• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Aesthetic feature space of free-form curves and surfaces

Research Project

Project/Area Number 16H02824
Research InstitutionTokyo University of Agriculture and Technology

Principal Investigator

斎藤 隆文  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (60293007)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉田 典正  日本大学, 生産工学部, 教授 (70277846)
原田 利宣  和歌山大学, システム工学部, 教授 (80294304)
今間 俊博  首都大学東京, システムデザイン学部, 教授 (40327143)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords形状処理 / コンピュータグラフィクス
Outline of Annual Research Achievements

本研究は,曲線・曲面の持つ様々な幾何的特徴量に着目し,各々の曲線・曲面のクラスが表現しうる特徴空間や,特徴量間の相互関係を総括的に解析することにより,位置制御と美的制御を両立した新しい曲線・曲面生成方法を構築するものである.それより,CGや意匠デザインの効率化や品質向上と,美的曲線・曲面形状理論の新体系構築を目指している.
本年度は,研究を進めるうえでの基礎的な分析として,各種曲線・曲面の特徴量間の相互関係と特徴空間の解析,アニメーションにおける曲線の動きの解析などを行った.また,これと並行して,自由度の大きい新型美的曲線の開拓を進めた.以下に成果を示す.
1.各種曲線・曲面の特徴量間の相互関係と特徴空間の解析: B-spline曲線,有理Bezier曲線,対数美的曲線・曲面などにおいて,制御点間隔,ウエイト,曲率対数グラフの傾き,その他各種パラメータと,曲率変化との関係を解析する環境を構築した.
2.自由度の大きい新型美的曲線の開拓: 位置制御と曲率制御とを両立できる新しい曲線群として,方向角パラメータ(TAP)曲線および弧長パラメータ(ALP)曲線を提案し,その基本的な部分において,性質,定式化,計算アルゴリズムなどを解明した.
3.形状と美的な見栄えに関連した種々の研究: 美的な曲線・曲面に関する研究として,完全対数美的曲面の制御方法,上眼瞼形状の性質分析,デザイナの感性を考慮した曲線再構築方法の改善,などの成果を得た.また,コンピュータグラフィックス,可視化,形状処理,映像制作の種々の問題に関し,美的な見栄えを考慮した研究成果が多数得られた.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初計画のうち,各種曲線・曲面の特徴量間の相互関係と特徴空間の解析に関しては,散発的な取り組みは各種進めているが,組織的な枠組みの構築には至っていない.一方,自由度の大きい新型美的曲線の開拓に関しては,当初の想定以上に進展している.
また,形状と美的な見栄えに関連した各種研究において,多くの成果が出ている.

Strategy for Future Research Activity

研究の方向性としては,おおむね当初計画に沿った方針で進める.ただし,自由度の大きい新型美的曲線の開拓が想定以上に進んでおり,さらなる発展が見込めることから,これをより重点的に推進する.

  • Research Products

    (22 results)

All 2018 2017

All Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 4 results) Presentation (16 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Cuckoo Search Algorithm with Levy Flights for Global-Support Parametric Surface Approximation in Reverse Engineering2018

    • Author(s)
      Andres Iglesias, Akemi Galvez, Patricia Suarez, Mikio Shinya, Norimasa Yoshida, Cesar Otero, Cristina Manchado, Valentin Gomez-Jauregui
    • Journal Title

      Symmetry

      Volume: 10 (3) Pages: Article 58

    • DOI

      10.3390/sym10030058

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 1.5ボックス軽自動車デザインにおけるプロポーション項目と印象との関係の明確化2018

    • Author(s)
      南本 翔, 原田利宣
    • Journal Title

      日本感性工学会論文誌

      Volume: 17 (1) Pages: 139-148

    • DOI

      10.5057/jjske.TJSKE-D-17-00068

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] データマイニングを用いた2種類の酒類におけるWeb上の感性情報の比較と視覚化2018

    • Author(s)
      竹之下 遼, 原田利宣, 小野謙二
    • Journal Title

      日本感性工学会論文誌

      Volume: 17 (1) Pages: 11-20

    • DOI

      10.5057/jjske.TJSKE-D-17-00052

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Visualization and analysis of regions of monotonic curvature for interpolating segments of extended sectrices of Maclaurin2017

    • Author(s)
      Rushan Ziatdinov, Norimasa Yoshida, Tae-wan Kim
    • Journal Title

      Computer Aided Geometric Design

      Volume: 56 Pages: 35-47

    • DOI

      10.1016/j.cagd.2017.06.003

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] ラフ集合と形式概念分析を用いた概念構造可視化システムの開発2017

    • Author(s)
      酒匂一世, 原田利宣
    • Journal Title

      デザイン学研究

      Volume: 64 (3) Pages: 11-20

    • DOI

      10.11247/jssdj.64.3_11

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 飲食店の店内レイアウト配置システム2018

    • Author(s)
      蟹江桃世, 吉田典正
    • Organizer
      映像表現・芸術科学フォーラム
  • [Presentation] CGによるレジン作品の制作支援2018

    • Author(s)
      谷水美香子, 斎藤隆文
    • Organizer
      情報処理学会 第80回全国大会
  • [Presentation] 多視点投影による街路案内図の生成2018

    • Author(s)
      佐藤千晴, 斎藤隆文
    • Organizer
      情報処理学会 第80回全国大会
  • [Presentation] 動画像の自然な長尺化処理2018

    • Author(s)
      岩崎未来, 斎藤隆文
    • Organizer
      情報処理学会 第80回全国大会
  • [Presentation] 方向角パラメータ空間曲線の提案2018

    • Author(s)
      久田友海, 斎藤隆文
    • Organizer
      情報処理学会 第80回全国大会
  • [Presentation] ウィンドウ内における2直線の類似度比較2018

    • Author(s)
      井上大成, 吉田典正
    • Organizer
      情報処理学会 第80回全国大会
  • [Presentation] 鉄道車窓風景からのルートパノラマの作成と表示2018

    • Author(s)
      石倉和貴, 斎藤隆文
    • Organizer
      画像電子学会 第284回研究会
  • [Presentation] 静止画による動画像情報の一覧表示2018

    • Author(s)
      孫 紹倫, 斎藤隆文
    • Organizer
      画像電子学会 第284回研究会
  • [Presentation] 方向付き流線とLIC法の合成による2次元流れ場の可視化2018

    • Author(s)
      野﨑絢也, 斎藤隆文
    • Organizer
      画像電子学会 第284回研究会
  • [Presentation] 有理3次ベジェ曲線による方向角パラメータ曲線の近似2018

    • Author(s)
      佐々木 翼, 斎藤隆文
    • Organizer
      画像電子学会 第284回研究会
  • [Presentation] Studying Cool Technique of Construction Procedure on the Surrounding-Area Projection Mapping2017

    • Author(s)
      Risa Suzuki, Toshihiro Komma
    • Organizer
      11th Asian Forum on Graphic Science
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Arc Length Parameterization Curves based on Explicit Polynomial B-splines2017

    • Author(s)
      Norimasa Yoshida, Takafumi Saito
    • Organizer
      Conference on Geometry: Theory and Applications
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 背景画像上でのモアレアニメーション生成2017

    • Author(s)
      長岡航太, 斎藤隆文
    • Organizer
      画像電子学会 VCワークショップ 2017
  • [Presentation] 3D CADデジタルモデリングでの曲線の性質に関するマニュアルの考察2017

    • Author(s)
      西井美佐子, 斎藤隆文
    • Organizer
      日本図学会 2017年秋季大会
  • [Presentation] 移動プロジェクションを利用したアドバルーンの研究と制作2017

    • Author(s)
      鈴木理紗, 今間俊博
    • Organizer
      日本図学会 2017年秋季大会
  • [Presentation] Deep learning を利用した画像抽出手法の研究2017

    • Author(s)
      李 亜超, 今間俊博
    • Organizer
      日本図学会 2017年秋季大会
  • [Book] Plastic Surgery, 4th Edition, Volume 3: Craniofacial, Head & Neck Surgery and Pediatric Plastic Surgery2017

    • Author(s)
      Akira Yamada,Toshinobu Harada, et al.
    • Total Pages
      1040
    • Publisher
      Elsevier
    • ISBN
      978-0323356985

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi