• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

新規分析法を用いたモービリウイルス感染後のアセチル化ネットワークの包括的解析

Research Project

Project/Area Number 16H02587
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

甲斐 知恵子  東京大学, 生産技術研究所, 特任教授 (10167330)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords麻疹ウイルス / 翻訳後修飾 / アセチル化 / 遺伝子発現制御
Outline of Annual Research Achievements

我々はこれまでに麻疹ウイルスを含むモービリウイルス属が上皮系細胞でハウスキーピング遺伝子群の広範な発現低下を引き起こすことを発見し、この現象に宿主蛋白のアセチル化修飾状態の大きな変動が関与することを示唆する結果を得た。
本研究課題では、モービリウイルス感染後の細胞蛋白のアセチル化の全動態を、近年確立された網羅的・定量的アセチローム解析により明らかにし、さらに宿主遺伝子発現変動とウイルス増殖との関与を明らかにすることを目標とした。
昨年度までに分析結果を基にした組換えウイルスの作出、性状解析、翻訳後修飾の麻疹ウイルス増殖への関与の解析を行った。その結果、翻訳後修飾酵素阻害剤の一つにより著しくウイルス増殖が抑制されることが判明した。この現象の本質を見極めるために、研究の繰り越しを申請し、新たな研究項目としてこの阻害剤が関与するウイルス増殖ステップの検索および当該阻害剤結合因子の同定を行い、翻訳後修飾とウイルス増殖の包括的解析を実施することにした。
麻疹ウイルス増殖の過程において当該阻害剤がどの段階を阻害するかを検索した結果、ウイルス膜蛋白の発現による細胞融合に対して融合動態の遅延を引き起こすことを突き止めた。
当該阻害剤が結合するウイルス蛋白または細胞蛋白の検索のために、ビオチン化阻害剤を合成し、結合蛋白をプルダウン法で回収しSDS-PAGEによる分離を行った。その結果、特異的に結合する蛋白が複数検出されたため、これら蛋白の質量分析を行った。得られた候補蛋白については、再び細胞溶解液からプルダウン法を行った後に候補蛋白の抗体によるウエスタンブロッティングを行い、実際に当該阻害剤に結合する宿主因子を同定することに成功した。今後この宿主因子のウイルス増殖への関与を詳細に調べることで、新たな抗ウイルス薬開発への展開が期待される。

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (4 results)

All 2020

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results)

  • [Journal Article] Pathological and genetic aspects of spontaneous mammary gland tumor in?Tupaia belangeri?(tree shrew)2020

    • Author(s)
      Hai-Ying Chi、Tanaka Yuki、Hifumi Tatsuro、Shoji Koichiro、Kayesh Mohammad Enamul Hoque、Hashem Md Abul、Kitab Bouchra、Sanada Takahiro、Fujiyuki Tomoko、Yoneda Misako、Hatai Hitoshi、Yabuki Akira、Miyoshi Noriaki、Kai Chieko、Kohara Michinori、Tsukiyama-Kohara Kyoko
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: 15 Pages: e0233232

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0233232

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] PIM 3 kinase, a proto-oncogene product, regulates phosphorylation of the measles virus nucleoprotein tail domain at Ser 479 and Ser 5102020

    • Author(s)
      Sugai Akihiro、Sato Hiroki、Yoneda Misako、Kai Chieko
    • Journal Title

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      Volume: 531 Pages: 267~274

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2020.06.002

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Recombinant SLAMblind Measles Virus Is a Promising Candidate for Nectin-4-Positive Triple Negative Breast Cancer Therapy2020

    • Author(s)
      Fujiyuki Tomoko、Amagai Yosuke、Shoji Koichiro、Kuraishi Takeshi、Sugai Akihiro、Awano Mutsumi、Sato Hiroki、Hattori Shosaku、Yoneda Misako、Kai Chieko
    • Journal Title

      Molecular Therapy - Oncolytics

      Volume: 19 Pages: 127~135

    • DOI

      10.1016/j.omto.2020.09.007

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Antitumor activity of an oncolytic measles virus against canine urinary bladder transitional cell carcinoma cells2020

    • Author(s)
      Iizuka Keigo、Shoji Koichiro、Fujiyuki Tomoko、Moritoh Kanako、Tamura Kei、Yoshida Asuka、Sato Hiroki、Yoneda Misako、Asano Kazushi、Kai Chieko
    • Journal Title

      Research in Veterinary Science

      Volume: 133 Pages: 313~317

    • DOI

      10.1016/j.rvsc.2020.10.016

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi