2016 Fiscal Year Annual Research Report
Stury for taphonomy of cultivated plants and house pest insects and elucidation of Jomon people's maind using soft X-ray and X-ray CT
Project/Area Number |
16H01957
|
Research Institution | Kumamoto University |
Principal Investigator |
小畑 弘己 熊本大学, 文学部, 教授 (80274679)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小林 啓 九州歴史資料館, 学芸調査室, 研究員(移行) (20638457)
中沢 道彦 明治大学, 研究・知財戦略機構, 研究推進員 (40626032)
櫛原 功一 帝京大学, 公私立大学の部局等, 講師 (50642526)
佐々木 由香 明治大学, 研究・知財戦略機構, 研究推進員 (70642057)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 土器圧痕 / 潜在圧痕 / 栽培植物 / 家屋害虫 / 軟X線 / X線CT |
Outline of Annual Research Achievements |
各研究目的ごとに以下のような実施状況と成果があった。 1.圧痕調査・軟X線・X線CTによる調査:北海道館崎遺跡・鹿児島県一湊松山遺跡・千葉県加曽利貝塚・宮崎県椨粉山遺跡をはじめとする縄文時代を中心とした10遺跡で圧痕調査を実施し、一部は軟X線・X線CTによる調査を実施した。栽培植物の地域的な偏りと種実混入土器の発見などが成果として挙げられる。とくに北海道館崎遺跡では、縄文時代前期末のヒエ入り土器と同後期のコクゾウムシ入り土器を検出でき、これらを報告書に掲載した。潜在圧痕を含む混入個数およびその意義については、論文(英文)投稿・作成中である。2.土器作りの民族調査による土器作り環境と種実・昆虫混入のメカニズムの研究:タイ北部の土器作りの村を訪ね、土器作り環境の調査と試料採集を行った。土器作りの場において穀物の調理屑や家屋害虫が混入する可能性を実物資料によって検証することができた。現在論文作成中。3.X線CTによる種実・昆虫圧痕の検出技術の開発:埼玉県上野尻遺跡におけるオオムギ圧痕候補について軟X線およびX線CTにより撮影・観察を行い、オオムギでないことを検証した。伊川津貝塚のアワ入り土器を軟X線・X線CTで撮影し、その個数を検証した。4.食以外の種実利用・家屋害虫拡散プロセスに関する研究:2本の論文(邦文・英文)を作成し、公開した。5.土器編年(縄文時代晩期)の整備:大陸系穀物圧痕を有する九州地方の晩期土器の調査を行い、編年的な位置づけを行った。 これら成果に関しては、その一部を12月に明治大学で開催した研究公開シンポジウムを通じて広く一般の方へも公表した。その他、一般図書や雑誌において、圧痕法研究に関する最新成果を公表した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究の目的のほとんどは十分かつ円滑に調査が進行し、成果も着実に上がっている。ただし、研究目的の主要な課題である、栽培植物の起源の探求の方法の一つである縄文時代晩期遺跡の軟X線による潜在圧痕の調査が、調査候補資料のリストアップと保管状況確認に時間を要し、実際の調査作業に入れていないためである。ただし、その基礎となる土器の編年的研究のための調査は着実に成果を挙げている。
|
Strategy for Future Research Activity |
北部九州市域および福岡市域の晩期土器の軟X線による調査を重点的に実施する。さらには種実・昆虫混入プロセスの解明のために試行的に実施した土器作り村の民族学的調査を拡充させ体系的な調査方法を構築し、調査も拡充させる予定である。
|
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] 鳥浜貝塚の植物資源利用2016
Author(s)
佐々木由香
Organizer
平成28年度第5回若狭町歴史環境講座
Place of Presentation
若狭三方縄文博物館(福井県三方町)
Year and Date
2016-11-06 – 2016-11-06
Invited
-
[Presentation] 縄文人とウルシ2016
Author(s)
佐々木由香
Organizer
鎌倉彫会館リニュアル企画木からの諷示
Place of Presentation
鎌倉彫会館(神奈川県鎌倉市)
Year and Date
2016-09-30 – 2016-09-30
Invited
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-