• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

がんと間質との相互依存性シグナルの包括的理解

Research Project

Project/Area Number 16H02481
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

石川 俊平  東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 教授 (50418638)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2021-03-31
Keywordsゲノム創薬
Outline of Annual Research Achievements

がん細胞はそれ単独での生存は難しく、生体内では常に周囲の間質細胞からの支持シグナルを受け、また逆にがん細胞自身がシグナルを出して生存に適した間質細胞を誘導している。申請者はこれまでにマウスに移植したヒトがん細胞のトランスクリプトームシーケンスから、マウス・ヒト由来の配列の分離によりがん細胞・間質各細胞由来のシグナルとその相互作用のプロファイルを行う技術を確立してきた。本申請では多様ながん種について患者がん組織から直接樹立したPDX(Patient-Derived Xenograft)を体系的に解析し、がん細胞と間質細胞との相互作用の全体像とその多様性をゲノムレベルでの解明を目的とする。
平成29年度は、前年度に引き続きデータベースのアップデートをはかると共に様々ながん種のPDXのインターラクトームプロファイルを体型的に解析し、がん種間及び同じかん種でも個体間のがん-間質相互作用の取り得る生物学的レンジを把握し、個別の症例に特徴的かる重要な相互作用の同定を行なった。特定のがん腫で他のがん腫と大きくことなる、がん-間質相互作用が見つかり、治療につながる可能性のあるものも見つかった。
またマウス間質側は線維芽細胞、血管内皮、血球細胞など組成がヘテロであるため、それぞれの組成のプロファイルを個別に取得して、トランスクリプトームプロファイルから間質側の細胞組成を推定するアルゴリズム開発を行なった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究実績の概要に記載の通り順調に進呈している。

Strategy for Future Research Activity

前年度に引き続き、マウス間質側は線維芽細胞、血管内皮、血球細胞など組成がヘテロであるため、それぞれの組成のプロファイルを個別に取得して、トランスクリプトームプロファイルから間質側の細胞組成を推定するアルゴリズム開発の開発を続ける。またスキルス胃がんは強い間質反応と浸潤性が特徴的であり、がん-間質相互作用がそのメカニズムとして重要であると考えられている。本研究提案では我々が同定したスキルス胃がんに特徴的なRHOAシグナルと豊富な間質との関係性・因果関係を解明することを目的とし、変異型RHOAを持つ胃がん細胞株を線維芽細胞との共移植や、胃粘膜下のorthotopic xenograft等により間質の豊富な組織を再現する。これらの系に対しがん-間質インターラクトームプロファイルのプロファイルを行う予定である。

  • Research Products

    (8 results)

All 2018 2017 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] National Taiwan Univ. of Sci. & Tech.(台湾)

    • Country Name
      その他の国・地域
    • Counterpart Institution
      National Taiwan Univ. of Sci. & Tech.
  • [Journal Article] Machine learning methods for histopathological image analysis2018

    • Author(s)
      Komura D, Ishikawa S
    • Journal Title

      Computational and Structural Biotechnology Journal

      Volume: 16 Pages: 34-42

    • DOI

      10.1016/j.csbj.2018.01.001

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A inhibition facilitates the antitumor activity of xanthohumol, a valosin-containing protein inhibitor.2017

    • Author(s)
      Shikata Y, Yoshimaru T, Komatsu M, Katoh H, Sato R, Kanagaki S, Okazaki Y, Toyokuni S, Tashiro E, Ishikawa S, Katagiri T, Imoto M.
    • Journal Title

      Cancer Science

      Volume: 108 Pages: 785-794

    • DOI

      10.1111/cas.13175

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A Benchmark for Comparing Precision Medicine Methods in Thyroid Cancer Diagnosis using Tissue Microarrays.2017

    • Author(s)
      Ching-Wei Wang, Yu-Ching Lee, Evelyne Calista, Fan Zhou, Hongtu Zhu, Ryohei Suzuki, Daisuke Komura, Shumpei Ishikawa, Shih-Ping Cheng
    • Journal Title

      Bioinformatics

      Volume: 34 Pages: 1767-1773

    • DOI

      10.1093/bioinformatics/btx838

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 治療標的探索のためのがんー間質細胞間相互作用の網羅的解析.2017

    • Author(s)
      河村大輔, 鈴木良平, 加藤洋人, 山本尚吾, 油谷浩幸, 石川俊平.
    • Organizer
      第76回日本癌学会学術総会
  • [Presentation] CASTIN: a system for comprehensive analysis of cancer-stromal interactome.2017

    • Author(s)
      Daisuke Komura, Takayuki Isagawa, Ryohei Suzuki, Reiko Sato, Mariko Tanaka, Shogo Yamamoto, Masashi Fukayama, Hiroyuki Aburatani, Shumpei Ishikawa.
    • Organizer
      The 12th International Workshop on Advanced Genomics
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 治療標的探索のためのがん-間質細胞間相互作用解析システム.2017

    • Author(s)
      河村大輔, 砂河孝行, 鈴木良平, 佐藤玲子, 加藤洋人, 田中麻理子, 山本尚吾, 深山正久, 油谷浩幸, 石川俊平.
    • Organizer
      第106回 日本病理学会総会
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.tmd.ac.jp/gpat/index.html

URL: 

Published: 2018-12-17   Modified: 2022-08-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi