2016 Fiscal Year Annual Research Report
Conferences in centers fro educators' professional learning and Leadership
Project/Area Number |
16H02063
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
秋田 喜代美 東京大学, 大学院教育学研究科(教育学部), 教授 (00242107)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小田 豊 聖徳大学, 児童学部, 教授 (50024998)
芦田 宏 兵庫県立大学, 環境人間学部, 教授 (20222606)
鈴木 正敏 兵庫教育大学, 学校教育研究科, 准教授 (90273820)
門田 理世 西南学院大学, 人間科学部, 教授 (10352197)
中坪 史典 広島大学, 教育学研究科, 准教授 (10259715)
野口 隆子 十文字学園女子大学, 人間生活学部, 准教授 (30383334)
箕輪 潤子 武蔵野大学, 教育学部, 准教授 (00458663)
森 暢子 香蘭女子短期大学, その他部局等, 教授 (10520596)
上田 敏丈 名古屋市立大学, 大学院人間文化研究科, 准教授 (60353166)
椋田 善之 関西国際大学, 教育学部, 講師 (00735235)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 教育学 / 教育心理学 / 保育 / 園内研修 / リーダーシップ |
Outline of Annual Research Achievements |
研究所年度である本年度は第一に研究実施体制を固め、各地域において研究協力園への依頼や予備調査を始めた。 第二に園リーダーシップ、園内研修システム、保育者の学習過程、保育プロセスの質に関する先行研究のレビューとそれを交換交流し学び合う会合を複数回スカイプ等も活用しながら実施することによって、現在の先行研究課題と本研究プロジェクトが問うべき課題を明らかにした。そしてその一部は、保育におけるリーダーシップ研究の展望としてまとめた。その中ではリーダーシップは社会文化の影響を受けるため、各地域と共にその園の園文化を考えていくことやそこにおける談話様式や記録様式、使用ツールにもメーを止めてること、まだリーダーシップが誰にとっての学びを保障するのかという観点から多様な参加者の情報収集の必要性を明らかにした。そして翌年度にむけて園内研修の本の刊行準備やPEQMという写真を用いた環境に関わる研修ツール報告書を発行するための準備等にも取り組んだ。 そして第三に第一、第二をふまえて調査をじっすするにあたり収集すべきデータやそれを記載するワークシートなどの調査ツールの開発を行い、1のパイロット園で思考を試みはじめた。ただし保育プロセスの質に関しては問うことが難しく、開発はまだ未定である。 またさらに第四に実際にパイロット研究を実施する中で、リーダーシップに関して検討をしていく中では公立の園とは異なり、私立、民間園ではファミリービジネスとして継承されるケースが多いことからそこに焦点を今回は絞り、そのリーダーシップを問うことの必要性が議論され、新たな研究課題として導出され、聴き取り調査等を実施した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
保育プロセスの質に関するスケール開発は十分に本年度行うことはできなかった。それは客観的信頼性を高めるスケール開発がかなり困難であることがわかったためである。また園内研修に関しても新たな課題として私立幼稚園、民間保育所の園長リーダーシップを焦点化して検討することが必要という新たな課題が見つかったために、当初の計画通りというよりはより意味のある課題は何かを検討するのに時間を要した。
|
Strategy for Future Research Activity |
全国各地に研究者が散在していることで多様な園内研修等の研究ができる一方で集まっての会合を頻繁に持つことは難しいため、学会等の夜などを活用して研究会を実施することによって、研究発表と研究進展プロセスの連動を図ることを試みる。
|