• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Light field construction using projector for multi purposes

Research Project

Project/Area Number 16H02849
Research InstitutionKagoshima University

Principal Investigator

川崎 洋  鹿児島大学, 理工学域工学系, 教授 (80361393)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 三鴨 道弘  鹿児島大学, 理工学域工学系, 助教 (00735269)
日浦 慎作  広島市立大学, 情報科学研究科, 教授 (40314405)
古川 亮  広島市立大学, 情報科学研究科, 准教授 (50295838)
小野 智司  鹿児島大学, 理工学域工学系, 准教授 (90363605)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsコンピュータビジョン / ライトフィールド / プロジェクタ・カメラシステム
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、(A)符号化したアパーチャをプロジェクタのレンズに設置することによるライトフィールド・プロジェクタを構築し、被写界深度の拡大を実現する。さらに、これを実システムで使用するため、(B)ライトフィールド・プロジェクタのキャリブレーション手法を開発する。加えて、複数台のプロジェクタを用いて、(C)巨大な合成開口を生成することで遮蔽物の多いシーンにおける3次元復元を実現するシステム、および、(D)空間中の任意の平面に任意のパターンを描画するシステムを開発する。初年度はこのうち、(A)のパターン設計および、(B)のキャリブレーション、(D)の基礎実験を行った。具体的には、1)3次元復元に適した符号化アパーチャと投影パターンの設計を行いラインパターンが有効であることを確認した。また、2)計測・学習ベースによるライトフィールド・プロジェクタのキャリブレーション手法を開発し実際に3次元復元に成功した。さらに、3)任意の平面に描画するための投影パターンのエピポーラ線に限定した解法の開発を行い、複数平面に異なるパターンを投影する実システムを構築した。これらの成果は、査読付き会議・論文誌への投稿・採択され、研究発表を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度は、大きく3つのテーマで研究開発を行った。
1)3次元復元に適した符号化アパーチャと投影パターンの設計:各パターンは2次元であり、それをアパーチャと投影パターンそれぞれで設計する必要があることから、全てのパターンから探索することは困難なため、高周波どうしの畳み込みは高周波になる、という性質を利用して、探索範囲を高周波パターンのみに制限することで効率よく設計を行った。結果として、ラインパターンどうしの組み合わせが最適であることが判明し、深い被写界深度での3次元復元に成功した。成果をシンポジウムで発表した。
2)ライトフィールド・プロジェクタのキャリブレーション手法の開発:平面板をプロジェクタに正対するように設置し、これにパターンを投影することによるプロジェクタとカメラのキャリブレーション手法を開発した。この時、平面板を0.5mm刻みで移動しながら全てのデータを計測し、3次元復元に利用する。ただし、データが膨大となることからこれを圧縮し、同時に復元時間も短縮するアルゴリズムも開発した。成果は、シンポジウムで発表した他、現在論文投稿中である。
3)任意の平面に描画するための投影パターンのエピポーラ線に限定した解法の開発:2ないし3平面に任意のパターンを描画するアルゴリズムを開発した。その際、画素値を決めるのに関与するのはエピポーラ線ごとであることを利用し、計算に必要な方程式を分割することで効率的な計算手法を開発した。成果は、国際会議に採択され発表を行った。

Strategy for Future Research Activity

今年度は、所属研究機関を異動したために、当初研究計画では予想していなかった研究環境の再構築が必要となった。そのために研究計画を見直しつつ、遅延なく目標に達成できるよう早急に研究に必要な実験環境や人員の確保に努める。具体的な目標は以下の通りである。
○実機によるパターンの設計・テスト:実システムのキャリブレーション手法を用いて、実機による性能評価を行う。さらに、実システムでは、幾何的なレンズ歪や色収差などの、シミュレーションには無い特性が多くあるため、実システムにおいて性能低下の少ないアルゴリズムを改良・開発する。
○複数プロジェクタを用いたライトフィールド・プロジェクタの開発:設計した投影パターンを用いて、これを複数プロジェクタで投影することで、合成アパーチャによる仮想の巨大プロジェクタや、広範囲を投影可能な仮想の全方位プロジェクタを作成する。また、これを3次元復元に利用するためのアルゴリズムも設計する。合成アパーチャを用いれば、対象物との間に障害物があってもパターンの投影や形状計測を実現できる。
○人間の視覚特性を利用した最適パターン設計:複数パターンを同じ場所に投影する場合、光は足し合わされるのみで、減じることができないため、ダイナミックレンジが低下してしまい、人にとっては見にくいパターンとなる。そこで、人間の視覚特性を利用して、人の目に認知されやすいパターンや、逆に変化に気が付きにくいパターンなどを組み合わせることで、投影されたパターンが、人の目に見やすいパターンを設計する。そのためのアルゴリズムも開発する。

  • Research Products

    (32 results)

All 2017 2016

All Journal Article (15 results) (of which Peer Reviewed: 15 results) Presentation (15 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results) Patent(Industrial Property Rights) (2 results)

  • [Journal Article] ReMagicMirror: Action Learning Using Human Reenactment with the Mirror Metaphor2017

    • Author(s)
      Fabian Lorenzo Baytion Dayrit,Ryosuke Kimura,Yuta Nakashima,Ambrosio Blanco, Hiroshi Kawasaki,Katsushi Ikeuchi,Tomokazu Sato,Naijazy Yokoya
    • Journal Title

      Proc. of the 23rd International Conference on Multimedia Modeling

      Volume: - Pages: 1-12

    • DOI

      10.1007/978-3-319-51811-4_25

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 波線グリッドパターンを用いたワンショット形状計測システム2017

    • Author(s)
      阪下和弘, 佐川立昌, 古川亮, 川崎洋, 八木康史
    • Journal Title

      電子情報通信学会論文誌D

      Volume: J100-D Pages: 115-128

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] LandmarkNavi: マイクロブログを用いた効果的なランドマーク発見2017

    • Author(s)
      若宮翔子,森永寛紀,岡山愛,脇海晟,Adam JATOWT,河合由起子,秋山豊和,川崎洋
    • Journal Title

      日本データベース学会和文論文誌

      Volume: 15-J Pages: 1-8

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 点と線と面のランドマークによる道に迷いにくいナビゲーション・システムとその評価2016

    • Author(s)
      森永寛紀, 谷山友規, 若宮翔子, 赤木康宏, 小野智司, 河合由起子, 川崎洋
    • Journal Title

      情報処理学会論文誌

      Volume: 57 Pages: 1227-1238

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] プロジェクタ用符号化開口と階層的復元を用いたDepth from Defocus2016

    • Author(s)
      堀田 祐樹, 芝 優希, 小野 智司, 古川 亮, 日浦 慎作, 川崎洋
    • Journal Title

      電子情報通信学会論文誌D

      Volume: 5 Pages: 559-570

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 3D endoscope system using DOE projector2016

    • Author(s)
      Ryo Furukawa, Yoji Sanomura, Shinji Tanaka, Shigeto Yoshida, Ryusuke Sagawa, Marco Visentini-Scarzanella,Hiroshi Kawasaki
    • Journal Title

      Proceedings of the international Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society (EMBC2016)

      Volume: - Pages: 1-4

    • DOI

      10.1109/EMBC.2016.7591140

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Shape acquisition and registration for 3D endoscope based on grid pattern projection2016

    • Author(s)
      Ryo Furukawa, Hiroki Morinaga, Yoji Sanomura, Shinji Tanaka, Shigeto Yoshida, Hiroshi Kawasaki
    • Journal Title

      Proc. of European Conference on Computer Vision ECCV2016

      Volume: - Pages: 1-17

    • DOI

      10.1007/978-3-319-46466-4_24

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Auto Feature Extraction by Machine Learning for Robust Active One-shot Scan2016

    • Author(s)
      Ryusuke Sagawa, Yuki Shiba, Takuto Hirukawa, Satoshi Ono, Hiroshi Kawasaki, Ryo Furukawa
    • Journal Title

      Proc. of International Conference on Pattern Recognition (ICPR2016)

      Volume: - Pages: 1-6

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Registration and entire shape acquisition for grid based active one-shot scanning techniques2016

    • Author(s)
      Hiroshi Kawasaki, Takuto Hirukawa, Ryo Furukawa
    • Journal Title

      Proc. of International Conference on Pattern Recognition (ICPR2016)

      Volume: - Pages: 1-6

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Simultaneous independent image display technique on multiple 3D objects2016

    • Author(s)
      Takuto Hirukawa, Marco Visentini-Scarzanella, Hiroshi Kawasaki, Ryo Furukawa, Shinsaku Hiura
    • Journal Title

      The proceeding so the 13th Asian Conference on Computer Vision (ACCV2016)

      Volume: - Pages: 1-6

    • DOI

      10.1007/978-3-319-54190-7_27

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Silhouette-based Non-rigid Registration for Non-overlapping Depth Images2016

    • Author(s)
      Takuya Ushinohama, Yosuke Sawai, Satoshi Ono, Hiroshi Kawasaki
    • Journal Title

      第19 回画像の認識・理解シンポジウムMIRU2016 論文集

      Volume: - Pages: 1-4

    • DOI

      10.1007/978-3-319-16808-1_31

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Joint technique of ne object boundary recovery and foreground image deblur for video including moving objects2016

    • Author(s)
      Yuki Matsushita, Hiroshi Kawasaki, Shintaro Ono, Katsushi Ikeuchi
    • Journal Title

      第19 回画像の認識・理解シンポジウムMIRU2016 論文集

      Volume: - Pages: 1-4

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Multi-agent-based Two-dimensional Barcode Decoding Robust against Non-uniform Geometric Distortion2016

    • Author(s)
      Kazuya Nakamura, Kohei Kamizuru, Hiroshi Kawasaki, and Satoshi Ono
    • Journal Title

      International Journal of Computer Information Systems and Industrial Management Applications

      Volume: 8 Pages: 423-433

    • DOI

      10.1109/SOCPAR.2015.7492804

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 構造化光投影による3次元計測の分類とワンショット動体形状計測法2016

    • Author(s)
      佐川立昌,川崎洋, 古川亮
    • Journal Title

      形の科学会誌

      Volume: 31 Pages: 65-76

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Lets Not Stare at Smartphones while Walking: Memorable Route Recommendation by Detecting Effective Landmarks2016

    • Author(s)
      Shoko Wakamiya, Hiroshi Kawasaki, Yukiko Kawai, Adam Jatowt, Eiji Aramaki, Toyokazu Akiyama
    • Journal Title

      Proc. of the 2016 ACM International Joint Conference on Pervasive and Ubiquitous Computing (UbiComp 2016)

      Volume: - Pages: 1136-1146

    • DOI

      10.1145/2971648.2971758

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Calibration technique for underwater active oneshot scanning system with static pattern projector and multiple cameras2017

    • Author(s)
      Hiroshi Kawasaki, Ryo Frukawa, Ryusuke Sagawa, Hirohisa Baba, Hideaki Nakai
    • Organizer
      IEEE Winter Conference on Applications of Computer Vision (WACV2017)
    • Place of Presentation
      Santa Rosa (米国)
    • Year and Date
      2017-03-27 – 2017-03-29
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 地下街歩行者ナビのための人流情報提示システムの提案2017

    • Author(s)
      井上 翔, 河合 由起子, 秋山 豊和, 安井 豪基, 川崎 洋, 若宮 翔子, 荒牧 英治
    • Organizer
      情報処理学会全国大会
    • Place of Presentation
      名古屋大学(愛知県名古屋市)
    • Year and Date
      2017-03-16 – 2017-03-18
  • [Presentation] RGB-Dセンサを用いた没入型ヘッドマウントディスプレイにおける違和感の少ない仮想空間とのインタラクション手法の提案2017

    • Author(s)
      中迫 弘子, 三鴨 道弘, 川崎 洋
    • Organizer
      情報処理学会 コンピュータグラフィックスとビジュアル情報学研究会
    • Place of Presentation
      東京ガーデンテラス紀尾井町 紀尾井タワー(東京都千代田区)
    • Year and Date
      2017-03-13 – 2017-03-14
  • [Presentation] 自己相似性を考慮した時間経過により変化する双方向反射特性の表現2017

    • Author(s)
      三鴨 道弘, 川崎 洋
    • Organizer
      情報処理学会 コンピュータグラフィックスとビジュアル情報学研究会
    • Place of Presentation
      東京ガーデンテラス紀尾井町 紀尾井タワー(東京都千代田区)
    • Year and Date
      2017-03-13 – 2017-03-14
  • [Presentation] デプスに依存したレンズ歪みで屈折を近似した水中アクティブワン ショットスキャンシステム2017

    • Author(s)
      馬場 博久, 中井 英晶, 佐川 立昌, 古川 亮, 川崎 洋
    • Organizer
      情報処理学会 コンピュータビジョンとイメージメディア研究会
    • Place of Presentation
      国立情報学研究所(東京都千代田区)
    • Year and Date
      2017-03-09 – 2017-03-10
  • [Presentation] 車載カメラ超解像における入力画像の最適な取捨選択に関する考察2016

    • Author(s)
      高野照久,松下脩暉,小野晋太郎,川崎洋,池内克史
    • Organizer
      第14回ITSシンポ2016
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道札幌市)
    • Year and Date
      2016-11-10 – 2016-11-11
  • [Presentation] 複数プロジェクタの同時投影により複数の任意形状に異なるパターンを表現するプロジェクションマッピング2016

    • Author(s)
      蛭川 琢斗, Visentini-Scarzanella Marco, 川崎 洋, 日浦 慎作, 古川 亮
    • Organizer
      情報処理学会 第204回コンピュータビジョンとイメージメディア研究会(CVIM研究会)
    • Place of Presentation
      九州大学(福岡県福岡市)
    • Year and Date
      2016-11-09 – 2016-11-10
  • [Presentation] 構造化光投影による3次元計測の分類とワンショット動体形状計測法2016

    • Author(s)
      佐川立昌,川崎洋, 古川亮
    • Organizer
      第82回 形の科学シンポジウム
    • Place of Presentation
      産業技術総合研究所筑波センター(茨城県つくば市)
    • Year and Date
      2016-10-07 – 2016-10-09
  • [Presentation] Challenges on Underwater Active One-shot Scan with Static Grid Pattern2016

    • Author(s)
      Hiroshi Kawasaki
    • Organizer
      アクアビジョンワークショップ
    • Place of Presentation
      京都大学(京都府京都市)
    • Year and Date
      2016-09-26 – 2016-09-27
    • Invited
  • [Presentation] グリッド方式水中アクティブ・ワンショット計測システムのARマーカーを用いた校正および形状復元手法2016

    • Author(s)
      馬場博久, 華山達也, 森永寛紀, 中井英晶, 古川亮, 佐川立昌, 川崎洋
    • Organizer
      第19 回画像の認識・理解シンポジウムMIRU2016
    • Place of Presentation
      アクトシティ浜松(静岡県浜松市)
    • Year and Date
      2016-08-01 – 2016-08-04
  • [Presentation] 複数の任意形状に異なるパターンを同時投影するマルチプロジェクタ・システム2016

    • Author(s)
      蛭川琢斗, MARCO VISENTINI-SCARZANELLA, 川崎洋, 古川亮, 日浦慎作
    • Organizer
      第19 回画像の認識・理解シンポジウムMIRU2016
    • Place of Presentation
      アクトシティ浜松(静岡県浜松市)
    • Year and Date
      2016-08-01 – 2016-08-04
  • [Presentation] 符号化開口付プロジェクタ・カメラシステムを用いたパターン特徴量の次元削減による高速・広範囲3次元計測2016

    • Author(s)
      芝優希, 堀田祐樹, 小野智司, 古川亮, 日浦慎作, 川崎洋
    • Organizer
      第19 回画像の認識・理解シンポジウムMIRU2016
    • Place of Presentation
      アクトシティ浜松(静岡県浜松市)
    • Year and Date
      2016-08-01 – 2016-08-04
  • [Presentation] 超小型DOEパターン投光器を用いたアクティブステレオ方式3次元内視鏡2016

    • Author(s)
      古川亮, 川崎洋, 佐川立昌
    • Organizer
      第19 回画像の認識・理解シンポジウムMIRU2016
    • Place of Presentation
      アクトシティ浜松(静岡県浜松市)
    • Year and Date
      2016-08-01 – 2016-08-04
  • [Presentation] 3次元計測のための学習に基づく投影パターンの検出2016

    • Author(s)
      沖友真志, 古川亮, 宮崎大輔, 馬場雅志, 日浦慎作, 川崎洋
    • Organizer
      第19 回画像の認識・理解シンポジウムMIRU2016
    • Place of Presentation
      アクトシティ浜松(静岡県浜松市)
    • Year and Date
      2016-08-01 – 2016-08-04
  • [Presentation] Introduction of Active one-shot scan for wide depth range using a light field projector based on coded aperture2016

    • Author(s)
      Hiroshi Kawasaki, Satoshi Ono, Yuki, Horita, Yuki Shiba, Ryo Furukawa, Shinsaku Hiura
    • Organizer
      第19 回画像の認識・理解シンポジウムMIRU2016
    • Place of Presentation
      アクトシティ浜松(静岡県浜松市)
    • Year and Date
      2016-08-01 – 2016-08-04
    • Invited
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 3次元形状計測装置及び3次元形状計測方法2016

    • Inventor(s)
      川﨑洋、古川亮
    • Industrial Property Rights Holder
      川﨑洋、古川亮
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      2016-113925
    • Filing Date
      2016-06-07
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 投影システム、投影方法、パターン生成方法及びプログラム2016

    • Inventor(s)
      川崎洋,益山仁、日浦慎作,古川亮
    • Industrial Property Rights Holder
      川崎洋,益山仁、日浦慎作,古川亮
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      2016-126463
    • Filing Date
      2016-06-27

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi