市の部族的ルーツと文化的特徴が、先行するマリ王国の系譜に連なることを示した(論文出版)。(2)「テル・タバン考古学研究班」:テル・タバン出土の土器資料の整理を継続するとともに、中アッシリア時代の大型建物の階層的発展と墳墓の構造分析をすすめた。(3)「エマル文書研究班」:エマル文書に見られるUGULA.KALAM.MA「地の監督官」という官職に注目し、ヒッタイトのエマルに対する政治的・社会的影響を分析した。(4)「アッシリア帝国研究班」:アッシリアによるジャジラならびに東西辺境での領土支配を文献・考古の双方から研究した。イラク・クルド地区ヤシン・テぺ遺跡(新アッシリア時代遺構)において、昨年度行った磁気探査の結果をもとに、新たな発掘抗を開け、下市に建設された水路と見られる組織と埋葬跡を発見、分析した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

文書研究の成果が複数の論文として報告され、各研究班の成果を共有して全体的なテーマである北メソポタミア全体の地政的状況の変化を展望する準備が整ってきたといえる。令和2年度は、最終年度にあたり、国際会議の開催を計画している。COVID-19流行等による海外渡航の制限等が深刻化する懸念があるが、その際には、臨機応変に対応する用意がある。専門的研究の遂行を担う各班においても以下のような研究上の進展が見られている。
(1)「テル・タバン文書研究班」:古バビロニア時代から中アッシリア時代のテル・タバンとその周辺における地政学的環境についての理解が進み、ハブル川下流域、バビロニア、アッシリア、アムル系・アラム系遊牧集団との関係についての認識も深まっている。(2)「テル・タバン考古学班」:土器資料の記録が継続的に進展し、大型建物の階層的発展の理解も進んできており、報告書のとりまとめに向けて前進している。(3)「エマル文書研究班」:特にエマルとヒッタイトの関係についての研究が進み、複数の論文が出版された。(4)「アッシリア帝国研究班」:新アッシリアのシリアにおける交易基地の掌握とギリシア人との関係についての論文がまとめられたほか、ジャジラや東部辺境における政治的展開についての研究が複数進展している。また、考古学的研究では、アッシリア帝国の東部辺境の拠点遺跡であるヤシン・テぺ遺跡において、地中探査結果に基づく新たな発掘が実施され、下市に広がる水路システムと見られる遺構が明らかにされるなど、重要な成果があり、これまでに発見された大量の金属器・土器ならびに碑文資料の記録・分析・研究も、考古学、保存科学、文献学の協働によって進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

今後の研究の推進方策として、以下のポイントがあげられる。
(1)「テル・タバン文書研究班」:すでに開始している諸文書の個別研究は継続するが、進展している中アッシリア時代の建築記念碑文の研究を、引き続き、最優先事項として取り組む。(2)「テル・タバン考古学班」:地下墳墓を含む建物遺構の層序に関するデータを精査し、土器編年を精緻化してきたが、それを個別研究と最終報告書の両方で出版するように努める。(3)「エマル文書研究班」:王権と市民社会の関係とその変化の通時的把握を、大国ヒッタイトとエマルとの関係にも注意しながら、さらに精緻化する。(4)「アッシリア帝国研究班」:新アッシリア時代の文書史料による複数の研究(特に、ジャジラと東部ザグロス地域について)が途上であり、これを継続する。アッシリア帝国東部辺境の拠点遺跡であるヤシン・テぺの発掘調査において、重要な発見が続いており、これを基軸として、アッシリアの東部辺境での拠点形成と行政管理について、考古学と文献学の協働による新たな研究を実施することを引き続き重視する。
令和2年度は、最終年度にあたり、「上メソポタミア全体の歴史的・文化的変遷」を通時的に展望することを念頭に、国際会議開催を計画に含めている。この会議や海外調査に関連して、現在のCOVID-19流行による海外渡航や会議の自粛の必要が障害になることが予想される。こうした懸念が現実となった場合は、調査・会議計画の規模を縮小し、テレワーク等を活用するとともに、これまでの調査で蓄積した資料の研究に力を注ぐことにする。

  • Research Products

    (30 results)

All 2020 2019

All Journal Article (14 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results) Presentation (14 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] The King of Carchemish and the Hittite Rule of Emar2020

    • Author(s)
      Yamada Masamichi
    • Journal Title

      Orient

      Volume: 55 Pages: 43~61

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Neo-Assyrian Trading Posts on the East Mediterranean Coast and “Ionians”: An Aspect of Assyro-Greek Contact2019

    • Author(s)
      Shigeo Yamada
    • Journal Title

      Prince of the Orient: Ancient Near Eastern Studies in Memory of H. I. H. Prince Takahito Mikasa

      Volume: - Pages: 221-235

  • [Journal Article] sal(a)hum in the Old Babylonian Letters and the Urban Landscape of Upper Mesopotamia2019

    • Author(s)
      Shigeo Yamada
    • Journal Title

      On Art, on History and on Life: writings, notes, reflections offered to Olivier Rouault

      Volume: - Pages: 38-49

  • [Journal Article] Sim’alites at Tabatum and the Origin of the Kingdom of the ‘Land of Hana’2019

    • Author(s)
      Shigeo Yamada
    • Journal Title

      De l’argile au numerique: Melanges assyriologiques en l’honneur de Dominique Charpin

      Volume: - Pages: 1189-1207

  • [Journal Article] Chronographic Styles and the Sense of Chronology in the Neo-Assyrian Royal Inscriptions2019

    • Author(s)
      Shigeo Yamada
    • Journal Title

      Writing Neo-Assyrian History: Sources, problems and approaches, SAAS 29

      Volume: 29 Pages: 161-181

  • [Journal Article] Names of Walls, Gates, and Palatial Structures of Assyrian Royal Cities: Contents, Styles, and Ideology2019

    • Author(s)
      Shigeo Yamada
    • Journal Title

      Orient

      Volume: 55 Pages: 87-104

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Middle Assyrian Legal Documents of Adad-bel-gabbe II, King of the Land of Mari2019

    • Author(s)
      Daisuke Shibata
    • Journal Title

      Beitraege zur Kenntnis und Deutung altorientalischer Archivalien: Festschrift fuer Helmut Freydank zum 80. Geburtstag, Dubsar 6

      Volume: 6 Pages: 409-437

  • [Journal Article] The Gods of Tabetu during the Middle Assyrian Period and their Genealogy2019

    • Author(s)
      Daisuke Shibata
    • Journal Title

      De l’argile au numerique: Melanges assyriologiques en l’honneur de Dominique Charpin

      Volume: - Pages: 943-975

  • [Journal Article] The ‘Overseers of the Land’ in the Emar Texts2019

    • Author(s)
      Masamichi Yamada
    • Journal Title

      Prince of the Orient: Ancient Near Eastern Studies in Memory of H. I. H. Prince Takahito Mikasa

      Volume: - Pages: 193-210

  • [Journal Article] The ‘Sons of the King’ in the Emar Tablets Belonging to the Hirayama Collection2019

    • Author(s)
      Masamichi Yamada
    • Journal Title

      Nouvelles Assyriologiques Breves et Utilitaires

      Volume: - Pages: 112-114

  • [Journal Article] Notes on Afar Verbal Morphology2019

    • Author(s)
      Shogo HARA, Gebriel Alazar, Kota SUZUKI, and Jun IKEDA
    • Journal Title

      Studies in Ethiopian Languages

      Volume: 8 Pages: 1-19

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 鉄器時代施釉土器の分布と系譜:ザグロス山系からレヴァント地方まで2019

    • Author(s)
      西山伸一
    • Journal Title

      日本西アジア考古学会・第24回総会・大会要旨集

      Volume: - Pages: 48

  • [Journal Article] レヴァント回廊の歴史を探る―第5次(2019年)・フェニキアの港バトルーン遺跡の試掘調査―2019

    • Author(s)
      西山伸一
    • Journal Title

      第27回西アジア発掘調査報告会報告集

      Volume: - Pages: 35-39

  • [Journal Article] アッシリア帝国東部辺境を掘る―イラク・クルディスタン、ヤシン・テペ考古学プロジェクト・第4次(2019年)―2019

    • Author(s)
      西山伸一
    • Journal Title

      第27回西アジア発掘調査報告会報告集

      Volume: - Pages: 21-25

  • [Presentation] テル・タバン出土アッシュル・ケタ・レシル2世の記念碑文とその歴史的背景2020

    • Author(s)
      柴田大輔
    • Organizer
      研究会「アッシリアの属国と属州:テル・タバン遺跡とヤシン・テペ遺跡の調査成果から」筑波大学東京キャンパス文京校舎
  • [Presentation] ヤシン・テペ出土ネックレス碑文―文書の詳細とその文献学的・歴史学的分析2020

    • Author(s)
      山田重郎
    • Organizer
      研究会「アッシリアの属国と属州:テル・タバン遺跡とヤシン・テペ遺跡の調査成果から」筑波大学東京キャンパス文京校舎
  • [Presentation] テル・タバン出土、中・新アッシリアの遺構と土器変遷2020

    • Author(s)
      沼本広俊
    • Organizer
      研究会「アッシリアの属国と属州:テル・タバン遺跡とヤシン・テペ遺跡の調査成果から」筑波大学東京キャンパス文京校舎
  • [Presentation] 考古学から見たヤシン・テペ:新アッシリア時代の拠点都市と属州支配2020

    • Author(s)
      西山伸一
    • Organizer
      研究会「アッシリアの属国と属州:テル・タバンとヤシン・テペの調査成果から」、筑波大学東京キャンパス文京校舎
  • [Presentation] ヤシン・テペ出土ネックレス碑文2019

    • Author(s)
      山田重郎
    • Organizer
      第62回シュメール研究会、京都大学ユーラシア文化センター、京都
  • [Presentation] The Building Inscriptions of Assur-ketta-lesir II, "King of the Land of Mari," in the Late Middle Assyrian Period: Their Historical Implications2019

    • Author(s)
      D. Shibata, S. Yamada
    • Organizer
      65e Rencontre Assyriologique Internationale, College de France, Paris
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Names of Walls, Gates and Palatial Structures in Assyrian Royal Cities: Their Contents, Styles and Ideology2019

    • Author(s)
      Shigeo Yamada
    • Organizer
      ASOR Meeting, Westin San Diego, USA
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 'Like that of Assyrians': A reflection on the imposed Assyrian identity over the extended imperial territory2019

    • Author(s)
      Shigeo Yamada
    • Organizer
      Workshop: The Neo-Assyrian King as a nodal point of Neo-Assyrian Identity, University of Helsinki, Finland
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 前10ー9世紀におけるアッシリアのシャフリゾール征服プロセス2019

    • Author(s)
      柴田大輔
    • Organizer
      研究会「文献学と考古学からみる上メソポタミアの諸問題」筑波大学東京キャンパス文京校舎
  • [Presentation] デヴィッド・ソフェル・コレクション所蔵テル・タバン資料と前12・11世紀におけるアラム人・カルデア人問題2019

    • Author(s)
      柴田大輔
    • Organizer
      第62回シュメール研究会、京都大学大学院文学研究科附属ユーラシア文化研究センター
  • [Presentation] テル・タバン出土古バビロニア土器とミッタニ土器2019

    • Author(s)
      沼本広俊
    • Organizer
      研究会「文献学と考古学からみる上メソポタミアの諸問題」筑波大学東京キャンパス文京校舎
  • [Presentation] エマル文書におけるalmattu-azibtu規定:新史料FsO-T 2の検討2019

    • Author(s)
      山田雅道
    • Organizer
      研究会「文献学・考古学からみる上メソポタミアの諸問題」、筑波大学東京キャンパス文京校舎
  • [Presentation] 近刊のエマル文書2点について2019

    • Author(s)
      山田雅道
    • Organizer
      第62回シュメール研究会、京都大学ユーラシア文化研究センター
  • [Presentation] A Neo-Assyrian Border City: Yasin Tepe Archaeological Project in Sulaymaniyah Governorate, Iraqi Kurdistan2019

    • Author(s)
      Shin'ichi Nishiyama
    • Organizer
      ASOR Annual Meeting 2019、San Diego、CA
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 一神教世界の中のユダヤ教――市川裕先生献呈論文集2020

    • Author(s)
      勝又悦子・柴田大輔・志田雅宏・高井啓介
    • Total Pages
      423
    • Publisher
      リトン
    • ISBN
      978-4-86376-078-3
  • [Book] Prince of the Orient: Ancient Near Eastern Studies in Memory of H. I. H. Prince Takahito Mikasa2019

    • Author(s)
      Ichiro Nakata, Yoshihiro Nishiaki, Takahiro Odaka, Masamichi Yamada, Shigeo Yamada
    • Total Pages
      280
    • Publisher
      The Society for Near Eastern Studies in Japan
    • ISBN
      978-4-60000114-8

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi