• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

我が国の自転車通行システムの整序化へのコンセンサス形成戦略

Research Project

Project/Area Number 16H02369
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

山中 英生  徳島大学, 大学院理工学研究部, 教授 (20166755)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 尾野 薫  徳島大学, 大学院理工学研究部, 助教 (00782210)
鈴木 美緒  東京工業大学, 環境・社会理工学院, 助教 (20573926)
三谷 哲雄  流通科学大学, 経済学部, 教授 (80289115)
吉田 長裕  大阪市立大学, 大学院工学研究科, 准教授 (20326250)
横関 俊也  科学警察研究所, 交通科学部, 研究員 (50645489)
稲垣 具志  日本大学, 理工学部, 助教 (20609945)
宇佐美 誠史  岩手県立大学, 総合政策学部, 講師 (00404830)
金 利昭  茨城大学, 工学部, 教授 (40205050)
小川 圭一  立命館大学, 理工学部, 准教授 (50303508)
松浦 正浩  明治大学, ガバナンス研究科, 専任教授 (70456101)
山口 行一  大阪工業大学, 工学部, 准教授 (80294718)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords自転車 / 左側通行 / 交通安全 / 社会的合意形成 / トランジション・マネジメント
Outline of Annual Research Achievements

交通安全に関するエビデンス分析として.以下の実績をえている.・事故分析において,通行システムと事故との関連分析事例を収集,整理するとともに,当事者の進路方向別事故率を分析できるデータベースを構築して,通行挙動解析ソフトの改良を行って,通行システムの危険性を分析する体制を整えた.また,左側通行を推進している金沢市等での事故分析から整序化効果を把握した.・挙動実態分析においては,ドライブレコーダーによるヒヤリハットデータを購入し,自転車の通行方向と錯綜現象を計測して,双方向通行の影響を分析する体制を整えた.また,WEB調査により,ドライバーとしてのヒヤリハット体験時の自転車の通行方向を把握し,方向の影響を分析した.・仮想実験分析においては 自転車・自動車協調型シミュレータによる実験によって,細街路交差点での直進自動車の出会い頭事故状況,および,信号交差点の自動車右左折時の錯綜を再現し,双方向通行の錯綜発生の高さを実証した.ただし,信号交差点実験では,車道左側通行自転車の危険行為が観測されており.想定の見直しが必要となっている.・歴史分析として,昭和40-60年代の映像,画像資料をもとに自転車の両方向,歩道通行への変遷を分析し,史的実態を明らかにした.また.自転車利用者に加えて,自動車,歩行者の立場から,自転車の通行システム整序化に対する賛否を調査し,システム整序化の可能性を分析している.
さらに社会的受容,社会的合意形成の検討においては,・ネットワーク分析では,出発地・目的地間の車道横断回数を考慮して、自転車の通行ルールの違いによる交通事故遭遇確率の比較をおこなった。・熟議手法の整理として 民主的熟議手法として,オランダの自転車交通関係のトランジション事例の視察を実施した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

通行システム整序化の交通安全上の効果,一方向通行システムの徹底に対する社会的受容性に関するエビデンス分析については,計画していた課題のうち大半のテーマについて,分析の体制を整えることができ,また,いくつかの分析では,当初想定していた成果が確認されている.また,社会的合意形成の戦略策定のための手法検討については,1年目から先進国オランダでの事例収集を進めたことから,当初の想定よりも進展している.

Strategy for Future Research Activity

昨年度に引き続き,下記の自転車通行システムの整序化の利害エビデンスを分析する.・事故分析では,科学警察にて整備した自転車の通行方向と事故率の関連分析可能なデータベースを用いて自転車の通行方向別事故率を分析を行う.各国の交通事故統計データで自転車事故,利用率、法規制等を収集し,日本の自転車事故率を比較する.自転車の左側通行を推進している金沢市,静岡県等での事故分析から整序化効果を把握する. ・挙動実態分析では ドライブレコーダー・ヒヤリハットデータを用いて自転車の錯綜における通行方向の影響を分析する.あらたに,歩道上での自転車と歩行者の錯綜現象を計測し,通行方向・時間帯等の影響を交錯発生から分析する.・仮想実験分析では,自転車・自動車協調型シミュレータに加えて高性能自転車シミュレータ(CS)による仮想実験によって,双方向時,一方向時の錯綜発生率を計測比較する.特に,信号交差点の自動車右左折時の錯綜を双方向時,左側通行時の錯綜発生率を比較する. ・意識分析として,画像・映像資料による通行方向通行変遷の史実分析を継続する.新たに,左側通行の遵守意識,双方向通行の危険性認識,経路選択意識を調査し,現状の自転車通行における走行位置など,自転車利用者の選択意識構造を分析する.また,ネットワーク分析では, 自転車の左側通行規制で生じる自転車の迂回,押し歩き距離の増加,さらに通過交差点での事故遭遇確率を推計し,利害得失をネットワークとして評価する.さらに,合意形成戦略策定にむけて,オランダ等における,エビデンスおよび将来ビジョンを考慮したトランジション・マネジメントの自転車施策等への適用事例を収集し,我が国における適用方針を検討する.

Research Products

(33 results)

All 2017 2016

All Journal Article Presentation Book

  • [Journal Article] 追越挙動に基づく車道部自転車通行空間の安全感評価モデルの開発2016

    • Author(s)
      原澤拓也,山中英生,西本拓弥
    • Journal Title

      土木学会論文集D3 (土木計画学)

      Volume: Vol.72, No.5 Pages: I_845-I_852

    • DOI

      http://doi.org/10.2208/jscejipm.72.I_845

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] サイクリストによる多様な車道内自転車利用空間の安全感評価2016

    • Author(s)
      山中 英生, 原澤 拓也, 西本 拓弥
    • Journal Title

      交通工学研究発表会論文集

      Volume: 36 Pages: 183-188

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 自治体における自転車ネットワーク計画の策定内容の比較分析2016

    • Author(s)
      小島 拓郎, 山中 英生
    • Journal Title

      交通工学研究発表会論文集

      Volume: 36 Pages: 171-176

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 自転車通行を考慮した交差点設計2016

    • Author(s)
      山中 英生, 大脇 鉄也, 松原 淳
    • Journal Title

      国際交通安全学会誌

      Volume: Vol.41, No.2 Pages: 99-105

  • [Journal Article] いかに自転車を道に位置づけるか, --- 自転車の通行空間整備の理念と展望 ---2016

    • Author(s)
      山中 英生
    • Journal Title

      都市問題

      Volume: 107 Pages: 28-33

  • [Journal Article] ヒヤリハットデータを用いた幹線道路における事故リスク分析2016

    • Author(s)
      久保田吏稀,吉田長裕,西岡 昌志
    • Journal Title

      第36回交通工学研究発表会論文集(研究論文)

      Volume: 36 Pages: 229-232

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 諸外国における自転車政策の動向について2016

    • Author(s)
      吉田長裕
    • Journal Title

      都市問題

      Volume: 107 Pages: 34-41

  • [Journal Article] 外国における自転車通行施設について2016

    • Author(s)
      吉田長裕
    • Journal Title

      国際交通安全学会誌 IATSS Review

      Volume: Vol. 41,No. 2 Pages: 28-34

    • Open Access
  • [Journal Article] 自転車の通行方法と事故の危険性について-歩道のある単路部での検討-2016

    • Author(s)
      横関俊也、萩田賢司、矢野伸裕、森健二
    • Journal Title

      土木学会論文集D3

      Volume: 72巻5号 Pages: I_1095 - I_1104

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 視覚障害者と自転車の歩道通行に関する考察2016

    • Author(s)
      元田 良孝・宇佐美 誠史
    • Journal Title

      土木計画学研究・講演集

      Volume: 54 Pages: 1727-1730

  • [Journal Article] 自転車歩行者間の追い越し・追い越され事象における当事者意識GAPと交通コミュニケーション方法に関する基礎的研究2016

    • Author(s)
      金利昭
    • Journal Title

      都市計画論文集

      Volume: Vol.51,No.3 Pages: 661-666

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ウォーカー・ランナー・サイクリストが混在するレジャー交通の実態分析2016

    • Author(s)
      金利昭・平井隆大郎・矢澤拓也
    • Journal Title

      土木学会論文集D3(土木計画学)

      Volume: 特集号Vol.72 No.5(土木計画学研究・論文集33巻) Pages: I_917 - I_926

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 車道横断回数を考慮した自転車の通行位置と通行方向による交通事故遭遇確率の比較分析2016

    • Author(s)
      小川圭一
    • Journal Title

      土木学会論文集D3(土木計画学)

      Volume: Vol.72, No.4 Pages: 288-303

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 対話による都市ガバナンスの進化:父権主義から熟議民主主義に至るまでの過程2016

    • Author(s)
      松浦正浩
    • Journal Title

      地方行政

      Volume: 10690号 Pages: 2-5

  • [Journal Article] 信号交差点における自動車の交通容量へ及ぼす自転車の影響に関する基礎的分析2016

    • Author(s)
      稲垣具志・小早川悟・熊谷祐希・青山恵里
    • Journal Title

      IATSS Review

      Volume: 341巻2号 Pages: 136-144

  • [Presentation] 日没後における自転車乗車中の歩行者追い越し挙動分析2017

    • Author(s)
      河村 拓・鈴木美緒・屋井鉄雄
    • Organizer
      土木計画学研究発表会・講演集
    • Place of Presentation
      愛媛大学(愛媛県松山市)
    • Year and Date
      2017-06-10 – 2017-06-10
  • [Presentation] 歩道巻き込み部における自転車挙動の実態分析2017

    • Author(s)
      清水祐希, 岡田優志, 山口行一
    • Organizer
      平成29年度土木学会関西支部年次学術講演会
    • Place of Presentation
      大阪工業大学(大阪府大阪市)
    • Year and Date
      2017-05-27 – 2017-05-27
  • [Presentation] 生活道路における自転車用路面表示設置検討のための車両走行挙動の事例分析2017

    • Author(s)
      江田拓真,吉田長裕
    • Organizer
      平成28年度自転車利用環境向上会議in静岡
    • Place of Presentation
      静岡県コンベンションアーツセンター(静岡県・静岡市)
    • Year and Date
      2017-01-27 – 2017-01-27
  • [Presentation] ドライビングシミュレータを用いた細街路交差点での自転車通行方向の安全性評価2016

    • Author(s)
      永松 啓吾, 山中 英生, 吉岡 宏晃
    • Organizer
      第54回土木計画学研究発表会
    • Place of Presentation
      長崎大学(長崎県長崎市)
    • Year and Date
      2016-11-04 – 2016-11-06
  • [Presentation] 狭幅員な生活道路における歩行者・自転車・車の交通改善の評価と課題 -水戸市道千波2号線におけるケーススタディ-2016

    • Author(s)
      中村良太・本田慎弥・金利昭
    • Organizer
      土木学会
    • Place of Presentation
      長崎大学(長崎県長崎市)
    • Year and Date
      2016-11-04 – 2016-11-06
  • [Presentation] 道路ネットワーク特性と走行距離を考慮した自転車の通行方向による交通事故遭遇確率の比較2016

    • Author(s)
      石田信之,小川圭一
    • Organizer
      第54回土木計画学研究発表会
    • Place of Presentation
      長崎大学(長崎県長崎市)
    • Year and Date
      2016-11-04 – 2016-11-06
  • [Presentation] 視覚障害者と自転車の歩道通行に関する研究2016

    • Author(s)
      元田良孝、宇佐美誠史
    • Organizer
      第54回土木計画学研究発表会
    • Place of Presentation
      長崎大学(長崎県長崎市)
    • Year and Date
      2016-11-04 – 2016-11-06
  • [Presentation] 信号交差点における自転車の発進挙動に対する縦断勾配の影響分析2016

    • Author(s)
      青山恵里・小早川悟・稲垣具志・森田綽之・佐田達典・岡本直樹
    • Organizer
      第54回土木計画学研究発表会
    • Place of Presentation
      長崎大学(長崎県長崎市)
    • Year and Date
      2016-11-04 – 2016-11-06
  • [Presentation] 生活道路における自転車用路面表示設置検討のための車両走行挙動の事例分析2016

    • Author(s)
      江田拓真,吉田長裕,日野泰雄,内田敬
    • Organizer
      平成28年度土木学会関西支部年次学術講演会
    • Place of Presentation
      立命館大学(滋賀県・草津市)
    • Year and Date
      2016-06-11 – 2016-06-11
  • [Presentation] 道路ネットワークと走行距離を考慮した自転車の交通事故遭遇確率の比較分析2016

    • Author(s)
      石田信之,小川圭一
    • Organizer
      平成28年度土木学会関西支部年次学術講演会
    • Place of Presentation
      立命館大学(滋賀県草津市)
    • Year and Date
      2016-06-11 – 2016-06-11
  • [Presentation] 細街路における自転車指導帯ネットワークの整備効果, --- 金沢市まちなか地区 ---2016

    • Author(s)
      小島 拓郎, 山中 英生, 三国 成子, 森 万由子
    • Organizer
      第53回土木計画学研究発表会
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道札幌市)
    • Year and Date
      2016-05-28 – 2016-05-29
  • [Presentation] 自転車レーンにおける逆走警告の効果分析2016

    • Author(s)
      山中 英生, 竹平 誠治, 道工 敏央, 池田 典弘
    • Organizer
      第53回土木計画学研究発表会
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道札幌市)
    • Year and Date
      2016-05-28 – 2016-05-29
  • [Presentation] ドライビングシミュレータを用いた 信号交差点左折時の自転車安全対策の評価実験2016

    • Author(s)
      永松 啓吾, 溝口 諒, 山中 英生
    • Organizer
      第53回土木計画学研究発表会
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道札幌市)
    • Year and Date
      2016-05-28 – 2016-05-29
  • [Presentation] サイクリングロードの現状および計画に向けた一試論2016

    • Author(s)
      矢澤拓也・金利昭
    • Organizer
      土木学会
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道札幌市)
    • Year and Date
      2016-05-28 – 2016-05-29
  • [Presentation] 狭幅員な生活道路における歩行者・自転車・車の交通改善と事前事後調査 -水戸市道千波2号線におけるケーススタディ-2016

    • Author(s)
      本田慎弥・金利昭・矢澤拓也
    • Organizer
      土木学会
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道札幌市)
    • Year and Date
      2016-05-28 – 2016-05-29
  • [Presentation] 鉄道端末交通としての交通手段選択行動を考慮した自転車通行環境整備の優先順位に関する検討 -滋賀県大津・南部地域を対象として-2016

    • Author(s)
      小川圭一
    • Organizer
      第53回土木計画学研究発表会
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道札幌市)
    • Year and Date
      2016-05-28 – 2016-05-29
  • [Presentation] 自転車混合交通における交通容量の評価に関する課題2016

    • Author(s)
      稲垣具志・小早川悟・森田綽之・青山恵里
    • Organizer
      第53回土木計画学研究発表会
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道札幌市)
    • Year and Date
      2016-05-28 – 2016-05-29
  • [Book] 交通システム 第2版2016

    • Author(s)
      塚口博司,塚本直幸,日野泰雄,内田敬,小川圭一,波床正敏
    • Total Pages
      225(86-89)
    • Publisher
      オーム社

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi