2018 Fiscal Year Annual Research Report
Studies on the characteristics of aerosols and clouds at the cloud formation altitudes over Arctic by using Lidar and Radar
Project/Area Number |
16H02702
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
柴田 隆 名古屋大学, 環境学研究科, 教授 (70167443)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
白石 浩一 福岡大学, 理学部, 助教 (80299536)
岩崎 杉紀 防衛大学校(総合教育学群、人文社会科学群、応用科学群、電気情報学群及びシステム工学群), 応用科学群, 准教授 (30535274)
塩原 匡貴 国立極地研究所, 国際北極環境研究センター, 准教授 (60291887)
鷹野 敏明 千葉大学, 大学院工学研究院, 教授 (40183058)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 北極エアロゾル / 氷雲 / 氷晶核 / ライダー / 雲レーダー |
Outline of Annual Research Achievements |
北極域のエアロゾルおよび雲の高度分布とその時間変化の測定は、極域という制約から、地上設置の装置による通年連続観測の例はごく限られている。我々は本研究に先立つ基盤研究の前課題「北極ヘイズが氷雲粒子濃度に与える影響に関するライダーとレーダーによる観測研究」にて、スバールバル、ニーオルスン国立極地研究所北極基地に、二波長ミー散乱偏光ライダーを設置し、2014年3月より対流圏・下部成層圏のライダー連続観測を開始して、2年間超のデータを取得していた。本研究ではさらに3年間の連続観測を実施し、前研究課題と本研究で、 観測開始から約5年の期間、測定を継続した。 ニーオルスンライダーはNd:YAGレーザの二波長(1064nmと532 nm)を用い、それぞれの波長の後方散乱係数、および532nmの偏光解消度を測定している。エアロゾルの季節変化の解析には晴天時だけの信号を用いている。 エアロゾルの光学的な濃度が低くかつ変化の程度が小さい成層圏高度において、ニーオスンで実施されているラジオゾンデ気象観測のデータから計算されたレーリー後方散乱係数を用いて信号を校正した。偏光解消度については、先行研究に基づき境界層内での球形粒子の存在を仮定して信号の較正を行った。 上記のような解析が可能であるような晴天時間を含む観測日の数は、観測を開始した2014年3月から2019年3月までで約700日であった。月平均後方散乱係数と月平均粒子偏光解消度は高度2~10kmで明確な1年周期の変化を示し、それぞれ、夏季と春季に極大を示して、異なった季節変化を示している。また偏光解消度では2017年9月から2018年1月にかけて上記の季節変化の周期とは明らかにずれた極大が見られる。これはカナダ、ブリティッシュコロンビアで発生した大規模な山火事により増加したバイオマス燃焼期限のエアロゾルによることが示唆された。
|
Research Progress Status |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(5 results)