2016 Fiscal Year Annual Research Report
大規模情報指向ネットワークのためのトランスポート層プロトコル
Project/Area Number |
16H02815
|
Research Institution | Kwansei Gakuin University |
Principal Investigator |
大崎 博之 関西学院大学, 理工学部, 教授 (00294166)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 情報ネットワーク / ネットワークアーキテクチャ / 情報指向ネットワーク / 大規模ネットワーク / ネットワークモデル化 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究課題では、大規模な情報指向ネットワークのためのトランスポート層プロトコル設計論を確立し、効率的なトランスポート層プロトコルを実現する。そのために 3 つの研究課題 (T1) 流体近似法を用いたフローダイナミクスの記述、(T2) トランスポート層プロトコルの設計、(T3) 設計したプロトコルの妥当性および有効性の検証に取り組む。 平成 28 年度は、まず、大規模情報指向ネットワークのためのトランスポート層プロトコル設計のための基盤となる、フローレベルの流体近似モデルを構築した。 まず、情報指向ネットワークとして、現在最も検討が進んでいる CCN (Content-Centric Networking) を対象とし、CCN における単純な AIMD 型ウィンドウフロー制御方式におけるフローレベルのダイナミクスを流体近似法によってモデル化した。TCP/IP とは異なり、情報指向ネットワークである CCN は、(1) 一対一ではなく多対一の通信である、(2) 仮想回線型ではなく要求 -- 応答型の通信である、(3) 送信側主導ではなく受信側主導の通信である、(4) エンド -- エンド通信ではなく経路上のルータがキャッシングを行う、という性質を有している。このため従来の AIMD 型ウィンドウフロー制御方式のモデル化手法をそのまま利用できない。本研究では、上記の (1) -(3) に対応できる新しいモデル化手法を考案し、実際には離散的に転送されるパケットの流れを、連続的なフローとして近似することよってミリ秒単位のフローダイナミクスを表現する DDE (遅延微分方程式) を構築した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
申請書に記載した当初の研究計画に従って進展しているため。
|
Strategy for Future Research Activity |
課題T1において大規模情報指向ネットワークの流体近似モデルを構築することにより、理論的なアプローチによってトランスポート層プロトコルの設計が可能となった。そこで平成29年度以降は、、現代制御理論および動的拡散過程を応用することにより、CCNのための効率的なトランスポート層プロトコルを設計する予定である。
|
Research Products
(21 results)