• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

半導体コンプトンカメラの革新によるラインガンマ線天文学の開拓

Research Project

Project/Area Number 16H02170
Research InstitutionJapan Aerospace EXploration Agency

Principal Investigator

高橋 忠幸  国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究所, 教授 (50183851)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 渡辺 伸  国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究所, 助教 (60446599)
武田 伸一郎  沖縄科学技術大学院大学, 最先端医療機器開発ユニット, 研究員 (80553718)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywordsガンマ線検出器 / コンプトンカメラ / エレクトロントラッキング / ガンマ線天文学
Outline of Annual Research Achievements

電子飛跡の追跡が可能で高速な半導体素子を用いて,究極の半導体コンプトンカメラを実現し,感度のギャップに埋もれて進展が妨げられている数100keVから数MeVの領域でのガンマ線に革新をもたらすことを目的とした研究を進めている。数100keVから数MeVの領域は,ブラックホールなどからの熱的放射の高エネルギー 端を含むばかりではなく,電子陽電子消滅線,さらには,低エネルギー宇宙線加速の直接的プローブである炭素 や酸素からの核ガンマ線を検出する上で極めて重要である。本年度の研究では,我々が独自に開発を進めてきた,高い角度分解能とエネルギー分解能をあわせもつSi/CdTeコンプトンカメラの性能向上をはかるために,広がった放射線源や,強度が異なる複数の線源を組み合わせたものを用い,応答特性やコンプトン再構成のアルゴリズムの研究を行った。また,新開発のストリップ電極を片面に,ピクセル電極をもう一方の面につけた,電子飛跡の追跡が可能なCMOSーDSDハイブリッドSi検出器の試験をおこなった。新たに大容量のデータを高速に読み出す回路モジュール(ZDAQ)の設計,試作をおこなった。電子飛跡の追跡が可能なデータを取得し,その再構成アルゴリズムの開発に成功した。活動銀河核,ブラックホール連星,超新星残骸など,ガンマ線天文学において対象となる天体の研究を進め,流体計算やモンテカルロシミュレーションによる放射機構の研究など,理論的,観測的研究を実施した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

電子トラッキングのSiデバイスの動作,電子飛跡の取得とその再構成に成功した。Si/CdTeコンプトンカメラとして動作させるのに必須である,高速で大量のデータを収集し,吸収部の検出器と電子トラックのデータを合致させるための,プリセレクションを行うためのハードウェアの概念を,FPGA,CPU,高速読み出しバッファなどを元に,確立することができた。今後,電子飛跡を用いた半導体コンプトンカメラの研究を進める上で必要なセットアップをそろえることができた。

Strategy for Future Research Activity

試作した電子飛跡型Siセンサーの試験を継続する。CdTeイメージング素子とくみあわせて,電子トラッキングによるコンプトン再構成の実験を行う。厚型CdTe両面ストリップ検出器や,60ミクロンピッチの高精度CdTe両面ストリップ検出器の開発を進める。広がった形状をもつ較正用線源などの様々な形状や配置の線源を用い,コンプトンカメラによる画像構成のアルゴリズムの研究を発展させる。高速でデータを取得するための,Zynqチップを用いたデータ収集装置のFPGAコード,ソフトウェアの開発を行いシステム構築をはかる。すざく,チャンドラのほか,FermiやH.E.S.Sなどの多波長観測でのデータ解析を行ない,超新星残骸や中性子星,ブラックホールによる粒子加速の理論的,観測的研究,計算コードの開発を行う。将来の小型衛星や国際大型衛星をもちい,宇宙における加速原理を探求できるような新しい高エネルギーミッションを検討する。

  • Research Products

    (5 results)

All 2017 2016

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 3 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Study of the polarimetric performance of a Si/CdTe semiconductor Compton camera for the Hitomi satellite2016

    • Author(s)
      J. Katsuta, T. Takahashi (16番目)(全20名)
    • Journal Title

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research A

      Volume: 840 Pages: 51-58

    • DOI

      10.1016/j.nima.2016.09.057

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Sensitivity of the Fe Kalpha Compton shoulder to the geometry and variability of the X-ray illumination of cosmic objects2016

    • Author(s)
      H. Odaka, H. Yoneda, T. Takahahshi, and A. Fabian
    • Journal Title

      MNRAS

      Volume: 462 Pages: 2366-2381

    • DOI

      10.1093/mnras/stw1764

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Fine-pitch CdTe detector for hard X-ray imaging and spectroscopy of the Sun with the FOXSI rocket experiment2016

    • Author(s)
      S. Ishikawa, M. Katsuragawa, S. Watanabe, Y. Uchida, S. Takeda, T. Takahashi, S. Saito, L. Glesener, J.C. Buitrago-Casas, S. Krucker, S. Christe
    • Journal Title

      Journal of Geophysical Research (Space Physics)

      Volume: 121 Pages: 6009-6016

    • DOI

      10.1002/2016JA022631

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 将来のミッションへの搭載を目指した広視野小型全天モニターの研究2017

    • Author(s)
      大下紗百合, 桂川美穂, 内田悠介, 武田伸一郎, 萩野浩一, 渡辺伸, 高橋忠幸
    • Organizer
      日本天文学会春季年会
    • Place of Presentation
      九州大学
    • Year and Date
      2017-03-15 – 2017-03-18
  • [Presentation] Full spectral model for thermal wind line profiles using Monte Carlo method2017

    • Author(s)
      Ryota Tomaru, Chris Done, Tadayuki Takahashi
    • Organizer
      KITP Conference; Disks, Dynamos, and Data: Confronting MHD Accretion Theory with Observations
    • Place of Presentation
      Santa Barbara, USA
    • Year and Date
      2017-02-06 – 2017-02-10
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi