• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

微小管構築に必須な進化上保存された新規経路の空間・時間的制御機構

Research Project

Project/Area Number 16H02503
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

登田 隆  広島大学, 統合生命科学研究科(先), 特任教授 (50197894)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 湯川 格史  広島大学, 統合生命科学研究科(先), 助教 (50403605)
西 晶子  奈良先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 助教 (50772422) [Withdrawn]
上野 勝  広島大学, 統合生命科学研究科(先), 准教授 (90293597)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2021-03-31
Keywords微小管 / 双極性紡錘体 / 中心体 / キネシンモーター / 分裂酵母
Outline of Annual Research Achievements

α/β-チューブリンヘテロ二量体が重合して形成される微小管は、生物個体の発生過程に応じて細胞内で様々な形態をとり、細胞分化に重要な役割を持つ。例えば神経細胞におけるニューロン、臓器細胞における繊毛、精子細胞における鞭毛などである。一方、細胞分裂・増殖過程においては、微小管は双極性紡錘体を形成することによって染色体の均等分配に必須機能をもつ。染色体分配に異常をきたすと、細胞死、流産あるいは癌化が引き起こされる。双極性紡錘体は中心体(酵母ではスピンドル極体、Spindle Pole Body, SPB)と呼ばれる構造体から重合、形成される。正常な双極性紡錘体形成には重合した微小管の末端が中心体と結合し、つなぎとめられる(繋留、アンカー)必要がある。しかしそのメカニズムは不明である。本研究課題は微小管の中心体繋留を可能にする分子機構とその制御経路を解明することを課題とする。
平成31/令和元年度は、前年度に引き続き、分裂酵母を用いて次のプログラムを遂行し、それぞれ成果を上げることができた。(1) 微小管繋留(アンカー)と競合的に機能する5型キネシンをコードするcut7遺伝子の温度感受性変異体を網羅的に分離する方法を開発した。 (2) 6型キネシンKlp9 が微小管上をプラス端方向に動くモータータンパク質であることを、生化学的・生物物理学的に証明した。(3) 5型キネシンCut7と6型キネシンKlp9が協調的に機能することによって、M期後期のスピンドル伸長が遂行されることを世界で初めて示した。(4)微小管ポリメラーゼAlp14とDis1が遺伝子重複により生じた単なる相同タンパク質ではなく、その役割は機能的に異なることを証明した。(5)ヒト14型キネシンHSETを分裂酵母細胞で発現させ、その細胞株を用いて植物(セイタカアワダチソウ)からHSET阻害剤小分子を同定した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

昨年度【今後の研究の推進方策】として、次の3つの研究計画を挙げた (1)5型キネシンCut7の温度感受性変異サプレッサー遺伝子の包括的解析。(2)Cut7がスピンドル微小管安定性を制御する機作の解明。(3)酵母-ヒト間のキネシン分子の機能保存検証。以下、それぞれの計画の進捗状況を記述する。(1)については、Cut7の温度感受性変異体を新たに分離し(Tang et al., 2019, Biosci Biotechnol Biochem; Yukawa et al., 2019, Sci Rep)、それらを用いて、サプレッサー遺伝子との機能相関を検討した。その結果、サプレッサー遺伝子が3つのグループに分類できることが明らかになり、サプレッサー遺伝子産物の細胞機能に関して新知見を得ることができた。(2)については、Cut7が6型キネシンKlp9と協働して、微小管安定性を制御することを見出した(Yukawa et al., 2019, Sci Rep)。さらに微小管ポリメラーゼAlp14、Dis1分子も微小管伸長・安定性に重要な機能を持つことも明らかになった(Yukawa et al., 2019, Int J Mol Sci)。(3)については、4つのヒトキネシン遺伝子を分裂酵母で発現させ、キネシン分子の酵母とヒト間での機能保存の検証実験が進行中である。論文出版は、上にも一部挙げたが、国際誌に4報(Tang et al., 2019, Biosci Biotechnol Biochem; Yukawa et al., 2019, Sci Rep; Yukawa et al., 2019, Int J Mol Sci; Kurisawa et al., 2020, Bioorg Med Chem)出版した。以上の成果から、今年度の本事業は『概ね順調に進行している』と判断した。

Strategy for Future Research Activity

(1)5型キネシンcut7温度感受性変異を抑圧する新規サプレッサー遺伝子の機能解析。 単離したサプレッサー遺伝子のうち、2遺伝子(skf7, skf8)が新規RNA結合タンパク質をコードすることが明らかになった。興味深いことに、Skf7タンパク質は通常は細胞質内に均一に存在するが、種々の細胞ストレス条件下で、細胞内で多数の凝集顆粒を形成した。さらにこの顆粒がストレス顆粒(Stress Granules, SGs)であることも判明した。令和2年度はSkf7を含むSGsの細胞周期における機能、SGsと微小管繋留経路の機能連関について、鋭意解析する予定である。一方、Skf8は通常は細胞核内、特に染色体上にドット状局在を示す。RNAseq法を用いて、Skf8と結合するRNA分子の同定、Skf8のRNA代謝における役割解明を目指す。(2)ヒトキネシン分子(KifC3、Eg5)機能の酵母を利用した解析。酵母とヒトキネシン分子の機能保存性を調べる過程で、14型キネシンHSETのみならず、他2つのヒトキネシン分子(KifC3、Eg5)を分裂酵母内で過剰発現させると、致死となることが明らかになった。多くのヒト癌細胞でKifC3、Eg5の過剰発現あるいは活性異常が報告されている。分裂酵母系をモデルとして、これらキネシン分子による癌化の原因を追求したい。具体的には、生細胞ライブ観察によるキネシン過剰発現細胞の詳細な表現型観察及びサプレッサー変異単離とその遺伝子同定である。(3)ヒトキネシン阻害剤の酵母を用いた分離と同定。前年度HSET阻害剤としてセイタカアワダチソウからコラヴェン酸アナログ体を同定した。今年度は植物のみならず、植物に共生する放線菌にも着目し、新たな阻害剤の分離を目指す。またHSET以外のキネシン、特にKifC3、Eg5の阻害剤分離にも着手する。

  • Research Products

    (27 results)

All 2020 2019 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 2 results) Presentation (18 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 3 results) Remarks (2 results)

  • [Int'l Joint Research] The Francis Crick Institute/University of Exeter(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      The Francis Crick Institute/University of Exeter
  • [Int'l Joint Research] University of California/Memorial Sloan Kettering Cancer Center/National Cancer Institute(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      University of California/Memorial Sloan Kettering Cancer Center/National Cancer Institute
  • [Int'l Joint Research] CSIR Central Drug Research Institute(インド)

    • Country Name
      INDIA
    • Counterpart Institution
      CSIR Central Drug Research Institute
  • [Journal Article] Kolavenic acid analog restores growth in HSET-overproducing fission yeast cells and multipolar mitosis in MDA-MB-231 human cells2020

    • Author(s)
      Kurisawa N., Yukawa M., Koshino H., Onodera T., Toda T. and Kimura KI
    • Journal Title

      Bioorg Med Chem

      Volume: 28 Pages: 1-7

    • DOI

      10.1016/j.bmc.2019.115154

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Generation of temperature sensitive mutations with error-prone PCR in a gene encoding a component of the spindle pole body in fission yeast2019

    • Author(s)
      Tang N-H., Fong C-S., Jourdain, I., Masuda, H., Yukawa, M. and Toda, T.
    • Journal Title

      Biosci Biotechnol Biochem

      Volume: 83 Pages: 1717-1720

    • DOI

      10.1080/09168451.2019.1611414

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Kinesin-6 Klp9 plays motor-dependent and -independent roles in collaboration with Kinesin-5 Cut7 and the microtubule crosslinker Ase1 in fission yeast2019

    • Author(s)
      Yukawa M., Okazaki M., Teratani Y., Furuta K. and Toda T
    • Journal Title

      Sci Rep

      Volume: 9 Pages: 1-15

    • DOI

      10.1038/s41598-019-43774-7

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Kinesin-8 and Dis1/TOG collaborate to limit spindle elongation from prophase to anaphase A for proper chromosome segregation in fission yeast2019

    • Author(s)
      Pinder, C., Matsuo, Y., Maurer, S.P. and Toda T
    • Journal Title

      J Cell Sci

      Volume: 132 Pages: 1-15

    • DOI

      10.1242/jcs.232306

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 分裂酵母を用いた抗癌活性を有する新規キネシン阻害剤の探索2020

    • Author(s)
      ※登田 隆、湯川格史、栗澤尚瑛、小野寺拓夢、木村賢一
    • Organizer
      日本農芸化学会 (登録のみ、大会中止)
  • [Presentation] 分裂酵母の新規RNA結合タンパク質Nrp1の機能解析2020

    • Author(s)
      ※湯川格史、大石充輝、登田 隆
    • Organizer
      日本農芸化学会 (登録のみ、大会中止)
  • [Presentation] New pathways leading to accurate chromosome segregation2020

    • Author(s)
      ※登田 隆、湯川格史
    • Organizer
      遺伝研国際シンポジウム「Molecular Mechanism of Chromosome Replication」(登録のみ、大会中止)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] How chromosomes (genome) segregate equally2020

    • Author(s)
      ※登田 隆
    • Organizer
      第12回HOPEミーテイング (登録のみ、大会中止)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] HSET過剰発現分裂酵母株の生育回復とがん細胞に多極性紡錘体を誘導するセイタカアワダチソウ由来の新規HSET阻害物質2019

    • Author(s)
      栗澤尚瑛,越野広雪,湯川格史,登田 隆,※木村賢一
    • Organizer
      第23回日本がん分子標的治療学会学術集会
  • [Presentation] HSET 過剰発現分裂酵母株を用いた新規天然物由来HSET 阻害剤の探索2019

    • Author(s)
      ※栗澤尚瑛,越野広雪,湯川格史, 小野寺拓夢,登田 隆,木村賢一
    • Organizer
      第18回新規素材探索研究会
  • [Presentation] 6型キネシンKlp9はM期後期において、モーター依存性と非依存性の2つの別個の機能により微小管伸長を促進する2019

    • Author(s)
      ※登田 隆, 寺谷康宏, Corinne Pinder, 古田健也、湯川格史
    • Organizer
      第71回 日本細胞生物学会/第19回 日本蛋白質科学会合同年会
  • [Presentation] Pathways leading to mitotic spindle assembly: conventional and new views2019

    • Author(s)
      Toda, T.
    • Organizer
      The 10th International Fission Yeast Meeting
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Interplay between two mitotic kinesins and the microtubule crosslinker drives spindle elongation during anaphase B2019

    • Author(s)
      ※Yukawa, M., Teratani, Y., Furuta, K. and Toda, T.
    • Organizer
      The 10th International Fission Yeast Meeting
  • [Presentation] 正確なスピンドル長を規定する微小管重合・脱重合因子のクロストーク2019

    • Author(s)
      Corinne Pinder、松尾祐児、河上友基、湯川格史、※登田 隆
    • Organizer
      第52回 酵母遺伝学フォーラム年会
  • [Presentation] M期後期の紡錘体形成及び伸長における分裂酵母6型キネシンモーターKlp9の役割2019

    • Author(s)
      ※湯川格史, 古田健也、登田 隆
    • Organizer
      第52回 酵母遺伝学フォーラム年会
  • [Presentation] 分裂酵母の新規RNA結合タンパク質Nrp1の機能解析2019

    • Author(s)
      ※大石充輝、湯川格史、登田 隆
    • Organizer
      第52回 酵母遺伝学フォーラム年会
  • [Presentation] 分裂酵母5型キネシンCut7の細胞周期M期における新規機能2019

    • Author(s)
      ※寺谷康宏、湯川格史、登田 隆
    • Organizer
      第52回 酵母遺伝学フォーラム年会
  • [Presentation] 酵母を用いた細胞骨格の分子遺伝学的研究:微小管を中心として2019

    • Author(s)
      ※登田 隆、Corinne Pinder、湯川格史
    • Organizer
      第91回 遺伝学会年会・ワークショップ『菌の分子遺伝学の新展開』
    • Invited
  • [Presentation] 分裂酵母6型キネシンKlp9はモーター依存性と非依存性の2つの別個の機能により微小管伸長を促進する2019

    • Author(s)
      ※登田 隆, 寺谷康宏, Corinne Pinder, 古田健也, 湯川格史
    • Organizer
      第37回イーストワークショップ
  • [Presentation] 蛍光顕微鏡ライブイメージング及び全反射照明蛍光顕微鏡(TIRF)を用いた微小管構造・機能の解析2019

    • Author(s)
      ※登田 隆、湯川格史
    • Organizer
      認定特定非営利活動法人 綜合画像研究支援・創立十五周年記念行事
  • [Presentation] 正しいスピンドル長を規定する微小管重合・脱重合因子の意外な協調関係2019

    • Author(s)
      ※登田 隆、Corinne Pinder、松尾祐児、Shakil Ahmed、湯川格史
    • Organizer
      第42回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] 分裂酵母の新規RNA結合タンパク質Nrp1の機能解析2019

    • Author(s)
      ※湯川格史, 登田 隆
    • Organizer
      先進ゲノム解析研究推進プラットフォーム拡大班会議
  • [Remarks] 広島大学・細胞物質化学研究室・登田・湯川グループHP

    • URL

      http://mccb.hiroshima-u.ac.jp/

  • [Remarks] 広島大学・健康長寿研究拠点(HiHA)HP

    • URL

      http://hiha.hiroshima-u.ac.jp/

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi