• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

昆虫翅の起源と多様化の進化機構の解明とその応用

Research Project

Project/Area Number 16H02596
Research InstitutionNational Institute for Basic Biology

Principal Investigator

新美 輝幸  基礎生物学研究所, 進化発生研究部門, 教授 (00293712)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords翅 / 起源 / 多様性
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、解析に適した進化の鍵を握る非モデル昆虫を用い、最新技術に加え、既に確立したRNAi法や形質転換体を用いた遺伝子機能解析法を駆使して、昆虫翅の獲得、翅アイデンティティーの決定、鞘翅形成の分子基盤を解明する。本研究から得られた結果を統合し、昆虫が獲得した最も多様性に富む翅の進化プロセスについて新たな知見を導きだすことを目指す。
本研究課題の迅速な遂行にはCRISPR/Cas9を利用したゲノム解析が不可欠である。そこで、翅起源の解明のモデルとして有望な原始的な無翅昆虫である総尾目のマダラシミ(Thermobia domestica)において、CRISPR/Cas9を利用したゲノム編集法の確立を試みた。マダラシミの全発育ステージ(幼虫期および成虫期)にわたって表現型の観察が容易であり、かつ全身性の表現型が得られる候補遺伝子についてガイドRNAを作製し、細胞性胞胚期より以前の胚にマイクロインジェクションを行った。その結果、G0世代において、比較的高い効率で表現型が観察された。つぎに、全身性の表現型が観察された個体から得られたG1世代において、PCR法を用いたジェノタイピングを行った。その結果、非常に高い効率で候補遺伝子のゲノムに変異が生じていることが明らかとなった。つづいて、候補遺伝子に変異が生じたG1世代を交配したところ、G2世代でノックアウト個体を得ることができた。したがって、無翅昆虫類において世界で初めてCRISPR/Cas9を利用したゲノム編集法の確立に成功した。今後、今回確立したゲノム編集技術を用いて、CRISPR/Cas9を利用したGFPノックインにより翅形成のマスター遺伝子vestigialのレポーター系統を作出して、エンハンサー解析を進める予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究を遂行する上で重大な問題点などはなく、当初の計画通り概ね順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

研究遂行上の重大な問題点は現時点ではないため、予定通り研究計画を進める予定である。

  • Research Products

    (9 results)

All 2018 2017

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Molecular characterization of eye pigmentation-related ABC transporter genes in the ladybird beetle Harmonia axyridis reveals striking gene duplication of the white gene.2018

    • Author(s)
      Tsuji, T., Gotoh, H., Morita, S., Hirata, J., Minakuchi, Y., Yaginuma, T., Toyoda, A. and Niimi, T.
    • Journal Title

      Zool. Sci.

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A method for cryopreservation of ovaries of the ladybird beetle, Harmonia axyridis.2018

    • Author(s)
      Kawaguchi, H. and Niimi, T.
    • Journal Title

      J. Insect Biotechnol. Sericol.

      Volume: 87 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ナミテントウの卵巣凍結保存2018

    • Author(s)
      川口はるか・新美輝幸
    • Organizer
      平成30年度 蚕糸・昆虫機能利用学術講演会 -日本蚕糸学会第88回大会-
  • [Presentation] 翅形成遺伝子群は昆虫の背板縁形成に機能する2018

    • Author(s)
      大出高弘・三戸太郎・新美輝幸
    • Organizer
      第62回日本応用動物昆虫学会大会
  • [Presentation] On the evolutionary origin of insect wings: comparison of development between basal pterygote and apterygote insects.2017

    • Author(s)
      Ohde, T. and Niimi T.
    • Organizer
      第10回Evo-Devo青年の会
  • [Presentation] What is the key developmental change for insect wing evolution?2017

    • Author(s)
      Ohde, T., Mito, T. and Niimi, T.
    • Organizer
      2nd Biennial Meeting of Pan-American Society for Evolutionary Developmental Biology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] はじめに2017

    • Author(s)
      新美輝幸
    • Organizer
      日本進化学会第19回大会 シンポジウム “エボデボから見る非モデル生物研究の魅力”
    • Invited
  • [Presentation] できるかな?ナミテントウの卵巣凍結保存2017

    • Author(s)
      川口はるか・新美輝幸
    • Organizer
      昆虫ポストゲノム研究会 2017年 in つくば
  • [Presentation] ナミテントウの卵巣凍結保存の試み2017

    • Author(s)
      川口はるか・新美輝幸
    • Organizer
      Cryopreservation Conference 2017
    • Invited

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi