• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

次世代モバイルアプリのための軽量エージェントを用いた階層型クラウドアーキテクチャ

Research Project

Project/Area Number 16H02806
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

飯田 勝吉  北海道大学, 情報基盤センター, 准教授 (00332768)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 古閑 宏幸  北九州市立大学, 国際環境工学部, 准教授 (20433401)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords第5世代携帯電話網 / モバイルエッジコンピューティング / 輻輳制御 / 超低遅延サービス / TCP公平性
Outline of Annual Research Achievements

1.広帯域基地局を有効活用する方法の確立
近年開発が進められている第5世代携帯電話網(5G網)は帯域幅が大幅に異なる基地局を組み合わせて構成される。超広帯域の基地局と接続することで、大容量ファイル転送等これまで実現が困難であったサービスの提供が可能になる。しかし、基地局の種別が切り替わった際にTCPの輻輳制御がそれに適応できず、十分な性能の提供が困難になると考えられる。そこで本研究では,超広帯域の基地局と狭帯域の基地局に適応可能な輻輳制御切替方式を提案し、その性能を明らかにした。
2.超低遅延サービスのためのモバイルエッジコンピューティングの基礎モデルの確立
5G網では無線区間での伝搬遅延1ms以下という超低遅延伝送を可能とする。しかし、サービスを確立するためには、何らかの計算をするサーバが必要で、サーバが遠隔地にあった場合に低遅延サービスは実現できない。そこで、網内に小規模のサーバを多数配置するモバイルエッジコンピューティングの利用が検討されている。本研究では、超低遅延サービスのためのモバイルエッジコンピューティングの基礎モデルの確立し、その性能を明らかにした。
3.モバイルエッジコンピューティング環境でのTCP公平性の確立
クラウドコンピューティング環境では、各ユーザのサービス品質はデータセンターまでの距離に依存する。つまり、それぞれの通信フローのRTTが異なるため、TCPによって提供されるスループットが不公平になる。そこで、そのような環境に適したTCP公平性を提供する機構を提案し、その性能を明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

すでに1.の研究を論文誌にて発表し、2.の研究の論文誌での採録が決定している。3.の研究はレター誌にて発表し、現在、論文誌に投稿済みの状況であるため。

Strategy for Future Research Activity

1.超低遅延サービスのためのモバイルエッジコンピューティングのモデルの拡張
前年度に確立した基礎モデルを拡張し、より現実的なモデルを構築し、その性能を明らかにする。
2.超低遅延サービスのためのモバイルエッジコンピューティングアーキテクチャの基本設計と実装
上記の現実的なモデルに基づく実際のアーキテクチャの基本設計と実装を行う。
3.モバイルエッジコンピューティング環境でのTCP公平性改善
前年度に実施したTCP公平性提供機構は、ボトルネックリンクがデータセンターの外にある場合に公平性が改善できないという課題がある。その課題を解決するための拡張方式を提案し、その性能を明らかにする。

  • Research Products

    (12 results)

All 2017 2016

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] Simulation Study of Low Latency Network Architecture using Mobile Edge Computing2017

    • Author(s)
      K. Intharawijitr, K. Iida, and H. Koga
    • Journal Title

      IEICE Trans. Inf.& Syst.

      Volume: E100-D Pages: 963-972

    • DOI

      10.1587/transinf.2016NTP0003

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A Bandwidth Allocation Scheme to Improve Fairness in Data Center Networks2016

    • Author(s)
      Y. Ito, H. Koga, and K. Iida
    • Journal Title

      IEICE Communications Express

      Volume: 5 Pages: 129-134

    • DOI

      10.1587/comex.2016XBL0005

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 超広帯域基地局の帯域獲得と競合フローのスループット維持を両立する輻輳制御切替手法2016

    • Author(s)
      佐野修一,飯田勝吉
    • Journal Title

      電子情報通信学会・和文論文誌(B)

      Volume: J99-B Pages: 843-858

    • DOI

      10.14923/transcomj.2016IAP0011

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Improving TCP throughput using forward error correction2016

    • Author(s)
      Y. Sato, H. Koga, and T. Ikenaga
    • Journal Title

      IEICE Communications Express

      Volume: 6 Pages: 28-33

    • DOI

      10.1587/comex.2016XBL0158

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Use Cases and Strategy for Model of Low-latency Network Architecture2017

    • Author(s)
      K. Intharawijitr, K. Iida, H. Koga, and K. Yamaoka
    • Organizer
      IEICE General Conference 2017
    • Place of Presentation
      名城大学(愛知県名古屋市)
    • Year and Date
      2017-03-22 – 2017-03-22
  • [Presentation] Disaster-Resilient Dynamic Controller Placement in SDN2017

    • Author(s)
      V. Torres Da Costa, T. Akiyama, and K. Iida
    • Organizer
      電子情報通信学会・インターネットアーキテクチャ研究会
    • Place of Presentation
      カルチャーリゾートフェストーネ(沖縄県宜野湾市)
    • Year and Date
      2017-03-04 – 2017-03-04
  • [Presentation] モバイルエッジコンピューティングにおけるフロー要求に応じた帯域割当手法の提案2017

    • Author(s)
      伊藤友輔,古閑宏幸,飯田勝吉
    • Organizer
      電子情報通信学会・ネットワークシステム研究会
    • Place of Presentation
      沖縄残波岬ロイヤルホテル(沖縄県読谷村)
    • Year and Date
      2017-03-02 – 2017-03-02
  • [Presentation] Simulation evaluation of practical model of MEC in low-latency network architecture2016

    • Author(s)
      K. Intharawijitr, K. Iida, and H. Koga
    • Organizer
      電子情報通信学会・インターネットアーキテクチャ研究会
    • Place of Presentation
      広島市立大学(広島県広島市)
    • Year and Date
      2016-12-16 – 2016-12-16
  • [Presentation] Modeling of Mobile Edge Computing for Low-Latency Network Architecture2016

    • Author(s)
      K. Intharawijitr, K. Iida, and H. Koga
    • Organizer
      IEICE Society Conference 2016
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道札幌市)
    • Year and Date
      2016-09-23 – 2016-09-23
  • [Presentation] Resilient Controller Placement Mechanism in Split-Domain SDN2016

    • Author(s)
      V. Torres Da Costa, T. Akiyama, and K. Iida
    • Organizer
      IEICE Society Conference 2016
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道札幌市)
    • Year and Date
      2016-09-22 – 2016-09-22
  • [Presentation] データセンタネットワークにおける公平性と利用効率改善のための帯域割当手法の提案2016

    • Author(s)
      伊藤友輔,古閑宏幸,飯田勝吉
    • Organizer
      電子情報通信学会・ネットワークシステム研究会
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道札幌市)
    • Year and Date
      2016-06-23 – 2016-06-23
  • [Presentation] [奨励講演]経路遅延差がある場合のマルチパスTCPのサブフロー制御ポリシのためのUDP・TCPの品質評価2016

    • Author(s)
      金井智彦,飯田勝吉
    • Organizer
      電子情報通信学会・ネットワークシステム研究会
    • Place of Presentation
      和歌山大学(和歌山県和歌山市)
    • Year and Date
      2016-04-22 – 2016-04-22

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi