• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

弥生初期水田に関する総合的研究-文理融合研究の新展開-

Research Project

Project/Area Number 16H01961
Research InstitutionKashihara Archaeological Institute , Nara prefecture

Principal Investigator

本村 充保  奈良県立橿原考古学研究所, 調査部調査課, 係長 (00270778)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 豊岡 卓之  奈良県立橿原考古学研究所, その他部局等, 副所長 (00250374)
稲村 達也  奈良県立橿原考古学研究所, その他部局等, 特別指導研究員 (00263129)
菅谷 文則  奈良県立橿原考古学研究所, その他部局等, 特別研究員 (10275175)
金原 正明  奈良教育大学, 理科教育講座, 教授 (10335466)
佐藤 洋一郎  京都府立大学, 文学部, 特別専任教授 (20145113)
岡田 憲一  奈良県立橿原考古学研究所, 調査部調査課, 指導研究員 (20372170)
川島 茂人  京都大学, 農学研究科, 研究員 (40354039)
絹畠 歩  奈良県立橿原考古学研究所, 調査部調査課, 主任研究員 (50638103)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords弥生時代の水稲形態の解明 / 文理融合型研究 / 栽培実験による成果の可視化 / 収量復元に向けた基礎データの蓄積
Outline of Annual Research Achievements

これまでに実施してきた秋津遺跡・中西遺跡で採取した土壌サンプルによる分析作業を継続し、中西遺跡第31次調査現場では土壌サンプルの採取を実施した。また水田面の高低差と畔の高さの空間変動から、当時の湛水特性を明らかにし、連続した小区画水田群での水田面の高低差の空間変動解析及び湛水実態の解明を進めた。
栽培実験では、弥生時代に栽培された熱帯ジャポニカは複数の遺伝子型があったことを前提として、遺伝子型の特定を進めるとともに、「白玉属品種」と呼ばれる7品種・系統のイネを栽培した。この結果、現代品種に比べて有意に草丈が高く、穂長が長く、また穂数が少ないことが明らかとなった。なお、栽培実験結果については、8月に報道発表を行い、成果を公表するとともに、12月には一般を対象として栽培実験により収穫したコメの食味イベントを開催するとともに、研究成果に関する公開講演会を実施した。講演会では米品種選定に関する講演、古代における品種に関する文献史料に基づく講演、さらにこれまでに行ってきた栽培試験および海外調査の成果に関する講演を行った。
実験圃場内に設置した気象観測機器による観測を継続し、現代の気象観測データの蓄積に努めるとともに、過去の気象変動データとの比較を通じて、弥生時代当時の気象環境の復元について解析を進めた。
耕作地である水田遺構の変遷と農具である遺物の変遷に相関関係が認められるのかを検証することを目的として、橿原考古学研究所所蔵図書の検索を通じて、弥生時代~古墳時代の水田関連遺構及び農耕関連遺物の集成を実施した。近畿地方については終了し、近畿地方周辺地域の資料集成を進めた。集成した資料についてはデータベース化し、統計的な分析等が行えるように整理した。

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (15 results)

All 2020 2019

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (4 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] X線CT計測による久原小学校内遺跡からの出土米ブロックに含まれるイネ籾の外部形態の評価2020

    • Author(s)
      稲村達也、岡田憲一、絹畠歩、奥山誠義
    • Journal Title

      大田区立郷土博物館紀要

      Volume: 23 Pages: 54~57

  • [Journal Article] Forecasting the seasonal pollen index by using a hidden Markov model combining meteorological and biological factors2020

    • Author(s)
      Tseng Yi-Ting、Kawashima Shigeto、Kobayashi Satoshi、Takeuchi Shinji、Nakamura Kimihito
    • Journal Title

      Science of The Total Environment

      Volume: 698 Pages: 134246~134246

    • DOI

      10.1016/j.scitotenv.2019.134246

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 弥生時代の出土米ブロックに含まれる籾の粒形と脱粒性について2019

    • Author(s)
      三鍋尚史、墨川明德、東條大輝、絹畠歩、岡田憲一、藤田三郎、丹羽恵二、稲村達也
    • Journal Title

      作物研究

      Volume: 64 Pages: 37~42

    • DOI

      10.18964/jcr.64.0_37

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 白玉属2019

    • Author(s)
      佐藤洋一郎
    • Journal Title

      ビオストーリー

      Volume: 31 Pages: 74~76

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Genetic variation in rice (<i>Oryza sativa</i> L.) germplasm from northern Laos2019

    • Author(s)
      Muto Chiaki、Ebana Kaworu、Kawano Kazuaki、Bounphanousay Viengphone、Bounphanousay Chay、Kanyavong Kongppanh、Inthapanya Phoumi、Boualaphanh Chanthakone、Sato Tadashi、Ishikawa Ryuji、Sato Yo-Ichiro、Yanagihara Seiji、Fukuta Yoshimichi
    • Journal Title

      Breeding Science

      Volume: 69 Pages: 272~278

    • DOI

      10.1270/jsbbs.18086

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Applying a pollen forecast algorithm to the Swiss Alps clarifies the influence of topography on spatial representativeness of airborne pollen data2019

    • Author(s)
      Tseng Yi-Ting、Kawashima Shigeto
    • Journal Title

      Atmospheric Environment

      Volume: 212 Pages: 153~162

    • DOI

      10.1016/j.atmosenv.2019.05.052

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Multi-point analysis of airborne Japanese cedar (Cryptomeria japonica D. Don) pollen by Pollen Robo and the relationship between pollen count and the severity of symptoms2019

    • Author(s)
      Takahashi Yuichi、Suzuki Yusuke、Ohta Nobuo、Kawashima Shigeto、Mogami Kumiko、Yamashita Yuya、Kusada Ayumi、Ozu Shingo、Kakehata Seiji
    • Journal Title

      Aerobiologia

      Volume: 35 Pages: 635~646

    • DOI

      10.1007/s10453-019-09603-0

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 弥生時代初期の稲作に関する栽培試験2019

    • Author(s)
      木村台、川島茂人、中村公人、兼近深宇
    • Organizer
      第 34 回日本植生史学会大会
  • [Presentation] 遺体分析からみた遺跡の画期とその利用2019

    • Author(s)
      金原正明、金原美奈子
    • Organizer
      日本文化財科学会第36回大会
  • [Presentation] 微遺体分析による素材識別2019

    • Author(s)
      金原正明、金原正子
    • Organizer
      日本文化財科学会第36回大会
  • [Presentation] 古環境の変遷と動・植物利用の諸段階2019

    • Author(s)
      金原正明、渡部展也、鈴木三男、菊地大樹、丸山真史、黒住耐二、小畑弘己、熊谷真彦
    • Organizer
      日本考古学協会第85回大会
  • [Book] 米の日本史2020

    • Author(s)
      佐藤 洋一郎
    • Total Pages
      320
    • Publisher
      中央公論新社
    • ISBN
      978-4-12-102579-1
  • [Book] 平城京左京三条二坊十四坪(奈良県文化財調査報告書第186集)2020

    • Author(s)
      山田隆文、岡田憲一、高木清生、宇野隆志、奥山誠義、小倉頌子、岡見知紀、稲村達也、金原正明、髙田将志ほか
    • Total Pages
      478
    • Publisher
      奈良県立橿原考古学研究所
  • [Book] 日本のイネ品種考2019

    • Author(s)
      佐藤 洋一郎
    • Total Pages
      264
    • Publisher
      臨川書店
    • ISBN
      978-4-653-04414-7
  • [Book] 万葉歌、DNAそして水田発掘が語る、古いおコメと田んぼのはなし-「弥生初期水田に関する総合的研究」その2-講演要旨集2019

    • Author(s)
      佐藤洋一郎、吉原啓、絹畠歩
    • Total Pages
      21
    • Publisher
      奈良県立橿原考古学研究所

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi