2018 Fiscal Year Annual Research Report
A New Information Transmission Based on Lattice Structure for Next Generation Mobile Communication Systems
Project/Area Number |
16H02345
|
Research Institution | Yokohama National University |
Principal Investigator |
落合 秀樹 横浜国立大学, 大学院工学研究院, 教授 (20334576)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
KURKOSKI Brian 北陸先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 准教授 (80444123)
石橋 功至 電気通信大学, 先端ワイヤレス・コミュニケーション研究センター, 准教授 (80452176)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 符号化変調 / 格子符号 / 誤り訂正符号 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成30年度の主要な研究実績は以下の通りである。1) 前年度に提案した有限体に基づく多元ターボ符号の設計手法を改良することで、より理論限界に近接するフレーム誤り率を達成できることを明らかにした。さらに、多元ターボ符号を多値変調信号へ応用することで、フレーム誤り率特性を犠牲にすることなく高い周波数利用効率も達成できることを示した。2) 複数の送受信アンテナを用いることで高いスループットを達成するMIMO通信システムにおいて、Matched Filterに基づく簡易な信号検出法をビット誤り率特性および通信路容量の観点から理論解析するとともに、Matched Filterに適した最適なメトリックを導出した。さらに、同メトリックを用いたLDPC符号を大規模MIMOへ適用することで、低演算量かつより高い周波数利用効率を達成できることを示した。3) 誤り訂正能力を高める符号化と平均電力を低減するシェイピングのそれぞれに対して異なる格子構造を導入する手法を提案し、それにより高い符号化利得とシェイピング利得を同時に達成できることを示した。4) 新たな信号符号として前年度に提案したRepeat-Accumulate Signal Codes (RASC) の解析手法を構築するとともに、符号設計を最適化することで、短符号長においても高い特性を達成できることを示した。 1)~4)の研究成果は、いずれも当該年度にIEEE論文誌へフルペーパとして採択済みまたは採択決定済みである。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
当初計画を上回るペースで研究成果を得るとともに、投稿論文がいずれも高インパクトファクタのIEEE論文誌に採択されるに至っているため。
|
Strategy for Future Research Activity |
最終年度を迎えるにあたり、共同研究者間の連携をより一層強めて相乗効果を得ることで、より高い研究成果の獲得を目指す。
|
Research Products
(35 results)