• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Research for fundamental software of evidence preservation for virtualization environment and control system

Research Project

Project/Area Number 16H02829
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

山内 利宏  岡山大学, 自然科学研究科, 准教授 (80359942)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 谷口 秀夫  岡山大学, 自然科学研究科, 教授 (70253507)
森山 英明  有明工業高等専門学校, 創造工学科, 講師 (00633009)
佐藤 将也  岡山大学, 自然科学研究科, 助教 (30752414)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords情報セキュリティ / デジタルフォレンジックス / マルウェア対策 / OS / 仮想化技術
Outline of Annual Research Achievements

平成30年度は以下の研究を行った.
(研究1)サイバー攻撃による攻撃者の行動の把握,被害の把握,および電子的な証拠保全を可能にする仮想化技術の研究開発
今年度は,平成29年度に明らかにした同時に複数の仮想マシンを対象に追跡する手法の性能上の課題を詳細に分析し,性能オーバヘッドの詳細な分析を行った.具体的には,同時に多数のVMを走行させた場合のオーバヘッド,及びファイルアクセス処理を行ったときのオーバヘッドを詳細に分析した.また,オーバヘッドの削減法の提案とその効果を評価した.削減法としては,ログの出力タイミングに着目した手法を提案し,その効果を予測した.また,ファイルパス取得処理のオーバヘッドも大きいため,機密情報の拡散追跡機能の処理においてファイルパス取得処理を削減したときのオーバヘッド削減の効果を予測した.さらに,ゲストOS上の機密情報の流れを可視化する手法の検討やゲストOS上の重要サービス情報の保護手法についての検討も行った.特に重要サービスの保護については,ファイル操作や通信を隠蔽し,重要サービスを保護する手法の提案と実装評価を行った.
(研究2)制御システムの可用性を損なわないライブフォレンジック技術の研究開発
今年度は,マルチコア環境でのプロセスのスナップショットを取得するデジタルフォレンジック手法の実現方式についての詳細に検討し,評価し,有効性を示した.また,研究の成果を情報処理学会論文誌の論文としてまとめて,投稿し,掲載されている.

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (12 results)

All 2019 2018

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] 可用性を考慮したプロセスの複製によるライブフォレンジック手法2019

    • Author(s)
      山内 利宏,時松 勇介,谷口 秀夫
    • Journal Title

      情報処理学会論文誌

      Volume: 60,2 Pages: 696-705

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Design and Implementation of Hiding Method for File Manipulation of Essential Services by System Call Proxy using Virtual Machine Monitor2019

    • Author(s)
      Masaya Sato, Hideo Taniguchi, Toshihiro Yamauchi
    • Journal Title

      International Journal of Space-Based and Situated Computing

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Hiding Communication of Essential Services by System Call Proxy2018

    • Author(s)
      Yuuki Okuda, Masaya Sato, Hideo Taniguchi
    • Journal Title

      Proceesings of the Sixth International Symposium on Computing and Networking (CANDAR'18)

      Volume: なし Pages: 47~56

    • DOI

      10.1109/CANDAR.2018.00014

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Hiding File Manipulation of Essential Services by System Call Proxy2018

    • Author(s)
      Sato Masaya、Taniguchi Hideo、Yamauchi Toshihiro
    • Journal Title

      Lecture Notes on Data Engineering and Communications Technologies

      Volume: Vol. 22 Pages: 853~863

    • DOI

      10.1007/978-3-319-98530-5_76

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] KVM上のゲストOSにおける権限の変更に着目した権限昇格攻撃防止手法の実現2019

    • Author(s)
      福本 淳文, 山内 利宏
    • Organizer
      第178回 マルチメディア通信と分散処理・第84回コンピュータセキュリティ合同研究発表会
  • [Presentation] 機密情報の拡散追跡機能におけるタイムリーな管理対象把握法2019

    • Author(s)
      森山英明,山内利宏,佐藤将也,谷口秀夫
    • Organizer
      情報処理学会第81回全国大会
  • [Presentation] KVMにおける機密情報の拡散追跡機能を用いた複数VM監視手法の評価2019

    • Author(s)
      岡崎俊樹,森山英明,山内利宏,佐藤将也,谷口秀夫
    • Organizer
      情報処理学会第81回全国大会
  • [Presentation] KVMにおける機密情報の拡散追跡機能を支援する可視化機構の検討2019

    • Author(s)
      本田 匠,森山英明,山内利宏
    • Organizer
      情報処理学会第81回全国大会
  • [Presentation] KVMを利用した機密情報の拡散追跡機能におけるファイルパス取得処理削減の評価2019

    • Author(s)
      荒木 涼,森山英明,山内利宏
    • Organizer
      情報処理学会第81回全国大会
  • [Presentation] VMMを用いて重要サービスの通信操作を不可視化する通信処理制御法2018

    • Author(s)
      奥田勇喜,佐藤将也,谷口秀夫
    • Organizer
      第143回システムソフトウェアとオペレーティング・システム研究発表会
  • [Presentation] “KVMを利用した機密情報の拡散追跡機能におけるファイルアクセス性能の評価2018

    • Author(s)
      森山英明,山内利宏,佐藤将也,谷口秀夫
    • Organizer
      第17回情報科学技術フォーラム(FIT2018)
  • [Presentation] 仮想計算機を用いた重要ファイル保護手法の評価2018

    • Author(s)
      佐藤将也,谷口秀夫,山内利宏
    • Organizer
      第17回情報科学技術フォーラム(FIT2018)

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi