• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

胸腺における「正の選択」の本質を問う

Research Project

Project/Area Number 16H02630
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

高濱 洋介  徳島大学, 先端酵素学研究所(プロテオ), 教授 (20183858)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大東 いずみ  徳島大学, 先端酵素学研究所(プロテオ), 准教授 (00596588)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords免疫学 / Tリンパ球 / 胸腺 / 正の選択 / レパトア
Outline of Annual Research Achievements

胸腺は、免疫システムの司令塔であるT細胞を分化させ、産生するT細胞が自己に有用で寛容になるよう選択する器官である。私たちはこれまでに、胸腺皮質上皮細胞に特異的に発現される胸腺プロテアソームとその構成鎖β5tを同定するとともに、胸腺プロテアソーム依存性「正の選択」は、CD8陽性T細胞の有用レパトア選別のみならず、選別するT細胞の機能を至適化することを見出してきた。そこで本研究では、胸腺プロテアソーム依存性または不在下に選択されたT細胞を対象に、(1)感染・移植・がんに対する免疫応答と免疫記憶の動態相違を比較解析することで、正の選択による機能的至適化の意義を明らかにし、(2)シグナル伝達分子の量と修飾状態を包括的に比較解析することで、正の選択による機能至適化の分子実体を明らかにすることを目的としている。
研究二年目の平成29年度には、Rag2欠損マウスに交配したOT-I-TCRトランスジェニックマウス由来のモノクローナルTCR発現CD8陽性T細胞を対象に、感染応答を模倣した免疫応答における正の選択による機能的至適化の意義の解析を実施し、胸腺プロテアソーム依存性または不在下に選択されたT細胞はそれぞれ、抗原刺激の様態に応じて発現されるサイトカイン等の応答分子プロフィールが異なることを明らかにした(未発表)。また、種々のがん細胞に対するCD8陽性T細胞依存性の免疫応答計測法を確立し、胸腺プロテアソーム依存性または不在下に選択されたT細胞は、いくつかのがん細胞に対する生体抵抗性に差違をもたらすことを見出した(未発表)。更に、胸腺プロテアソーム依存性または不在下に選択されたT細胞を対象に、プロテオーム解析やメタボローム解析を行うことで、シグナル伝達分子の量と修飾状態の解析を推進した。これらの解析を推進していくことで、免疫学の中核的重要課題「正の選択とは何か」の解明に寄与し、免疫制御に新技術を与えたい。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

平成29年度は、胸腺プロテアソーム依存性または不在下に選択されたT細胞は、いくつかのがん細胞に対する生体抵抗性に差違をもたらすことを明らかにすることができ、生体防御システム全体における胸腺プロテアソーム依存性の存在意義について大きな理解前進がみられたばかりでなく、本研究の大目標である「正の選択とは何か」の解明に向けて拍車がかかった。

Strategy for Future Research Activity

(1) 正の選択によるT細胞機能至適化の生体内意義の解析:トランスジェニックTCRが特異的に認識する抗原分子を発現するウイルス、細胞内寄生細菌、アロ移植組織、がん細胞、それぞれに対する免疫応答と免疫記憶の質とマグニチュードを比較解析することで、T細胞の機能を至適化する「正の選択」プロセスが免疫システムによる生体防御にどのように貢献するのか解析を進める。
(2) 正の選択によるT細胞機能至適化の分子実体の解析:同一TCRを発現しながら胸腺プロテアソーム依存性に機能至適化されたT細胞と胸腺プロテアソーム不在下で機能至適化されなかったT細胞を対象に、シグナル伝達分子の量と修飾状態について、CD5, CD8, CD69など既知のT細胞抗原受容体シグナル調節分子の発現量と細胞内局在の包括的解析を順次進める。また、質量分析計を用いて発現されているタンパク質の網羅的解析を進める。更に、T細胞内での代謝産物についても、包括的にメタボローム解析を進める。これらの実験を推進することで、胸腺プロテアソーム依存性「正の選択」によるT細胞機能至適化の分子実体解明に迫る。

Remarks

徳島大学先端酵素学研究所免疫系発生学分野
http://www.genome.tokushima-u.ac.jp/dei/

  • Research Products

    (27 results)

All 2018 2017 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Journal Article (6 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 6 results) Presentation (18 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 5 results)

  • [Int'l Joint Research] ジョージア大学(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      ジョージア大学
  • [Int'l Joint Research] ヤルシ大学(インドネシア)

    • Country Name
      INDONESIA
    • Counterpart Institution
      ヤルシ大学
  • [Int'l Joint Research] バーミンガム大学(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      バーミンガム大学
  • [Journal Article] Cellularity of thymic epithelial cells in the postnatal mouse.2018

    • Author(s)
      Sakata M, Ohigashi I, Takahama Y.
    • Journal Title

      J Immunol.

      Volume: 200 Pages: 1382-1388

    • DOI

      10.4049/jimmunol.1701235

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Essential role of CCL21 in establishment of central self-tolerance in T cells.2017

    • Author(s)
      Kozai M, Kubo Y, Katakai T, Kondo H, Kiyonari H, Schaeuble K, Luther SA, Ishimaru N, Ohigashi I, Takahama Y.
    • Journal Title

      J Exp Med.

      Volume: 214 Pages: 1925-1935

    • DOI

      10.1084/jem.20161864

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] A human PSMB11 variant affects thymoproteasome processing and CD8+ T cell production.2017

    • Author(s)
      Ohigashi I, Ohte Y, Setoh K, Nakase H, Maekawa A, Kiyonari H, Hamazaki Y, Sekai M, Sudo T, Tabara Y, Sawai H, Omae Y, Yuliwulandari R, Tanaka Y, Mizokami M, Inoue H, Kasahara M, Minato N, Tokunaga K, Tanaka K, Matsuda F, Murata S, Takahama Y.
    • Journal Title

      JCI Insight.

      Volume: 2 Pages: 93664

    • DOI

      10.1172/jci.insight.93664

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] MiCASA is a new method for quantifying cellular organization.2017

    • Author(s)
      Sornborger A, Li J, Timmons C, Lupu F, Eggenschwiler J, Takahama Y, Manley NR.
    • Journal Title

      Nature Commun.

      Volume: 8 Pages: 15619

    • DOI

      10.1038/ncomms15619

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Generation of diversity in thymic epithelial cells.2017

    • Author(s)
      Takahama Y, Ohigashi I, Baik S, Anderson G.
    • Journal Title

      Nature Rev Immunol.

      Volume: 17 Pages: 295-305

    • DOI

      10.1038/nri.2017.12

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Antigen processing and presentation in the thymus: Implications for T cell repertoire selection.2017

    • Author(s)
      Kondo K, Takada K, Takahama Y.
    • Journal Title

      Curr Op Immunol.

      Volume: 46 Pages: 53-67

    • DOI

      10.1016/j.coi.2017.03.014

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Generation of diversity in thymic epithelial cells2018

    • Author(s)
      高濱洋介
    • Organizer
      KEY Forum 2018
    • Invited
  • [Presentation] T細胞の自己寛容性確立におけるCCL21の役割2018

    • Author(s)
      大東いずみ、高濱洋介
    • Organizer
      第37回日本胸腺研究会
  • [Presentation] ヒト胸腺を用いた胸腺上皮細胞の解析2018

    • Author(s)
      松井尚子、大東いずみ、山本遥平、中川英刀、近藤和也、高濱洋介
    • Organizer
      第37回日本胸腺研究会
  • [Presentation] Human PSMB11 polymorphisms that affect thymoproteasome processing and CD8+ T cell generation2018

    • Author(s)
      大東いずみ、高濱洋介
    • Organizer
      ThymOz-8
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Cellularity of thymic epithelial cells in postnatal mouse2018

    • Author(s)
      高濱洋介
    • Organizer
      ThymOz-8
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Mechanisms for positive selection of CD8+ T cells2017

    • Author(s)
      高濱洋介
    • Organizer
      2017 FIMSA Advanced Course
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Foxn1-β5t transcriptional axis controls CD8+ T cell production in the thymus2017

    • Author(s)
      Myn Uddin、大東いずみ、高濱洋介
    • Organizer
      IMMUNOLOGY 2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] CCL21Ser欠損マウスにおけるT細胞異常2017

    • Author(s)
      近藤博之、大東いずみ、高濱洋介
    • Organizer
      第16回四国免疫フォーラム
  • [Presentation] メラノーマ組織に形成される高内皮細静脈様血管の検出2017

    • Author(s)
      藤原翔、森空悟、大東いずみ、高浜洋介、早坂晴子
    • Organizer
      第26回日本がん転移学会学術集会
  • [Presentation] 免疫ステルス獲得における異種細胞間相互作用2017

    • Author(s)
      大東いずみ、高濱洋介
    • Organizer
      第1回免疫ステルス公開シンポジウム
  • [Presentation] 免疫システムのかなめ「胸腺」の形成と機能2017

    • Author(s)
      高濱洋介
    • Organizer
      日本比較免疫学会 第29回学術集会
    • Invited
  • [Presentation] ヒト胸腺を用いた胸腺上皮細胞の解析2017

    • Author(s)
      松井尚子、大東いずみ、Uddin Muhammad Myn、佐坂開人、山本遥平、古川貴大、近藤和也、中川英刀、梶 龍兒、高浜洋介
    • Organizer
      第29回日本神経免疫学会学術集会
  • [Presentation] 胸腺微小環境形成の分子機構2017

    • Author(s)
      高濱洋介
    • Organizer
      第3回群馬大学生体調節研究所 内分泌代謝シンポジウム
  • [Presentation] Thymic epithelial cells that govern T cell production and selection2017

    • Author(s)
      高濱洋介
    • Organizer
      10th FAIS-African Immunology Congress
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] マウス胸腺皮質上皮細胞亜集団におけるWnt/β-cateninシグナル経路の活性化2017

    • Author(s)
      藤森さゆ美、大東いずみ、竹本龍也、高浜洋介、高田慎治
    • Organizer
      2017年度生命科学系学会合同年次大会(ConBio2017)
  • [Presentation] T細胞の自己寛容性確立におけるCCL21の役割2017

    • Author(s)
      大東いずみ、石丸直澄、片貝智哉、高濱洋介
    • Organizer
      2017年度生命科学系学会合同年次大会(ConBio2017)
  • [Presentation] Thymoproteasome-dependent positive selection conditions in vivo immune responses in CD8+ T cells2017

    • Author(s)
      近藤健太、高田健介、高濱洋介
    • Organizer
      第46回日本免疫学会学術集会
  • [Presentation] Thymus epithelium governs immune system2017

    • Author(s)
      高濱洋介
    • Organizer
      日本研究皮膚科学会 第42回年次学術大会
    • Invited

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi