• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

化学的相互作用/物理応答の協奏的可逆変換を実現する多孔性導電性磁石の創製

Research Project

Project/Area Number 16H02269
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

宮坂 等  東北大学, 金属材料研究所, 教授 (50332937)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords多孔性配位高分子 / 多孔性導電性磁石 / ガス吸着挙動 / 磁性変換 / 酸素磁性 / リチウムイオン電池
Outline of Annual Research Achievements

研究課題(I) :「一電子移動型D2A多孔性分子磁石の開発とガス吸着による磁気秩序及び電子輸送のin situ制御」について
電子ドナー(D:水車型Ru二核錯体)とアクセプター(A:TCNQ誘導体)の一電子移動D2A型からなる層状磁石を設計し、そのうちの幾つかに、層間の溶媒分子を脱離させた溶媒フリー化合物が安定なゲートオープン型の多孔性層状磁石を見出した。それらは、溶媒を吸着して元の溶媒和化合物に戻り、磁性を可逆的にスイッチさせる”magnetic sponges”といて振る舞うが、さらに、溶媒の代わりにガス分子を吸着するものを幾つか見出した。ガスとしては、CO2、O2、N2などを用いているが、ガスの吸脱着により磁気相転移が可逆に変化する多孔性磁石を見出した。そのうち、一電子移動D2A型磁石にNO2を吸着させた場合は、TCNQラジカルに反応するらしく、NO2分子が孔内にトラップされてしまう。このことは、逆に言えば、電荷移動したTCNQとNO分子の相互作用は極めて強いことを意味しており、今後中性型のD2Aなどに用いて磁気変換を試みる予定である。
研究課題(II) :「細孔内に固定された固体酸素を磁気媒介とする磁性体の開発と機構解明」について
上記の一電子移動D2A型磁石の一つの化合物については、CO2やN2の非磁性ガスの吸着では相転移温度を上昇させ、O2の常磁性ガスでは、磁石層と酸素スピンが相互作用することにより、磁気秩序を強磁性(フェリ磁性体)から反強磁性に変える新しい多孔性磁石であることがわかった。その磁気秩序の詳細を検討しており、特に、ガス分圧を可変したin situ磁気測定、誘電測定を行っている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

「非磁性ガスと常磁性ガスを区別する多孔性磁石」の可能性を示唆する多孔性の層状磁石を見出しており、今後の結果にも因るが、極めて大きな発見であると自負している。また、その他にも幾つかのガス吸着する多孔性磁石を見出しており、今後の展開が大いに期待できる。問題点としては、測定装置(in situ磁気測定用装置)が一台のみであり、in situ磁気測定が非常に時間がかかる点である(長い場合は、一回に1ヶ月以上かかる)。そのため、面白そうなサンプルをいくつも見出しているが、詳細な測定が滞っているのが現状である。
また、磁性体ではなく、溶媒の吸脱着により中性状態とイオン性状態を変換する一次元鎖も言い出した。溶媒和型のDA一次元鎖は、中性ーイオン性転移を起こすが、溶媒を脱離した一次元鎖は、中性のままであることがわかった。この化合物についても継続して調査するが、開始から1年間で非常に多くの物質群を見出すに至っている。

Strategy for Future Research Activity

上記の多孔性一電子移動D2A型磁石の磁気挙動のガス吸脱着依存生について、さらに詳細に検討することに加え、中性ーイオン性転移型DA一次元鎖についても継続して詳細に検討する。
今後は、上記の化合物に加え、二電子移動型D2A層状物質(常磁性体)から一電子移動型への変換、中性型D2A層状物質から磁性体への変換について検討する。また、現在までの物質研究は”バルク物質”を中心に行ってきたが、これらを薄膜で成長させ、分光学的に磁性体変換をモニターすることを検討する。より応答性の早い磁気スイッチの開発や光によるモニターなどを見据えると、やはり薄膜材料の検討は必須であり、29年度から検討を始めたい。薄膜材料に対する分光化学的な同定としては、磁気円二色性分光法(MCD法)を用い、磁気転移に対するファラデー効果をプローブとする。

  • Research Products

    (18 results)

All 2017 2016 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Acknowledgement Compliant: 6 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 9 results) Book (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Tuning of Stepwise Neutral-Ionic Transitions by Acceptor Site-Doping in Alternating Donor/Acceptor Chains2016

    • Author(s)
      Keita Nakabayashi et al.
    • Journal Title

      Inorg. Chem.

      Volume: 55 Pages: 2473-2480

    • DOI

      10.1021/acs.inorgchem.5b02858

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Construction of an Artificial Ferrimagnetic Lattice by Li-Ion Insertion into a Neutral Donor/Acceptor Metal-Organic Framework2016

    • Author(s)
      Kouji Taniguchi et al.
    • Journal Title

      Angew. Chem. Int. Ed.

      Volume: 55 Pages: 5238-5242

    • DOI

      10.1002/anie.201601672

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Trans-heteroleptic carboxylate-bridged paddlewheel diruthenium(II, II) complexes with 2,6-bis(trifluoromethyl)benzoate ligands2016

    • Author(s)
      Yoshihiro Sekine et al.
    • Journal Title

      Dalton Trans.

      Volume: 45 Pages: 7427-7434

    • DOI

      10.1039/C6DT00569A

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Copper Selenide as a New Cathode Material based on Displacement Reaction for Rechargeable Magnesium Batteries2016

    • Author(s)
      Yuta Tashiro et al.
    • Journal Title

      Electrochimica Acta

      Volume: 210 Pages: 655-661

    • DOI

      10.1016/j.electacta.2016.05.202

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Regulation of NO uptake in flexible Ru dimer chain compounds with highly electron-donating dopants2016

    • Author(s)
      Jun Zhang et al.
    • Journal Title

      Inorg. Chem.

      Volume: 55 Pages: 12085-12092

    • DOI

      10.1021/acs.inorgchem.6b02349

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Stepwise fabrication of donor/acceptor thin films with a charge-transfer molecular wire motif2016

    • Author(s)
      Yoshihiro Sekine et al.
    • Journal Title

      Chem. Commun.

      Volume: 52 Pages: 13983-13986

    • DOI

      10.1039/C6CC08310B

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 配位高分子における物質輸送とイオン輸送による磁気相制御2017

    • Author(s)
      宮坂 等
    • Organizer
      東京理科大学 2016年度分子連関相乗系研究部門成果報告会
    • Place of Presentation
      東京理科大学 東京神楽坂キャンパス
    • Year and Date
      2017-03-31 – 2017-03-31
    • Invited
  • [Presentation] 動的格子空間制御による磁気スイッチング2017

    • Author(s)
      宮坂 等
    • Organizer
      分子研研究会「金属錯体の情報制御と機能連動」
    • Place of Presentation
      岡崎 分子科学研究所
    • Year and Date
      2017-03-06 – 2017-03-07
    • Invited
  • [Presentation] Porous Molecular Magnets designed by Dynamical π-figrations2017

    • Author(s)
      Hitoshi Miyasaka
    • Organizer
      3rd International Symposium on π-System Figuration
    • Place of Presentation
      Nagoya University
    • Year and Date
      2017-01-27 – 2017-01-28
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Porous Molecular Magnets2016

    • Author(s)
      Hitoshi Miyasaka
    • Organizer
      KINKEN-KIST Joint Seminar
    • Place of Presentation
      東北大学金属材料研究所
    • Year and Date
      2016-10-24 – 2016-10-25
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Magnetic Sponges for Solvents and Gases2016

    • Author(s)
      Hitoshi Miyasaka
    • Organizer
      42th International Conference on Coordination Chemistry
    • Place of Presentation
      Brest, France
    • Year and Date
      2016-07-03 – 2016-07-08
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 多孔性分子磁石の科学2016

    • Author(s)
      宮坂 等
    • Organizer
      PHyMシンポジウム
    • Place of Presentation
      東北大学片平キャンパス 南総合研究棟1F大会議室
    • Year and Date
      2016-06-15 – 2016-06-15
    • Invited
  • [Presentation] 多孔性分子磁性体の研究2016

    • Author(s)
      宮坂 等
    • Organizer
      東京大学物性研究所短期研究会「第1回固体化学フォーラム研究会:固体物質・材料研究の現在と未来」
    • Place of Presentation
      東京大学物性研究所
    • Year and Date
      2016-06-14 – 2016-06-15
    • Invited
  • [Presentation] 多孔性磁石の創製―Postsynthetic methodによる磁気制御―2016

    • Author(s)
      宮坂 等
    • Organizer
      第1回ナノとマクロの時・光・空間をつなぐ分子組織化学研究会
    • Place of Presentation
      名古屋大学 化学科会議室
    • Year and Date
      2016-06-11 – 2016-06-11
    • Invited
  • [Presentation] Functional Layered MOFs: Nano-Design for Bulk Magnets2016

    • Author(s)
      Hitoshi Miyasaka
    • Organizer
      2nd Bordeaux Olivier Kahn Discussions (2nd BOOK-D)
    • Place of Presentation
      Bordeaux, France
    • Year and Date
      2016-05-26 – 2016-05-28
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] Molecular Magnetic Materials: Concepts and Applications (Barbara Sieklucka, Dawid Pinkowicz, edited.)2016

    • Author(s)
      Yoshihiro Sekine et al.
    • Total Pages
      493(164-175)
    • Publisher
      Wiley-VCH
  • [Book] ナノ空間材料ハンドブック ナノ多孔性材料、ナノ層状物質等が切り開く新たな応用展開(有賀克彦監修)2016

    • Author(s)
      高坂 亘、宮坂 等
    • Total Pages
      483(369-404)
    • Publisher
      エヌ・ティー・エス(NTS)
  • [Remarks] 宮坂研HP

    • URL

      http://www.miyasaka-lab.imr.tohoku.ac.jp

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi