• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

The Practice-oriented area study challenging to global issues through Zaichi No Kyoto (Collaboration of Locally existing )in Asia

Research Project

Project/Area Number 16H02717
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

安藤 和雄  京都大学, 東南アジア地域研究研究所, 連携教授 (20283658)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宇佐見 晃一  名古屋大学, 国際開発研究科, 教授 (10203506)
山根 悠介  常葉大学, 教育学部, 准教授 (10467433)
浅田 晴久  奈良女子大学, 人文科学系, 准教授 (20713051)
宮本 真二  岡山理科大学, 生物地球学部, 准教授 (60359271)
鈴木 玲治  京都先端科学大学, バイオ環境学部, 教授 (60378825)
大西 信弘  京都先端科学大学, バイオ環境学部, 教授 (80378827)
市川 昌広  高知大学, 教育研究部自然科学系農学部門, 教授 (80390706)
南出 和余  神戸女学院大学, 文学部, 准教授 (80456780)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2021-03-31
Keywords国際協働実践型地域研究 / アジアの過疎農業問題 / 農業離れ / 気象災害 / 災害教育 / アジアの在地 / 日本の過疎問題 / グローバル問題群
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的はバングラデシュ、ブータン、ミャンマー、ラオス、インドの7村と日本3村を対象とし、過疎、農業離れ、栽培放棄地、気象災害等をグローバル問題群として解決方法を国際協働で模索できる実践型地域研究の構築にある。2019年度の活動は次のとおりである。①分担者を中心に、5月21日に京大東南ア地研において18年度の活動の成果と19年の本研究の実施計画と各メンバーの計画打合せ第1回研究会を実施した。7月21日に岡山理科大で第2回研究会のIn-Houseのワークショップを開催し、在地問題班と専門問題班との協力で実施された調査成果が報告され、参加型ワークショップや村人と検討された農村開発計画試案について検討された。12月15日に第3回研究会として、京大東南ア地研において、19年度のメンバー各自の研究進捗と今後の予定、及び 在地班によるPLAアクションワークショップの成果とPLAアクションプランに関する検討会が実施された。浅田はアッサムで現地カウンターパートとともにPLAを実施しその成果を指しとして刊行した。山根はアッサム、バングラデシュで気象災害に関する住民、小学校で生徒教員向け参加型ワークショップを実施した。大西はミャンマーにおいて現地NGOと協力し、保全を兼ねたエコツアーガイドブックを作成し現地で関係者に配布した。南出はバングラデシュでの従来の村落調査の経年分析、宇佐見はラオス北部の農村における就業移動と農業継承の調査を実施、宮本、市川、鈴木は、国内での調査や従来の研究データーの分析を行った。本年度はアッサム、ミャンマー、ブータン、ラオスなどの各調査地で、PLAや参加型ワークショップの開催とともに、年度末に予定さていた計画を除き、これ現地調査を踏まえた補足調査が実施された。また、熱帯農業学会、熱帯生態学会などの関連学会でこれまでの調査結果の一部が報告された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本年度の研究実施計画はほぼ実施することができた。第1回研究会において検討され計画されたことは、本研究の開始当初から計画されていたカウンターパート間の協働のネットワークの強化のための英文の報告書作成や英文のニュースレター発行が2018年度も実現しておらず、本研究の当初計画の予定から遅れてしまっていることから、海外のカウンターパートとの協働を強化するためにミャンマーのマウービン大学において国際ワークショップを夏季休暇に実施する予定であった、しかしメンバーの都合が合わず断念し、7月に国内メンバーのみで岡山理科大学でIn-Houseのワークショップを実施した。英文ニュースレターの代替として、アッサム、ミャンマーなどではPLAや村人参加型ワークショップにもとづき英文や英文と現地語併記の冊子がカウンターパートとの協働で発行され村人や関係者に配布されている。各国カウンターパートが一同に会し、連絡を密にはかるために、グローバル問題群を本研究参加メンバー自覚し、大学がコアとなったネットワークの強化が本研究の大きな副次的目的でもあるが、その目的を達成すための国際ワークショップが開催できなかったことと、また、2019年度末に始まった新型コロナウイルス感染問題により、対面による研究会や、年度末によていされていたブータンやミャンマーなどの調査地での補足調査を実施することが出来なかった。この二つが本研究の進行がやや遅れている理由である。

Strategy for Future Research Activity

2020年度の本研究の実施計画で、成果のとりまとめのためとワークショップ等の現地調査を実施する予定であった。しかし、2019年度末に始まった新型コロナウイルス感染問題が収束せずに、2020年は海外調査や国内での対面による研究会の自粛のために、ほぼ月に1度のZoomでの国内メンバー限定の研究会を開催し、メンバーとの会議と研究成果の発表を検討し、成果報告書の作成を最終目的とすることに絞り込むことになった。ただし、2021年度はワクチン接種も開始されていることから、2021年度後半に海外調査が可能となった場合は、成果報告書作成のための補足現地調査を実施する予定である。しかし、それが困難な場合は、成果報告書を出版物とするための編集作業をより充実させる予定である。また、本研究のこれまでの成果を継承しさらに大学をコアとする実践型地域研究を国際的に展開するための科研B「ミャンマーの大学と在地との連携による地域活性化のための国際協働グローカル地域研究」採択され2021年度から3年間実施することから、本研究では新型コロナ感性問題から断念しなければならない海外との対面による協働ネットワークづくりは上記科研Bの研究活動によって継承発展させていく予定である。

  • Research Products

    (34 results)

All 2020 2019 Other

All Int'l Joint Research (4 results) Journal Article (7 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (14 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 3 results) Book (7 results) Remarks (2 results)

  • [Int'l Joint Research] マウービン大学/ヤンゴン大学/イエジン農業大学(ミャンマー)

    • Country Name
      MYANMAR
    • Counterpart Institution
      マウービン大学/ヤンゴン大学/イエジン農業大学
    • # of Other Institutions
      2
  • [Int'l Joint Research] バングラデシュ農業大学/JRDS/ジャンギールナゴール大学(バングラデシュ)

    • Country Name
      BANGLADESH
    • Counterpart Institution
      バングラデシュ農業大学/JRDS/ジャンギールナゴール大学
    • # of Other Institutions
      1
  • [Int'l Joint Research] ゴウハティ大学/ゴアールパラ大学/インド熱帯気象研究所(インド)

    • Country Name
      INDIA
    • Counterpart Institution
      ゴウハティ大学/ゴアールパラ大学/インド熱帯気象研究所
  • [Int'l Joint Research] ブータン王立大学シェラブッチェ校(ブータン)

    • Country Name
      BHUTAN
    • Counterpart Institution
      ブータン王立大学シェラブッチェ校
  • [Journal Article] ざいちの自覚―実践と研究の区別をこえて―2020

    • Author(s)
      安藤和雄
    • Journal Title

      千葉看護学会誌

      Volume: Vol.25 No.2 Pages: 49-51

  • [Journal Article] Value Chain of Black Gram and Other Pulses by Small Farmers of Ayeyarwady Delta: the Village Study in Pyapon and Maubin Townships, Myanma, Japanese Society for Tropical Agriculture: Vol.13, Extra issue 1, p.27‐282020

    • Author(s)
      Kazuo Ando, Yoshio Akamatsu,Natsuki Okada, Khin Aye Mu, Min Paing, Khin Lay Swe
    • Journal Title

      Research for Tropical Agriculture

      Volume: vol.12 Extra issue 2 Pages: 27-28

    • Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 焼畑復活と地域社会─地域資源に着目した地域振 興の可能性2020

    • Author(s)
      鈴木玲治・大石高典
    • Journal Title

      農業と経済

      Volume: vol.86(6) Pages: 41-51

  • [Journal Article] Household Survey on Rice-Black Gram Cropping System in Maubin Township, Ayeyarwady Delta in Myanmar2019

    • Author(s)
      Kazuo Ando, Myint Thida, Min Paing, Khin Aye Mu, Soe Win, Haruo Uchida
    • Journal Title

      Research for Tropical Agriculture

      Volume: vol.12 Extra issue 2 Pages: 55-56

    • Int'l Joint Research
  • [Journal Article] インパールの過去・現在・未来―南アジアと東南アジアのはざまで―2019

    • Author(s)
      浅田晴久
    • Journal Title

      E-journal GEO.査読無. https://doi.org/10.4157/ejgeo.14.296

      Volume: 14巻2号 Pages: 296-303

  • [Journal Article] Farming in Fishing Communities in Japan: Case Study in the Sanriku Region2019

    • Author(s)
      Keiko Yoshino, Tatsuya Kawaguchi
    • Journal Title

      International Journal of Agriculture System

      Volume: 7 ( 1 ) Pages: 1-8

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 岩国平野の地形環境と土地開発:予報2019

    • Author(s)
      宮本真二
    • Journal Title

      半田山地理考古

      Volume: 5.巻 7 6 Pages: 15-22

  • [Presentation] Social Capital and Collective Action for Disaster Recovery in Rural Nepal2020

    • Author(s)
      Dipendra Dhakal and Yoshino Keiko
    • Organizer
      11th International conference on Environmental and Rural Development, Cambodia
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 実践型地域研究によるブータンの過疎・農業離れ問題へのアプローチ2019

    • Author(s)
      安藤和雄、赤松芳郎、内田晴夫
    • Organizer
      日本国際地域開発学会2019年度春季大会(東京農業大学)
  • [Presentation] The perspective of Universities' Practical Participation in Community Development: Study Tour Report on State Universities' Activities in the USA, Sept. 20182019

    • Author(s)
      Kazuo Ando,Yoshio Akamatsu,Koichi Usami,Tshering Wangdi,Tashi Dorji,Khin Lay Swe, Myint Thida, Nyein Nyein Htwe, Thering Gi Myint
    • Organizer
      第29回日本熱帯生態学会年次大会(札幌)
  • [Presentation] ざいちの自覚―実践と研究の区別をこえて―2019

    • Author(s)
      安藤和雄
    • Organizer
      千葉看護学会 第25回学術集会(千葉大学)
  • [Presentation] Transformation of Agriculture and Rural Society in Muktapur village2019

    • Author(s)
      Haruhisa Asada
    • Organizer
      Workshop on Rural Livelihood and Environmental Changes Muktapur village
    • Invited
  • [Presentation] 浜のくらしの研究-サブシステンスの視点から2019

    • Author(s)
      吉野馨子
    • Organizer
      東北社会学会シンポジウム (東北大学)
    • Invited
  • [Presentation] Ecology and Behavior of Smooth Coated Otter Lutrogale perspicillata in Myanmar2019

    • Author(s)
      Nobuhiro Ohnishi, Kyaw Yadanar Min, Ye Htet, Khin Swe Oo, Kay Thi Mya, Khin Ohnmar Htwe, Myint Myint Soe, Than Zaw, Ai Suzuki, Kyaw Myo Naing, Wai Wai Hnin Kyaw
    • Organizer
      XIV International Otter Congress, 8-13 April 2019, IUCN SSC OTTER SPECIALIST GROUP
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 生物の多様性;多様になる仕組みと多様である利益2019

    • Author(s)
      大西信弘
    • Organizer
      京都大学阿武山観測所『公開講座』
    • Invited
  • [Presentation] Satoyama in Myanmar & Japan2019

    • Author(s)
      Nobuhiro Ohnishi
    • Organizer
      Japan-Myanmar Satoyama Forum, Yangon, Myanmar (2019, 11, 21-22)
  • [Presentation] コツメカワウソがCITESで附属書Iにランクが上がったことについて2019

    • Author(s)
      大西信弘
    • Organizer
      MBSニュース番組「ミント!」(2019, 11, 27)
  • [Presentation] 中世に陸化した岩国平野の地形環境変遷と土地開発史2019

    • Author(s)
      宮本真二
    • Organizer
      考古学研究会第65回総会・研究集会 (岡山大学)
  • [Presentation] 中世に陸化した岩国平野の土地開発史2019

    • Author(s)
      宮本真二
    • Organizer
      第62回歴史地理学会大会 (立命館アジア太平洋大学、大分県別府市)
  • [Presentation] アジア・モンスーン地域における民族移動と土地開発プロセスの検討2019

    • Author(s)
      宮本真二
    • Organizer
      第5回半田山地理考古学研究会( 岡山理科大学)
  • [Presentation] 日本の「環境考古学」の成立とその展望2019

    • Author(s)
      宮本真二
    • Organizer
      日本動物考古学会 第7回大会 (千葉市埋蔵文化財センター)
  • [Book] 東ヒマラヤー都市なき豊かさの文明2020

    • Author(s)
      安藤 和雄・赤松 芳郎・アバニィ クマール バガバティ・石本 恭子・稲村 哲也・奥宮 清人・奧山 直司・河合 明宣・川本 芳・木村 友美・小坂 康之・小林 尚礼・坂本 龍太・竹田 晋也・タシ ドルジ・トモ リバ・ニッタノンダ デカ・水野 一晴・宮本 真二・リンチン ツェリン ドゥンカルパ
    • Total Pages
      560
    • Publisher
      京都大学学術出版会
    • ISBN
      9784814002733
  • [Book] 「溶融する自然と社会―インドの大気汚染を事例に」,西谷地晴美編『気候危機と人文学―人々の未来のために』,123-141頁2020

    • Author(s)
      浅田晴久
    • Total Pages
      180頁
    • Publisher
      かもがわ出版
    • ISBN
      978-4-7803-1086-3
  • [Book] 「発展途上国の開発と環境保全」,現代地政学事典編集委員会編『現代地政学事典』,208-209頁.2020

    • Author(s)
      浅田晴久
    • Total Pages
      888
    • Publisher
      丸善出版
    • ISBN
      978-4-621-30463-1
  • [Book] 「Cultivation of Glutinous Rice in Northeast India, and Its Food Products」Satoshi Yokoyama, Jun Matsumoto and Hitoshi Araki eds.『Nature, Culture, and Food in Monsoon Asia』p25-40.2020

    • Author(s)
      Haruhisa Asada
    • Total Pages
      172
    • Publisher
      Springer Nature Singapore Pvt Ltd.
    • ISBN
      978-981-15-2112-6
  • [Book] 「Rainfall, Floods, and Rice Production in the Ganges-Brahmaputra-Meghna River Basin」Satoshi Yokoyama, Jun Matsumoto and Hitoshi Araki eds.『Nature, Culture, and Food in Monsoon Asia』 p3-142020

    • Author(s)
      Jun Matsumoto and Haruhisa Asada
    • Total Pages
      172
    • Publisher
      Springer Nature Singapore Pvt Ltd.
    • ISBN
      978-981-15-2112-6
  • [Book] 『Rural Livelihoods and Environmental Changes in Muktapur Village: People’s Voice』 .2020

    • Author(s)
      Nityananda Deka, Haruhisa Asada and Yusuke Yamane (eds.)
    • Total Pages
      63
    • Publisher
      Shinohara Printing Co.,Ltd.
    • ISBN
      978-4-901580-49-6
  • [Book] 環境難民(現代地政学辞典 214-215)2020

    • Author(s)
      宮本真二 (人文地理学会(編著))
    • Total Pages
      888
    • Publisher
      丸善出版
    • ISBN
      9784621304631
  • [Remarks] アジアの在地の協働によるグローバル問題群に挑戦する実践型地域研究

    • URL

      https://pas.cseas.kyoto-u.ac.jp/activity/HP_KAKEN_A/index.html

  • [Remarks] 京都大学東南アジア地域研究研究所 実践型地域研究推進室

    • URL

      https://pas.cseas.kyoto-u.ac.jp/index.html

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi