2019 Fiscal Year Annual Research Report
吊り天井システムの地震時の損傷発生機構とその被害軽減方法に関する研究
Project/Area Number |
16H02375
|
Research Institution | Tokyo Institute of Technology |
Principal Investigator |
元結 正次郎 東京工業大学, 環境・社会理工学院, 教授 (60272704)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
水谷 国男 東京工芸大学, 工学部, 教授 (40468913)
山下 哲郎 工学院大学, 建築学部(公私立大学の部局等), 教授 (80458992)
西川 豊宏 工学院大学, 建築学部(公私立大学の部局等), 教授 (80594069)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 吊り天井 / 設備機器 / 耐震性能 / 動的不安定 / 経年劣化 / ヘルスモニタリング |
Outline of Annual Research Achievements |
令和元年度は昨年度に引き続き、「隙間なし天井システムにおける損傷発生機構を明らかにすること(課題A)」について重点的に実験等を実施した。具体的には以下のとおりである。 1.熊本地震で被害が確認されたグリッド・システム天井に対して既往研究において最大級大規模試験体を用いた振動台実験を中国同済大学所有の振動台を用いて実施し、天井パネルの落下現象に対する典型的な発生メカニズムおよびブレースが取り付く吊りボルトに発生する破断現象が天井の落下被害を急激に促進させることを確認した。 2.吊り天井の基本的な仕組みである吊りボルトが動的水平外乱を受ける場合の挙動を実験的に明らかにするための装置を設計し、その有効性について明らかにした。これにより、当該挙動に関するパラメトリックな実験が可能となり、豪的不安定の発生が危惧される吊りボルトの条件を整理することが可能となる。これについては次年度の研究目標とする。 3.昨年度提示した力学的特性の劣化を評価するための指標として天井面の固有振動数に着目する方法の実効性を高めるための方策として、低周波音を発生させる非接触型加振方法を提案するとともに、実験室および実在する室空間(整形および不整形)において実施し、それによって得られる天井面の固有振動数と昨年度までのハンマー等による打音試験結果とを比較することにより、低周波音加振法の妥当性を確認した。また、不整形な形状の室空間においても音源の位置にかかわらず天井面の固有振動数は唯一な値が計測されることも確認している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
新型コロナの影響で3月に実施する予定であった実験が保留となっている。解析的な検討を優先して行うこととしたが、実験的検討の遅れは無視しがたい。
|
Strategy for Future Research Activity |
コロナの影響で上半期は実験的検討はなかなか進まないと考えられる。解析的検討を推進していき実験ターゲットを絞り込み効率よく研究を推進していきたい。
|
Research Products
(22 results)