• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

多様な権利内容に応じた実効的な国際的権利保護制度の構築

Research Project

Project/Area Number 16H01990
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

酒井 一  名古屋大学, 法学研究科, 教授 (70248095)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 村上 正子  名古屋大学, 法学研究科, 教授 (10312787)
長田 真里  大阪大学, 法学研究科, 教授 (10314436)
的場 朝子  京都女子大学, 法学部, 准教授 (20403214)
中野 俊一郎  神戸大学, 法学研究科, 教授 (30180326)
芳賀 雅顯  慶應義塾大学, 法務研究科(三田), 教授 (30287875)
堤 龍弥  関西学院大学, その他の研究科, 教授 (40131528)
長谷部 由起子  学習院大学, 法務研究科, 教授 (40159637)
渡部 美由紀  名古屋大学, 法学研究科, 教授 (40271853)
青木 哲  神戸大学, 法学研究科, 教授 (40313051)
本間 靖規  早稲田大学, 法学学術院, 教授 (50133690)
大濱 しのぶ  慶應義塾大学, 法学部(三田), 教授 (90194266)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords国際民事執行 / 国際民事保全 / 国際仲裁
Outline of Annual Research Achievements

6月11日(同志社大学)、9月9日(神戸大学)、11月24日(大阪大学)、2月24日(早稲田大学)に定例の研究会を開催した。裁判例研究のほか、研究報告として外国法調査の結果報告を行い情報共有した。裁判例研究に関しては、JCAジャーナル誌において成果の公表済である。11月24日の研究会では、台湾知財裁判所から裁判官を招聘し、同国の執行実務及び国際執行の法状況についてミニシンポジウムを開催した。2月24日の研究会では台湾の静宜大学から教授を招聘し、台湾の国際倒産法改正の現状についての報告を聞き、共同研究を実施した。
10月25日には、神戸大学においてドイツ・レーゲンスブルグ大学の教授による国際仲裁に関する講演会を開催した(神戸大学と共催)。
8月25日から9月2日まで、ルクセンブルグ(マックスプランク研究所・ルクセンブルグ大学)、バーゼル(法律事務所)及びローザンヌ(比較法研究所)を訪問し、国際的な権利実現について、研究者及び実務家(弁護士)からのインタビュー調査を実施した。民事保全制度や仲裁判断の執行に関しても聴取することができた。
3月16日及び17日には、ドイツ・ミュンヘン大学及びゲッチンゲン大学の教授によるハーグ条約や家族法の現代的な課題についてミニシンポジウムを開催した(神戸大学と共催)。参加者は両日とも約40名であり、研究者だけでなく、弁護士等実務家の参加もえられた。
また、3月27日にはバーゼルでバーゼル大学の教授にスイスにおける国際執行に関わる理論的な問題に関するインタビューを行い、意見交換を行った。その後、バーゼルで行われたドイツ法系民事訴訟法担当者会議に参加し、強制執行法に関する報告などを聴講した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

裁判例に関する研究に関しては、予定どおり定例会における議論を踏まえた公表も行えている。
外国法の調査に関しては、予定どおり夏期休暇期間中に実施でき、帰国後の検討を踏まえ、スイスの研究者に対する追加調査を実施することができた。また、ミニシンポジウムに関しても台湾から2人(実務家・研究者各1名)招聘することができ、ドイツから3名合計5つの報告を聴講することができ、日程をまとめることができなかったがおおむね順調に比較法研究ができている。
とりわけ、ハーグ条約に関しては、3月のミニシンポジウムでは両日とも約40名の参加者(研究者及び実務家を含む)とともに、充実した議論ができた。学説実務に一定の寄与を果たせたのではないかと考えている。
課題としては、次年度以降英国法に関する調査及び財産関係事件における国際民事執行・保全に関する法状況の研究を発展させることにあると思料する。

Strategy for Future Research Activity

年4回の例会を開催する。現在日程調整中である。
上記シンポジウム及び共同研究に関する成果の公表を順次行う(すでに公表済みのものもある)。
11月にルクセンブルグ大学の研究者を招聘し、ミニシンポジウムを開催し、EU及びフランス法系に属するルクセンブルグの法状況について分担研究者において情報の共有を図る。
オーストラリアの調査を実施する(時期は調整中である)。実務家を中心とした調査となる予定であるが、調査対象は、ハーグ条約及び国際民事執行の前提となる執行制度全般にわたることを予定している。

  • Research Products

    (28 results)

All 2018 2017

All Journal Article (25 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 国際民事執行・保全法研究会(東呉大学大会)報告(3・完)日・台シンポジウムの意義2018

    • Author(s)
      酒井一
    • Journal Title

      名古屋大学法政論集

      Volume: 276 Pages: 383-384

  • [Journal Article] 台湾における日本裁判の承認2018

    • Author(s)
      何佳芳
    • Journal Title

      名古屋大学法政論集

      Volume: 276 Pages: 385-400

  • [Journal Article] 外国裁判所による保護命令の承認・執行の国際的取り組みについてーハーグ国際私法会議によるプロジェクトおよびEUでの取り組みを参考に2018

    • Author(s)
      長田真里
    • Journal Title

      名古屋大学法政論集

      Volume: 276 Pages: 401-410

  • [Journal Article] 日本における外国判決及び外国仲裁判断の承認・執行2018

    • Author(s)
      高杉直
    • Journal Title

      名古屋大学法政論集

      Volume: 276 Pages: 411ー430

  • [Journal Article] イリノイ州裁判所の養育費支払を命じた裁判に対して執行判決が付与された事例2017

    • Author(s)
      酒井一
    • Journal Title

      JCAジャーナル

      Volume: 64 Pages: 30-33

  • [Journal Article] 国際的特許侵害事件に関する共同不法行為の国際裁判管轄の審理と関連共同性2017

    • Author(s)
      渡辺惺之
    • Journal Title

      JCAジャーナル

      Volume: 64 Pages: 13-19

  • [Journal Article] 会阿木での営業秘密開示行為が疑われる事例につき日本の不正競争防止法を適用した事例2017

    • Author(s)
      長田真里
    • Journal Title

      JCAジャーナル

      Volume: 65 Pages: 38-43

  • [Journal Article] 米国法人がウェブサイトに掲載した記事による名誉等の 毀損を理由とする不法行為に基づく損害賠償請求訴訟について、民訴法3条の9に いう「特別の事情」があるとされた事例2017

    • Author(s)
      中野俊一郎
    • Journal Title

      民商法雑誌

      Volume: 153 Pages: 541-554

  • [Journal Article] 基于独占禁止法的請求与国際仲裁2017

    • Author(s)
      中野俊一郎(王琦訳)
    • Journal Title

      商法研究

      Volume: 2016年 Pages: 357-365

  • [Journal Article] 競売開始決定に対する執行異議と船舶先取特権の準拠法2017

    • Author(s)
      中野俊一郎
    • Journal Title

      JCAジャーナル

      Volume: 64 Pages: JCAジャーナル

  • [Journal Article] 〔翻訳〕ペーター・ゴットヴァルト『国際商事仲裁』2017

    • Author(s)
      中野俊一郎
    • Journal Title

      神戸法学年報

      Volume: 31 Pages: 79-95

  • [Journal Article] 書評「谷口安平=鈴木五十三編著『国際商事仲裁の法と実 務』」2017

    • Author(s)
      中野俊一郎
    • Journal Title

      論究ジュリスト

      Volume: 22 Pages: 112-113

  • [Journal Article] 国際手続法学会ウィーン大会に参加して2017

    • Author(s)
      芳賀雅顯
    • Journal Title

      民事訴訟雑誌

      Volume: 64 Pages: 193-197

  • [Journal Article] 国際投資仲裁判断の執行ー国商事仲裁との比較2017

    • Author(s)
      高杉直
    • Journal Title

      日本国際経済法学会年報

      Volume: 26 Pages: 52ー73

  • [Journal Article] 国際民事執行・保全法研究会(東呉大学大会)報告(1)本研究の背景と意義2017

    • Author(s)
      酒井一
    • Journal Title

      名古屋大学法政論集

      Volume: 274 Pages: 293-294

  • [Journal Article] 台湾渉外民事保全手続(仮差押)における若干問題2017

    • Author(s)
      En-Wei Lin
    • Journal Title

      名古屋大学法政論集

      Volume: 274 Pages: 295-302

  • [Journal Article] 台湾における渉外仮差押ー最高法院103年度台抗字1020号決定を中心に2017

    • Author(s)
      蔡華凱
    • Journal Title

      名古屋大学法政論集

      Volume: 274 Pages: 303-324

  • [Journal Article] 台湾における強制執行に関する実務上の課題2017

    • Author(s)
      潘怡君
    • Journal Title

      名古屋大学法政論集

      Volume: 274 Pages: 325-330

  • [Journal Article] 差止請求権の執行方法と問題点2017

    • Author(s)
      堤龍弥
    • Journal Title

      名古屋大学法政論集

      Volume: 274 Pages: 331ー342

  • [Journal Article] 国際民事執行・保全法研究会(東呉大学大会)報告(2)執行と国際裁判管轄2017

    • Author(s)
      酒井一
    • Journal Title

      名古屋大学法政論集

      Volume: 275 Pages: 437-438

  • [Journal Article] ドイツの二重機能説と台湾の国際裁判管轄について2017

    • Author(s)
      王欽彦
    • Journal Title

      名古屋大学法政論集

      Volume: 275 Pages: 439ー458

  • [Journal Article] 王欽彦報告のコメント2017

    • Author(s)
      本間靖規
    • Journal Title

      名古屋大学法政論集

      Volume: 275 Pages: 459ー462

  • [Journal Article] 国際裁判管轄、裁判権、jurisdictionに関する一考察2017

    • Author(s)
      渡辺惺之
    • Journal Title

      名古屋大学法政論集

      Volume: 275 Pages: 463ー483

  • [Journal Article] 外国判決承認要件としての相互保証(1)ーその現代的意義ー2017

    • Author(s)
      芳賀雅顯
    • Journal Title

      法学研究(慶応大学)

      Volume: 90 Pages: 1-36

  • [Journal Article] 外国判決承認要件としての相互保証(2)ーその現代的意義2017

    • Author(s)
      芳賀雅顯
    • Journal Title

      法学研究(慶応大学)

      Volume: 90 Pages: 25-102

  • [Book] 民事訴訟法の理論(高橋宏志先生古稀祝賀論文集)2018

    • Author(s)
      青木哲
    • Total Pages
      1434
    • Publisher
      有斐閣
    • ISBN
      978-4-641-13780-6
  • [Book] 三谷忠之先生古稀祝賀『市民生活と現代法理論』2017

    • Author(s)
      高杉直
    • Total Pages
      516
    • Publisher
      成文堂
    • ISBN
      978-4-7923-2701-9
  • [Book] 民事執行・保全法[第5版]2017

    • Author(s)
      長谷部由起子
    • Total Pages
      382
    • Publisher
      有斐閣
    • ISBN
      978-4-641-22085-0

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi