• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

The Practice-oriented area study challenging to global issues through Zaichi No Kyoto (Collaboration of Locally existing )in Asia

Research Project

Project/Area Number 16H02717
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

安藤 和雄  京都大学, 東南アジア地域研究研究所, 教授 (20283658)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宇佐見 晃一  名古屋大学, 国際開発研究科, 教授 (10203506)
山根 悠介  常葉大学, 教育学部, 准教授 (10467433)
浅田 晴久  奈良女子大学, 人文科学系, 准教授 (20713051)
宮本 真二  岡山理科大学, 生物地球学部, 准教授 (60359271)
鈴木 玲治  京都学園大学, バイオ環境学部, 准教授 (60378825)
大西 信弘  京都学園大学, バイオ環境学部, 教授 (80378827)
市川 昌広  高知大学, 教育研究部自然科学系農学部門, 教授 (80390706)
南出 和余  神戸女学院大学, 文学部, 准教授 (80456780)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2021-03-31
Keywords国際協働実践型地域研究 / アジアの過疎農業問題 / 農業離れ / 気象災害 / 災害教育 / アジアの在地 / 日本の過疎農業問題 / グローバル問題群
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的はバングラデシュ、ブータン、ミャンマー、ラオス、インドの7村と日本3村を対象とし、過疎、農業離れ、栽培放棄地、気象災害等をグローバル問題群として解決方法を国際協働で模索できる実践型地域研究の構築にある。本年度の活動実績は次の通りである。①分担者を中心に7、12月に京大東南ア地研所で、1月に東南ア研地所バンコク事務所で研究会を開催した。12月の研究会では、平成29年度に実施できなかったローカル問題群がもつグローバル問題群の特性と、農村開発計画評価に関するワークショップを行い、各サイトの結果の概要を和文一枚のパワーポイントでWebページに掲載した。本科研に関連し、9月には本科研メンバーを主にしたチーム(ミャンマー4名、ブータン2名、日本3名)によるアメリカ州立大学(Cornell、Michigan State)を訪問し、大学による地域コミュニティ-への直接的農村開発事業を視察し、帰国時に東南ア地研所で研究会議を開催し、本科研の最終目的である大学をベースとしたモデル構築に関する協議をもった。12月にはブータンのティンプーにおいて東南アジアセミナー“Health and Rural Development based on the concept of Gross National Happiness”を開催した。7月にはブータンのカウンターパート3名を京都府過疎地域でのPRAに招へいした。3月に千葉大学で開催された第125回熱帯農業学会でのシンポジウム「アジアの農村の持続性・・・都市と地方の共存共栄は可能か」で本科研メンバー市川、竹田、赤松、安藤4名が登壇し本科研の成果の一部を発表した。浅田、山根はインド・アッサム州で、南出、安藤はバングラデシュでアンケートや聞き取りの農村調査のフォローアップを、赤松、岡田はミャンマーでの屋敷地の調査を実施した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

平成30年度には、すでに実施されているミャンマーを除き、バングラデシュ、インド、ブータンなどでのPLAによる村人参加のワークショップを調査村で開催し、PRA成果確認と農村開発計画案を英語作成し、地域間比較とそれに基づく農村開発計画の第二回目の実施案の検討会を予定していた。しかし、各班の英訳作業が遅れていたことと、日本国内において、1~3月の間には、現地調査を優先するなどして参加メンバーの会議出席の都合を合わせることができなかったことで、本事業計画の進行を会議で確認することができなかった。また、調査村においてもPLAによる調査は進行しているが、村人参加のワークショップの具体的な日程や内容などの開催計画を詰めるにいたっていなかった。したがって、本事業については令和元年度にもちこした。また、海外とのカウンターパートとの連携を促進する予定であったが、英文のニュースレターが準備段階でとまっていること、研究打合せの4回の開催を計画したが、3回のみしか開催できなかったことなどが、本事業の進行がやや遅れている理由である。

Strategy for Future Research Activity

昨年度できなかった、PLAにより村人参加のワークショップを調査村で開催し、PRA成果確認と農村開発計画案を英語作成し地域間比較を行う、という計画および、英文のニュースレターについては、令和元年5月22日にすでに開催を予定している第一回研究打合せ会において、PRA成果の英文翻訳の状況を確認し、各調査村でのPLAによる村人参加によるワークショップ開催の日程を確認する予定である。また、それをもとにしたPLAによる各調査村専門問題班と在地問題班の合同問題評価二回目のワークショップを研究会議として令和元年度の後半にできる限り実施したいと計画している。現在のところ研究計画の大きな変更はない。ただし、スリランカでテロが起きているように、バングラデシュ、インド、ミャンマーでのテロの発生や、政治状況の混乱により、渡航禁止もしくは渡航見合わせが外務省の各国大使館から発せられた時には、それに従い、当該国でのフィールドワークを中止し、計画の大幅修正を臨機応変に行いたいと考えている。

  • Research Products

    (37 results)

All 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (6 results) Journal Article (13 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (13 results) (of which Invited: 2 results) Book (3 results) Remarks (2 results)

  • [Int'l Joint Research] イエジン農業大学/SEAMEO-CHAT/FREDA(ミャンマー)

    • Country Name
      MYANMAR
    • Counterpart Institution
      イエジン農業大学/SEAMEO-CHAT/FREDA
    • # of Other Institutions
      1
  • [Int'l Joint Research] バングラデシュ農業大学/JRDS/ジャンギールナゴール大学(バングラデシュ)

    • Country Name
      BANGLADESH
    • Counterpart Institution
      バングラデシュ農業大学/JRDS/ジャンギールナゴール大学
    • # of Other Institutions
      1
  • [Int'l Joint Research] ゴウハティ大学/ゴアールパラ大学/インド熱帯気象研究所(インド)

    • Country Name
      INDIA
    • Counterpart Institution
      ゴウハティ大学/ゴアールパラ大学/インド熱帯気象研究所
  • [Int'l Joint Research] ブータン王立大学シェラブッ チェ校/ブータン王立大学CNR校(ブータン)

    • Country Name
      BHUTAN
    • Counterpart Institution
      ブータン王立大学シェラブッ チェ校/ブータン王立大学CNR校
  • [Int'l Joint Research] カンボジア王立大学 -/カンボジア王立農業大学(カンボジア)

    • Country Name
      CAMBODIA
    • Counterpart Institution
      カンボジア王立大学 -/カンボジア王立農業大学
  • [Int'l Joint Research]

    • # of Other Countries
      2
  • [Journal Article] Socio-economic characteristics and migration patterns of a village in Ayeyarwady Delta: A case study of Ywathitsu Village, Maubin Townships2019

    • Author(s)
      Min Paing, Myint Thida, Khin Aye Mu, Kazuo Ando
    • Journal Title

      Research for Tropical Agriculture

      Volume: Vol.12 Extra issue 1 Pages: 15-16

    • Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Terracotta depicting "drawing a plough" from Ranir Banglo,Moinamoti, Bangladesh and Ananda Temple, Bagan, Myanmar.2019

    • Author(s)
      Kazuo Ando, Md. Ataur Rahman, Myint Thein
    • Journal Title

      Research for Tropical Agriculture

      Volume: Vol.12 Extra issue 1 Pages: 13-14

    • Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 関係外部者を受け入れる地域の体制の形成: 高知県大豊町東豊永地区での経験から2019

    • Author(s)
      市川昌広
    • Journal Title

      Collaboration

      Volume: 9 Pages: 11-16

  • [Journal Article] 女性の行動圏の変化とNGO活動2019

    • Author(s)
      浅田晴久
    • Journal Title

      「南アジア農村部におけるリプロダクティブ・ヘルス改善のためのNGOとの共同研究」(科研費研究成果報告書)

      Volume: - Pages: 73-87

  • [Journal Article] Extension Approach of Bangladesh Agricultural University: History and Current Practice,2018

    • Author(s)
      Salim Muhammad, Ando Kazuo and Uchida Haruo
    • Journal Title

      Compilation of selected papers presented at the international Workshop "Exploring Desirable Paths of Agriculture and Rural Development in Asia

      Volume: - Pages: 66-73

    • Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Environmental and social impact of commercial mung bean [Vigna radiata(L.) Wilezek] in Myanmar2018

    • Author(s)
      Khin Lay Swe and Kazuo Ando
    • Journal Title

      Research for Tropical Agriculture

      Volume: Vol.11 Extra issue 2 Pages: 21-22

    • Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Black Gram Cultivation in Ayeyarwady Delta from the viewpoint of the comparison of the Bengal Delta: a case study in Maubin Township, Myanmar2018

    • Author(s)
      Kazuo Ando, Khin Lay Swe, Myint Thida, Haruo Uchida, Yoshio Akamatsu
    • Journal Title

      Research for Tropical Agriculture

      Volume: Vol.11 Extra issue 2 Pages: 23-24

    • Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Structure of Tree Species and its Utilozation of Homestead Garden in Ayeyarwady Delta, Myanmar: A case of D village in Bogalay,2018

    • Author(s)
      Y.Akamatsu, N.Okada, K.Ando and H.Uchida
    • Journal Title

      第28回日本熱帯生態学会年次大会(静岡) 講演要旨集

      Volume: - Pages: 51-51

  • [Journal Article] Renewable Forest Resource of Sokshing in Eastern Bhutan2018

    • Author(s)
      安藤和雄、赤松芳郎、内田晴夫
    • Journal Title

      第28回日本熱帯生態学会年次大会(静岡) 講演要旨集

      Volume: - Pages: 66-66

  • [Journal Article] Seeking New Life in Bangladesh: Do rural migrating youth “urbanize” after moving to the city?2018

    • Author(s)
      Minamide, Kazuyo
    • Journal Title

      Nrvijnana Patrika (Journal of Anthropology)

      Volume: Vol.23 Pages: 11-26

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] バングラデシュ独立戦争の映画表象2018

    • Author(s)
      南出和余
    • Journal Title

      桃山学院大学総合研究所 紀要

      Volume: 第44巻第2号 Pages: 15-30

  • [Journal Article] 「巻き込み、巻き込まれる: 「木を伐る男」氏原学さんと高知大学」2018

    • Author(s)
      市川昌広
    • Journal Title

      フィールドぶらり「怒田」

      Volume: 6 Pages: 12-16

  • [Journal Article] Landholding structure and rural land use pattern in the Brahmaputra floodplain: A comparative study of villages from upper and lower Assam2018

    • Author(s)
      Nityananda Deka, Haruhisa Asada, Abani Kumar Bhagabati,
    • Journal Title

      Transactions: Journal of the Institute of Indian Geographers

      Volume: 40(1) Pages: 71-81

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Introductory:The Generation 1990s and the Social Change in Bangladesh2019

    • Author(s)
      Minamide Kazuyo
    • Organizer
      International Symposium: Perceiving Contemporary Young Generation in Bangladesh:
  • [Presentation] Seeking New Life in Bangladesh: Do rural migrating youth “urbanize” after moving to the city?,2019

    • Author(s)
      Minamide Kazuyo
    • Organizer
      International Symposium: Perceiving Contemporary Young Generation in Bangladesh
  • [Presentation] 東マレーシアと東南・東アジア諸国の農村における過疎・高齢化の共通点・差異点2019

    • Author(s)
      市川昌広
    • Organizer
      熱帯農業学会(公開シンポジウム)
    • Invited
  • [Presentation] Ecological structure of the multi ethnic society in Assam2019

    • Author(s)
      Haruhisa Asada
    • Organizer
      Workshop on Socioeconomic/Hydroclimatological Perspectives of Future Asian Monsoon, The University of Tokyo
  • [Presentation] 日本の焼畑の現状と展望-火入れでよみ がえる日本の食・森・地域のつながり-2019

    • Author(s)
      鈴木怜治
    • Organizer
      椎葉焼畑研究会-世界 農業遺産3周年記念フォーラム
    • Invited
  • [Presentation] Inclusivism with Inequality: Ideology vs. Practical Effectiveness of Education2018

    • Author(s)
      Minamide Kazuyo
    • Organizer
      The 10th INDAS-South Asia International Conference “Inclusive Development in South Asia,” Tokyo University of Foreign Studies, Tokyo, Japan, December 2018.
  • [Presentation] Contemporary Young Generation in Bangladesh: Locating their Life Strategies in Global Settings2018

    • Author(s)
      Minamide Kazuyo
    • Organizer
      India-China Corridor Writing Workshop, Kachin land Research Centre and Kachin Theological College, Myitkyina, Myanmar, November 2018.
  • [Presentation] What has disappeared and what has remained in the life stages in Bangladesh? Responding to Prof. Hara’s Fieldwork after 50 years,’ in the Panel of ‘Remembering Village after 50 Years: Reconsidering an Ethnography by the late Professor Tadahiko Hara2018

    • Author(s)
      Minamide Kazuyo
    • Organizer
      “5th International Congress of Bengal Studies,” Jahangirnagar University, Dhaka, Bangladesh
  • [Presentation] マレーシア・サラワク州、都市近郊イバン人農村の20年の変化2018

    • Author(s)
      市川昌広
    • Organizer
      日本熱帯生態学会
  • [Presentation] アッサム州における農業離れと耕地利用の変化-カースト・ヒンドゥー教の村落の事例より2018

    • Author(s)
      浅田晴久
    • Organizer
      日本南アジア学会第31回全国大会
  • [Presentation] モンスーンアジアにおける近年の稲作技術展開2018

    • Author(s)
      浅田晴久
    • Organizer
      日本地理学会2018年度秋季学術大会
  • [Presentation] Influence of NGO on behavioral changes of rural women in Bangladesh2018

    • Author(s)
      Haruhisa Asada
    • Organizer
      Seminar on ‘Empowerment and Reproductive Health of women in Rural Bangladesh: based on a collaborative research with NGO’, University of Dhaka,
  • [Presentation] Living spaces of ethnic groups and their relationship with ecological environment in Assam, India2018

    • Author(s)
      Haruhisa Asada
    • Organizer
      XVIII World Economic History Conference, Boston
  • [Book] メディアの内と外を読み解く―大学におけるメデ ィア教育実践-2018

    • Author(s)
      南出和余、木島由晶編著
    • Total Pages
      242
    • Publisher
      せりか書房
    • ISBN
      978-4-7967-0377-2
  • [Book] バングラデシュ女子の高学歴化と『女子大生』の挑戦(『イ ンド ジェンダー研究ハンドブック』粟屋利江、井上貴子編)2018

    • Author(s)
      南出和余
    • Total Pages
      137-141 (336)
    • Publisher
      東京外国語大学出 版会
    • ISBN
      978-4904575673
  • [Book] マレーシア・サラワク州ミリ省の村々で進む人口減少とその背景 (飯國芳明編『土地所有権の空洞化』)2018

    • Author(s)
      市川昌広
    • Total Pages
      252-274 (348)
    • Publisher
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779512773
  • [Remarks] アジアの在地の協働によるグローバル問題群に挑戦する実践型地域研究

    • URL

      https://pas.cseas.kyoto-u.ac.jp/activity/HP_KAKEN_A/index.html

  • [Remarks] 京都大学東南アジア地域研究研究所 実践型地域研究推進室

    • URL

      https://pas.cseas.kyoto-u.ac.jp/index.html

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi