• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Improvement of motivation of construction engineers

Research Project

Project/Area Number 16H02356
Research InstitutionKochi University of Technology

Principal Investigator

渡邊 法美  高知工科大学, 経済・マネジメント学群, 教授 (30240500)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 國島 正彦  高知工科大学, システム工学群, 客員教授 (00201468)
二宮 仁志  東洋大学, 理工学部, 准教授 (10764144)
五艘 隆志  東京都市大学, 工学部, 准教授 (60412441)
小澤 一雅  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 教授 (80194546)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords生きがい / 建設技術者 / 建設技能者 / 動機付け / 期待理論 / 内発的動機付け / 自律性 / 定置式水平ジブクレーン
Outline of Annual Research Achievements

1.日本の建設技術者・技能者の生きがい構造を表現できる理論の検討-文献調査、並びに、建設コンサルタント、地方建設会社の技術者と技能者に聞き取り調査を行った。今回の調査の範囲内では、ブルームの期待理論とデシの内発的動機付け理論が有力である。
期待理論では、動機付けは「E:期待-この仕事できる?」と「V:誘意性-意味がある?」との積で表される。例えば、復興事業CMRが意欲的に仕事をするためには、「仕事の目的は住民満足」との価値観を発注者と共有してVを高め、関係者との密な情報交換によって事業不確実性を減少させEを高めることが重要である。
内発的動機付けは、「自分にとって有意なことを発見し(関係性)、進んで実践し(自律性)、その有意性・自分の存在を確かめる(有能感)」状態と捉えた。地方建設会社では、経営者がICT(情報通信技術)に投資し、中堅社員が実装し、若手社員が喜々として活用し仕事に励む姿が複数社で観察された。これは「自律にはその支援が必要」とのデシの説を裏付けるものである。
2.近年の米欧公共建設事業における特徴と動向の調査・整理-スイス地方公共建設事業の施工現場状況を調査した。安定した事業量を持つ環境の中で、①資本主義精神(利潤追求原理、勤勉)、②市場制度(市場単価(特に労働者賃金協定)確立、生産性把握(工事日報)、総価単価契約)、③会社経営方針と施工計画(自前施工、クレーン設置が最重要課題)等がシステム化されている。日本も独自のシステム化が必要である。
3.新時代公共建設事業の一例-国土交通省四国整備局が佐賀橋下部工事で、一つの橋台では従来型(油圧クレーン)を、もう一つは新方式(定置式水平ジブクレーン)を用いて施工し、両者の施工性を評価する試行工事を行った。研究代表者も技術検討会一員として調査に加わり、新方式では、技能者の安心感・やりがいが向上する可能性があるとの結果を得た。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (19 results)

All 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Journal Article (9 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 1 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Int'l Joint Research] バンドン工科大学(インドネシア)

    • Country Name
      INDONESIA
    • Counterpart Institution
      バンドン工科大学
  • [Int'l Joint Research] ベトナム交通通信大学(ベトナム)

    • Country Name
      VIET NAM
    • Counterpart Institution
      ベトナム交通通信大学
  • [Int'l Joint Research] ハルビン工業大学(中国)

    • Country Name
      CHINA
    • Counterpart Institution
      ハルビン工業大学
  • [Journal Article] Effects of environmental policy on public risk perceptions of haze in Tianjin City: A difference-in-differences analysis2019

    • Author(s)
      Lingling Wang and Tsunemi Watanabe
    • Journal Title

      Renewable and Sustainable Energy Reviews

      Volume: 109 Pages: 199-212

    • DOI

      10.1016/j.rser.2019.04.017

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The dynamics of textile firm responses to the restriction ofendocrine disrupting surfactants: a Vietnam case study2019

    • Author(s)
      Hien Thi Thanh Ho and Tsunemi Watanabe
    • Journal Title

      JOURNAL OF RISK RESEARCH

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1080/13669877.2019.1591490

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Organizational and Systemic Policy Capacity of Government Organizations Involved in Energy-From-Waste (EFW) Development in Thailand2018

    • Author(s)
      Haruthai Chenboonthai and Tsunemi Watanabe
    • Journal Title

      Energies

      Volume: 11(10) Pages: 2501

    • DOI

      10.3390/en11102501

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 産業組織論に基づくコンクリート製品産業の課題分析2018

    • Author(s)
      大場 健太郎,小澤 一雅,堀田 昌英
    • Journal Title

      土木学会論文集F4(建設マネジメント)

      Volume: 74(2) Pages: 75-84

    • DOI

      10.2208/jscejcm.74.I_75

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 建設企業による直庸技能者活用戦略シミュレーション2018

    • Author(s)
      橋本 麻未, 小澤 一雅
    • Journal Title

      土木学会論文集F4(建設マネジメント)

      Volume: 74(1) Pages: 1-10

    • DOI

      10.2208/jscejcm.74.1

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 我が国の公共工事における円滑な施工確保に向けた施策の運用実態と課題 -受注者側から見た設計変更ガイドライン等を用いた契約変更協議2018

    • Author(s)
      高橋 禎夫、五艘 隆志
    • Journal Title

      土木学会論文集F4(建設マネジメント)

      Volume: 74(2) Pages: 130-142

    • DOI

      10.2208/jscejcm.74.I_130

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] インフラ技術者の誇り2018

    • Author(s)
      3.小澤一雅、
    • Journal Title

      建設マネジメント技術

      Volume: No.487 Pages: 5

  • [Journal Article] 統制から統合へ2018

    • Author(s)
      渡邊法美
    • Journal Title

      月刊 建設

      Volume: 62(1) Pages: 4-5

  • [Journal Article] 地質リスク学会の取り組みと英国における地質リスクへの対応状況調査から感じたこと2018

    • Author(s)
      渡邊法美
    • Journal Title

      Geo Consultant

      Volume: 13 Pages: 3-4

  • [Presentation] Investigation of Users’ Viewpoints in Post Appraisal of ODA Infrastructure Projects : the case of Vietnam2019

    • Author(s)
      Luong Hai NGUYEN and Tsunemi WATANABE
    • Organizer
      CECAR8 (Civil Engineering Conference in the Asian Reasion). Tokyo, Japan
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Estimation method to measure effectiveness of consulting engineers for public works in Japan2019

    • Author(s)
      Takashi GOSO, Hitoshi KONDO and Hiroshi NAKAYA
    • Organizer
      CECAR8 (Civil Engineering Conference in the Asian Reasion). Tokyo, Japan
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 建設労働災害データベースを用いた作業分類別リスクアセスメント手法2018

    • Author(s)
      仲山 賢司、小澤 一雅
    • Organizer
      土木学会第36回建設マネジメント問題に関する研究発表・討論会 講演集
  • [Presentation] 建設業従事者の内発的動機付けに関する一考察2018

    • Author(s)
      渡邊法美、王玲玲
    • Organizer
      土木学会第73回年次学術講演会講演概要集
  • [Presentation] 復興事業におけるCMR のモチベーション構造の検討2018

    • Author(s)
      堀仁、渡邊法美
    • Organizer
      土木学会第73回年次学術講演会講演概要集
  • [Presentation] Factors enhancing practitioners' motivation in small local constructor in Japan2018

    • Author(s)
      Lingling Wang and Tsunemi Watanabe
    • Organizer
      Creative Construction Conference 2018, 30 June - 3 July 2018, Ljubljana, Slovenia
  • [Presentation] 市民協働による地域の課題解決のための実践的手法の提案2018

    • Author(s)
      二宮仁志、渡邊法美
    • Organizer
      土木学会全国大会第73回年次学術講演会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi