2019 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
16H02443
|
Research Institution | National Institute for Fusion Science |
Principal Investigator |
室賀 健夫 核融合科学研究所, ヘリカル研究部, 教授 (60174322)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
菱沼 良光 核融合科学研究所, ヘリカル研究部, 准教授 (00322529)
笠田 竜太 東北大学, 金属材料研究所, 教授 (20335227)
大野 直子 北海道大学, 工学研究院, 助教 (40512489)
能登 裕之 核融合科学研究所, ヘリカル研究部, 助教 (50733739)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 銅合金 / プラズマ対向機器 / 高温静水圧プレス / ナノ粒子分散 |
Outline of Annual Research Achievements |
試作したODS銅合金の耐照射性について、イオン照射法とマイクロピラー圧縮試験を組み合わせて調べた。1マイクロメーター立方という超微小試験片であることに加えて、不均一な微細粒や酸化物粒子の分布においてもスケール性の影響が生じるために、比較的大きな降伏強度のバラつきが得られた。そこで、微細組織因子の強度への貢献の統計性をモンテカルロ法によって評価し、イオン照射前後のバラつきの変化を踏まえた照射硬化量評価が可能となった。本手法は、不均一組織を有する材料の強度評価に広く応用可能であると考えられる。(笠田) 開発した優れた伸びと強度を有するバイモーダル微細組織のODS銅合金について変形機構を評価した。微細組織観察からは微細変形双晶の導入および転位の動的回復が生じ、これらがネッキング領域の周りで結晶粒粗大化を起こすことを明らかにした。室温~500℃までの降伏応力は約100~400MPaで、変形機構は0.01/sよりも遅い領域で分散強化、それよりも速い領域では転位クリープが支配的となることが明かになった。(大野) MAとHIP処理を用いたY2O3を微細分散強化したODS銅合金の製作手法の最適化を目的に、MA後のCu粒子について調査した。MA後のCu粒子径はミリオーダーからマイクロオーダーと幅広く存在し、HIP処理後の合金組織の均質化において、MA後のCu粒子径の制御が重要であることが明らかになった。一方、MA-HIP法の最適化の一つとして、Y2O3粒子のY源としてCu-Y化合物を適用したプロセスを検討した。金属Y粒に代えてCu-Y化合物を用いても同様に、HIP処理後のCu母材中に微細なY2O3粒子が分散して生成することが明らかになった。(菱沼、能登、室賀) 最終年度の成果を受け、ODS銅合金製作法の高度化、微細組織、変形機構、耐照射性を含む特性の評価、一層の改良に向けての指針をまとめた。
|
Research Progress Status |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(15 results)