2020 Fiscal Year Annual Research Report
最先端分子細胞テクノロジーの応用による呼吸器疾患病態解明と治療開発
Project/Area Number |
16H02653
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
長瀬 隆英 東京大学, 医学部附属病院, 教授 (40208004)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 呼吸器内科学 |
Outline of Annual Research Achievements |
COPD、ARDS、特発性間質性肺炎、難治性気管支喘息、新興呼吸器感染症(新型インフルエンザ等)などは、炎症関連機序を主体とする病態であり、その難治性・致死性や高い発症頻度から、社会的にも極めて重大な疾患群である。例えば、喫緊の対策課題であるインフルエンザの主要死因は、難治性呼吸不全・ARDSである。これらの炎症性肺疾患の病態機序・治療標的は未だに不明であり、新治療法の開発が急務とされている。 また、本邦での肺癌患者数は年間10万人を超え、7万人以上が死亡している。最近になってTCGA(The Cancer Genome Atlas)などの多施設共同研究により、肺癌のゲノム異常・遺伝子変異・トランスクリプトームのデータベース化が進んでいる。肺癌細胞の悪性化の過程において、上皮細胞が間葉系細胞の形質を獲得する上皮間葉転換(EMT)が重要であり、癌細胞と癌間質との相互作用、特にCAF(cancer-associated fibroblast)の働きにより浸潤・転移といった癌進展が促進される。 発生工学、細胞培養技術、次世代シーケンサー解析などの進歩により、器官形成、ストレス応答、細胞の増殖・分化と組織の再生や、これらの制御系の破綻がもたらす疾患病態が解明されつつある。本研究ではこれらの最先端技術を活用し、呼吸器官の形態形成や恒常性維持機構を解明し、ARDS・肺線維症・肺癌などの呼吸器疾患の病態理解を深め、治療法開発への糸口を探索した。具体的にはHippo-TAZ/YAP経路、TGF-βシグナル、TTF-1などの転写ネットワークや脂質関連遺伝子を解析対象とした。
|
Research Progress Status |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(6 results)