2020 Fiscal Year Annual Research Report
バチカン図書館所蔵豊後切支丹資料の国際的情報資源化に関する海外学術調査研究
Project/Area Number |
16H02723
|
Research Institution | National Institute of Japanese Literature |
Principal Investigator |
大友 一雄 国文学研究資料館, 研究部, 教授 (30169007)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
湯上 良 学習院大学, 文学部, 助教 (30772363)
西村 慎太郎 国文学研究資料館, 研究部, 准教授 (90383546)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | アーカイブズ / マリオ・マレガ / バチカン図書館 / バチカン文書館 / キリシタン / くずし字 / データベース / サレジオ大学 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、2011年にバチカン図書館で発見されたマレガ資料群(マリオ・マレガ神父が戦前戦中に収集した17~19世紀の豊後切支丹文書1万数千点)、およびローマのサレジオ大学図書館所蔵の関連書簡や記録などを対象として、近年のアーカイブズ学に基づいた段階的な調査の実践と検証を通じて、世界の人々に日本の切支丹禁制に関わる資料情報を多言語で発信することを目的とする。 そのため、a. 資料個々の内容調査、b. 資料相互の関係分析を通じた全体構造調査を実施し、多言語での構造分析目録の公開、史料機能論研究を土台とする代表的史料の翻刻公開などに関する取り組みをこれまでに引き続き行うとともに、デジタル画像データによる構造分析を進めて、オンライン研究会(5回)を集中的に開催し、成果のとりまとめに努めた(2021年研究書刊行予定)。なお、コロナ感染症の拡大によりバチカン図書館などでの調査は不可能となったが、バチカン図書館研究員との連携によって、バチカン文書館所蔵新出資料を発見した。数量は二十数点であるが、これらは1938年にバチカンに寄贈されたものであり、1953年の一括大量寄贈に先行する極めて重要な存在であることも確認できた。 以上の活動などを通じて研究の進展を計り、その成果を踏まえてマレガ資料の画像データベース構築を日本・伊語・英語など多言語で進め、情報搭載をほぼ完了した(都合1万4500点余)。また、成果を用いた資料群ガイド『バチカン図書館所蔵マリオ・マレガ資料-概要と紹介』日本語版・英語版を作成し、web上でも公開した。また、同書では古文書の解読・分析の成果についても日本語・英語で紹介した。さらに研究成果を活用してローマ大学・ナポリ大学と連携したオンラインによるくずし字教材開発を進め、ほぼ刊行を準備できた。12月にはその内容を踏まえたくずし字解読実践のためのオンライン集会を開催した。
|
Research Progress Status |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(9 results)