• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Research on coherent hard x-ray optics

Research Project

Project/Area Number 16H02118
Research InstitutionThe University of Electro-Communications

Principal Investigator

米田 仁紀  電気通信大学, レーザー新世代研究センター, 教授 (00210790)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 北村 光  京都大学, 理学研究科, 助教 (60335297)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
KeywordsX線レーザー / 共振器 / 内殻電子励起
Outline of Annual Research Achievements

この年度では、これまで不可能と思われていたハードX線の領域での、共振器型のレーザーの実現に成功したことが最も大きなことである。これまで直反射鏡がないことや上準位の寿命が1f程度以下であることを考え、理想的な共振器を作ることは困難なことと考えられていた。しかし、固体をターゲットとし、10^20W/cm^2程度の高強度のX線励起を行えば、利得が理論計算上で40000cm^-1を超えることが可能で、fsの超短寿命の利得媒質でも定在波条件さえ実現すれば、共振器型レーザーと同等の働きを持たせられることを考え、実験実証を行った。まず、CuのKα線を対象に定在波型条件を達成できるターゲットを探索した。その結果、5水和の硫酸銅結晶が、Bragg条件で180度散乱の方向でKα線に共鳴となることが分かり、この大型結晶を育成、そこからの切り出しで、薄膜ターゲットを作成する技術を開発した。
次に、Bragg条件を達成する角度に調整した場合とそこから1度ずらした状態で、発振するKα線のスペクトルが大きく変化するかを調べた。さらに、シングルショットでのスペクトルをショットごとに解析を行い、共振器型のレーザーの特徴である縦モードに相当する構造が出ていることかを調べた。両者の点で、クリアな実験結果が得られた。これらの発見は、ハードX線レーザーにおいて、光学波長領域で行われている共振器を用いたレーザー制御が可能なことを初めて示した例となった。

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (3 results)

All 2020 2019

All Journal Article (1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 2 results)

  • [Journal Article] X線自由電子レーザーの産業応用2020

    • Author(s)
      米田仁紀
    • Journal Title

      月刊OPTRONICS

      Volume: 460 Pages: 154-157

  • [Presentation] Progress of inner-shell ionized hard x-ray laser pumped by intense XFEL pulses2019

    • Author(s)
      H. Yoneda
    • Organizer
      3rd Asia-Pacific Conference on Plasma Physics
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Dynamics of gain properties of Bragg hard x-ray laser pumped by intense XFEL2019

    • Author(s)
      H. Yoneda
    • Organizer
      10th STAR meeting
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi