• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Forest determinant factors and the effects of precipitation shift under global climate changeo in Thailand

Research Project

Project/Area Number 16H02708
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

石田 厚  京都大学, 生態学研究センター, 教授 (60343787)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 齋藤 智之  国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等 (00414483)
山路 恵子  筑波大学, 生命環境系, 教授 (00420076)
前田 高尚  国立研究開発法人産業技術総合研究所, エネルギー・環境領域, 主任研究員 (10357981)
吉村 謙一  山形大学, 農学部, 准教授 (20640717)
矢崎 健一  国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等 (30353890)
安立 美奈子  筑波大学, 生命環境系, 助教 (40450275)
横沢 正幸  早稲田大学, 人間科学学術院, 教授 (80354124)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2021-03-31
Keywords熱帯季節林 / 森林火災 / フェノロジー / 降水量変動 / 光合成 / 気孔コンダクタンス / 木部道管 / キャビテーション
Outline of Annual Research Achievements

特に今年度、タイの乾期落葉樹林のフタバガキ科の成木について、林冠葉にアクセスできる林冠タワーを設置し、その林冠タワーを使って、微気象と幹や枝部の蒸散流速の測定機器とデータロガーを設置し、微気象や蒸散流の季節変化の長期モニタリングの体制を立て、測定をおこなって来た。また葉や花のフェノロジーや森林火災をモニターするため、そのタワー上部にカメラシステムを設置し、毎日自動で定点撮影も行なっている。さらにそのタワー脇では、土壌呼吸を毎日自動測定できるよう、土壌呼吸自動測定システムを設置し、毎日自動で定点測定を行なっている。
またタイ乾期落葉樹林では、乾期に山火事が頻繁に入る。そこで許可を取り人為的に森林に火付け実験を行った。その結果、山火事が入ると、林床から高温の上昇気流が生じ、その熱波により林冠葉が枯死することがわかった。また葉が枯死することによって、乾季でも新葉が展開して来てしまう。すなわち山火事による落葉が生じないと、新葉の展開が遅れることがわかった。この新葉展開は、乾期でも木部道管の水切れ(キャビテーション)の増加は見られないことから、生理的にも可能であることが示された。これらのことは、山火事が特に次年度の葉のフェノロジーや個体の物質生産に影響を及ぼしていることを示す。また冬季落葉樹では、冬に木部道管の水切れ(キャビテーション)によって落葉が促進されるとされると言われているが、熱帯の乾期に生じる落葉は、それとは異なった生理メカニズムが働いていることがわかってきた。
またこれらの生理測定のほか、パーマネントプロットでの森林動態(樹木の幹部成長や樹木枯死)の測定も行った。ここでは特に、竹が一斉枯死した後に生じた森林動態の変化を長期的にモニタリングできており、貴重なデータになっている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

今年度、特に山火事が樹木個体に及ぼす影響を調べることができた。特に今まで、森林動態における山火事影響のデータはあるが、山火事が、樹木個体の生理や、次年度の葉のフェノロジーや物質生産に及ぼす影響を調べた例は、世界的にも少ないと言える。これらのことより、予定以上の成果が出てきているが、新型コロナウイルス(COVID-19)によって現在、タイには入国制限がかかっている状態である。そのため野外での自動測定システムのメンテナンスができていない。さらに2020年度の研究計画が立たない状態であるため、評価区分を、2)おおむね順調に進展しているにした。

Strategy for Future Research Activity

最終年度にあたるため、タイの樹木生理データベースの構築を進める。また当初の予定よりさらに踏み込んで、山火事が、樹木個体の生理や次年度の葉のフェノロジーや物質生産に及ぼす影響が明らかになって来たので、その点をさらにデータを取り、詰めて行きたい。また最終年度は、タイ政府に最終報告書を作成する必要がある。しかし現在、新型コロナウイルス (COVID-19)によって、タイには入国制限がかかっている状態であり、2020年度の研究の推進には大きな懸念があり、さらに次年度への予算繰越しも想定しながら、国内でできる作業を進めていかざるを得ない状況である。

  • Research Products

    (17 results)

All 2020 2019 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (7 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 7 results,  Open Access: 4 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] カセサート大学/タイ国立公園野生生物保護局/コンケーン大学(タイ)

    • Country Name
      THAILAND
    • Counterpart Institution
      カセサート大学/タイ国立公園野生生物保護局/コンケーン大学
    • # of Other Institutions
      2
  • [Journal Article] Functional differences in seasonally absorbed nitrogen in a winter-green perennial herb2020

    • Author(s)
      Nishitani S., Ishida A., Nakamura T., Kachi N.
    • Journal Title

      Royal Society Open Science

      Volume: 7 Pages: 190034

    • DOI

      10.1098/rsos.190034

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The unified rule of phyllotaxis explaining both spiral and non-spiral arrangements2019

    • Author(s)
      Okabe T., Ishida A., Yoshimura J.
    • Journal Title

      Journal of the Royal Society Interface

      Volume: 16 Pages: 20180850

    • DOI

      10.1098/rsif.2018.0850

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Effects of major vein blockage and aquaporin inhibition on leaf hydraulics and stomatal conductance2019

    • Author(s)
      Harayama H., Kitao M., Agathokleous E., Ishida A.
    • Journal Title

      Proceedings of the Royal Society B-Biological Sciences

      Volume: 286 Pages: 20190799

    • DOI

      10.1098/rspb.2019.0799

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Grazing enhances species diversity in grassland communities2019

    • Author(s)
      Pulungan M, Suzuki S., Gavina M.K, Tubay J., Ito H., Nii M., Ichinose G., Okabe T., Ishida A., Shiyomi M., Togashi T., Yoshimura J., Morita S.
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 9 Pages: 11201

    • DOI

      10.1038/s41598-019-47635-1

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Protected area co-management and land use conflicts adjacent to Phu Kao-Phu Phan Kham National Park, Thailand2019

    • Author(s)
      Phromma I., Pagdee A., Popradit A., Ishida A., Uttaranakorn S.
    • Journal Title

      Journal of Sustainable Forestry

      Volume: 38 Pages: 486-507

    • DOI

      10.1038/s41598-019-47635-1

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 熱帯雨林の多種共存と動物による確率的な種子散布2019

    • Author(s)
      柿島聡、石田厚、吉村仁
    • Journal Title

      植物科学の最前線

      Volume: 10 Pages: 39-48

    • DOI

      10.24480/bsj-review.10a6.00153

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 小笠原樹木の水の使い方と乾燥による枯死2019

    • Author(s)
      石田厚
    • Journal Title

      森林科学

      Volume: 86 Pages: 37-44

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Monitoring of phenology of forest canopies using fixed-view digital photographs2020

    • Author(s)
      Takahisa Maeda, Samreong Panuthai
    • Organizer
      Thai Forest Ecological Research Network Conference
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] タイの熱帯季節林における土壌呼吸速度の季節変化とその要因2020

    • Author(s)
      安立美奈子、Samreong PANUTHAI、前田高尚、吉村健一、Srachit、石田厚
    • Organizer
      第67回日本生態学会大会
  • [Presentation] 小笠原樹木22樹種の水分生理特性の季節変化と乾燥耐性2020

    • Author(s)
      皆木寛司、河合清定、中村友美、才木真太朗、矢崎建一、石田厚
    • Organizer
      第67回日本生態学会大会
  • [Presentation] 小笠原乾性低木林における木部解剖学的特性と生理特性の関係2020

    • Author(s)
      河合清定、皆木寛司、中村友美、才木真太朗、矢崎建一、石田厚
    • Organizer
      第67回日本生態学会大会
  • [Presentation] 小笠原に生育するシマイスノキの種子生産と炭素・水バランス2020

    • Author(s)
      中村友美、河合清定、皆木寛司、才木真太朗、矢崎建一、石田厚
    • Organizer
      第67回日本生態学会大会
  • [Presentation] ポリアミンは光合成の光阻害耐性に役立っているか ~小笠原乾性低木林構成種での検討~2020

    • Author(s)
      岡 義尭、元島わか葉、鈴木拓也、松山秦、神保充、天野春菜、渡部終五、関川清広、中野隆志、安元剛、坂田剛、石田厚
    • Organizer
      第67回日本生態学会大会
  • [Presentation] 葉の経済スペクトラムに関連したルビスコ基質特異性の種間差2020

    • Author(s)
      松山秦、坂田剛、岡 義尭、鈴木拓也、安元 剛、古平栄一、中野隆志、関川清広、石田厚
    • Organizer
      第67回日本生態学会大会
  • [Presentation] Growth rings of trees growing in xerophytic scrub forests of Bonin Islands2020

    • Author(s)
      Kang Han Wang、Yuzou Sano、Tomoaki Ichie、Shuichi Igarashi、Atsushi Ishida
    • Organizer
      第70回日本木材学会大会
  • [Remarks] タイでの研究概要

    • URL

      http://www.ecology.kyoto-u.ac.jp/~atto/Thailand.html

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi