• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Light field construction using projector for multi purposes

Research Project

Project/Area Number 16H02849
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

川崎 洋  九州大学, システム情報科学研究院, 教授 (80361393)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 日浦 慎作  広島市立大学, 情報科学研究科, 教授 (40314405)
古川 亮  広島市立大学, 情報科学研究科, 准教授 (50295838)
小野 智司  鹿児島大学, 理工学域工学系, 准教授 (90363605)
辻村 誠一  鹿児島大学, 理工学域工学系, 准教授 (10381154)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsコンピュータビジョン / ライトフィールド / プロジェクタ・カメラシステム / コンピュテーショナル・フォトグラフィ
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、(A)符号化したアパーチャをプロジェクタのレンズに設置することによるライトフィールド・プロジェクタを構築し、被写界深度の拡大を実現する。さらに、これを実システムで使用するため、(B)ライトフィールド・プロジェクタのキャリブレーション手法を開発する。加えて、複数台のプロジェクタを用いて、(C)合成ライトフィールドを生成することで遮蔽物の多いシーンにおける密な3次元復元を実現するシステム、および、(D)空間中の任意の平面に任意のパターンを描画するシステムを開発する。平成29年度はこのうち、(A)のパターンによる実機の作成および、(B)の複数台のプロジェクタによる合成ライトフィールドの構築、(D)の最適パターン設計を行った。具体的には、1)シミュレーションにより求めた最適パターンセットを用いて、回折光学素子を用いたグリッドパターン投影機を実際に構築し、評価を行った。また、2)複数プロジェクタを用いたライトフィールド・プロジェクタを開発し、広範囲を高精度に計測する手法を提案した。さらに、3)人間の視覚特性を利用した最適をパターン設計し、2台のプロジェクタで3平面でも視認可能な3次元ディプレイを開発した。これらの成果を、査読付き会議・論文誌への投稿、および研究発表を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度は、大きく3つのテーマで研究開発を行った。
1)実機によるパターンの設計・テスト:シミュレーションで求めた最適なパターンセットを、回折光学素子を用いてグリッドパターン投影機を実際に構築し、評価を行った。シミュレーションの結果、単純なグリッドではなく、ドットなどの高周波を組み合わせた方が安定化することが分かったことから、そのようなパターンを生成し、実際に評価したところ従来手法よりも高密度な結果が得られた。これら、成果を国際会議に投稿し採択されたことから次年度に発表予定である。
2)複数プロジェクタを用いたライトフィールド・プロジェクタの開発:複数プロジェクタを投影することで、広範囲を投影可能な仮想の全方位プロジェクタを作成した。また、これを3次元復元に利用するためのアルゴリズムを設計した。具体的には、マッチングを解析的に行うことが困難であるため、データベースを作成し、学習ベースで復元する手法を提案した。成果は、著名な国際会議に採択され発表した他、現在国際ジャーナルに論文投稿中である。
3)人間の視覚特性を利用した最適パターン設計:複数パターンを同じ場所に投影する場合、光は足し合わされるのみで、減じることができないため、ダイナミックレンジが低下してしまい、人にとっては見にくいパターンとなるため、人間の視覚特性を利用して、人の目に認知されやすいパターンを設計した。具体的には、ドットの集合がラインに見える特性を利用して、分離されるとランダムになるようにすることで目的を達成することに成功した。成果は、国内研究会、シンポジウムにて発表を行った。

Strategy for Future Research Activity

今後は、前年度に引き続き、ライトフィールド・プロジェクタの開発・実験を行うと同時に、結果をフィードバックしながら課題の改良を行う。さらに並行して、実データ実験や研究成果の発表を行う。具体的な目標は以下の通りである。
○複数台による計測範囲の拡大:プロジェクタを複数台用意することで、より複雑なライトフィールドを構築し、広い範囲で効率よく3次元計測を実現する手法を開発する。それぞれのプロジェクタを、個別にキャリブレーション行うのではなく、同時最適化することで、精度の向上及び、最適なパターン設計を目指す。
○ライン・ドット方式(DOEプロジェクタ)による計測システムの開発:前年度に開発した、DOEによるライン・ドット方式のプロジェクタは、複数のドットを用いてユニークなパターンを投影する方式のため、利用可能なパターンの数に限界があり、細かい障害物がある場合に精度を維持することに限界がある。そこで、特にパターンの検出およびデコードに近年目覚ましい進歩を遂げているディープラーニングを利用することで、障害物に強い復元アルゴリズムを開発する。
○複数スクリーンへの投影システム:任意デプスへの任意パターンの投影ができれば、3次元ディスプレイへの拡張が可能となる。そこで、実際に複数スクリーンを用意し、それらに異なる像を投影することで、簡易3次元ディスプレイを実現する。
○水中での実データ計測:上記3次元計測システムは、泡や浮遊物などの障害物が多く、さらに屈折により中心投影ではない水中計測に好適である。そこで、水中での実データ実験を行う。

  • Research Products

    (34 results)

All 2017

All Journal Article (17 results) (of which Peer Reviewed: 16 results) Presentation (16 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] "入力画像の品質と枚数の制約が車載魚眼カメラ画像の高精細化に及ぼす影響の考察"2017

    • Author(s)
      高野照久, 小野晋太郎, 松下脩暉, 川崎洋, 池内克史
    • Journal Title

      第15回ITSシンポジウム2017 論文集

      Volume: - Pages: -

  • [Journal Article] "Auto-calibration method for active 3D endoscope system using silhouette of pattern projector"2017

    • Author(s)
      Ryo Furukawa, Masahito Naito, Daisuke Miyazaki, Masahi Baba, Shinsaku Hiura,Yoji Sanomura, Shinji Tanaka and Hiroshi Kawasaki
    • Journal Title

      The proceedings of the eighth pacific-rim symposium on image and video technology (PSIVT 2017)

      Volume: - Pages: 14page

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] "Depth estimation using structured light flow -analysis of projected pattern flow on an object's surface-"2017

    • Author(s)
      Ryo Furukawa, Ryusuke Sagawa, Hiroshi Kawasaki
    • Journal Title

      The Proceedings of the IEEE Intenational Conference on Computer Vision 2017 (ICCV2017),

      Volume: - Pages: 9pages

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Temporal shape super-resolution by intra-frame motion encoding using high-fps structured light2017

    • Author(s)
      Shiba Yuki, Satoshi Ono, Ryo Furukawa, Shinsaku Hiura, Hiroshi Kawasaki
    • Journal Title

      The Proceedings of the IEEE Intenational Conference on Computer Vision 2017 (ICCV2017),

      Volume: - Pages: 9pages

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] "Realtime Novel View Synthesis with Eigen-Texture Regression"2017

    • Author(s)
      Yuta Nakashima, Fumio Okura, Norihiko Kawai, Hiroshi Kawasaki, Ambrosio Blanco, and Katsushi Ikeuchi
    • Journal Title

      Proc. British Machine Vision Conference British Machine Vision Conference 2017

      Volume: - Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 3D endoscope system using asynchronously blinking grid pattern projection for HDR image synthesis2017

    • Author(s)
      Ryo Furukawa, Masahito Naito, Daisuke Miyazaki, Masahi Baba, Shinsaku Hiura, Yoji Sanomura, Shinji Tanaka, Hiroshi Kawasaki
    • Journal Title

      The proceedings of the 4th International Workshop, Computer Assisted and Robotics Endoscopy and Clinical Image-based Procedures (CARE 2017) Conjunction with MICCAI

      Volume: - Pages: 12page

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] "Depth and motion estimation from projected pattern's flow on object's surface"2017

    • Author(s)
      Ryo Furukawa, Hiroshi Kawasaki, Ryusuke Sagawa
    • Journal Title

      第20回画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2017)論文集 (口頭発表)

      Volume: - Pages: 4page

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] "HDR Image Synthesis Technique for Active Stereo 3D Endoscope System"2017

    • Author(s)
      Ryo Furukawa, Masahito Naito, Daisuke Miyazaki, Masashi Baba, Shinsaku Hiura, Hiroshi Kawasaki
    • Journal Title

      The proceedings of the 39th International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society (EMBC2017)

      Volume: - Pages: 4page

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] "Learning-based Feature Extraction for Active 3D Scan with Reducing Color Crosstalk of Multiple Pattern Projections"2017

    • Author(s)
      Ryusuke Sagawa, Ryo Furukawa, Akiko Matsumoto, Hiroshi Kawasaki
    • Journal Title

      The Proceedings of the IEEE International Conference on Robotics and Automation (ICRA)

      Volume: - Pages: 7page

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] "Intra-frame motion encoding using high-fps structured light for temporal shape super-resolution"2017

    • Author(s)
      Yuki Shiba, Satoshi Ono, Ryo Furukawa, Shinsaku Hiura, Hiroshi Kawasaki
    • Journal Title

      第20回画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2017)論文集 (口頭発表)

      Volume: - Pages: 4page

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] LandmarkNavi: マイクロブログを用いた効果的なランドマーク発見2017

    • Author(s)
      若宮翔子, 森永寛紀, 岡山愛, 脇海晟, Adam JATOWT, 河合由起子, 秋山豊和, 川崎洋
    • Journal Title

      日本データベース学会和文論文誌

      Volume: 15-J Pages: 8page

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] "ReMagicMirror: Action Learning Using Human Reenactment with the Mirror Metaphor"2017

    • Author(s)
      Fabian Lorenzo Baytion Dayrit, Ryosuke Kimura, Yuta Nakashima, Ambrosio Blanco, Hiroshi Kawasaki, Katsushi Ikeuchi, Tomokazu Sato, Naokazu Yokoya
    • Journal Title

      LNCS Proceedings of the 23rd International Conference on Multimedia Modeling (MMM2017)

      Volume: - Pages: pp.303-315

    • DOI

      10.1007/978-3-319-51811-4_25

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Calibration technique for underwater active oneshot scanning system with static pattern projector and multiple cameras2017

    • Author(s)
      Hiroshi Kawasaki, Hideaki Nakai, Hirohisa Baba, Ryusuke Sagawa, Ryo Furukawa
    • Journal Title

      Proceeding of IEEE Winter Conference on Applications of Computer Vision (WACV)

      Volume: - Pages: 9pages

    • DOI

      10.1109/WACV.2017.40

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] "Joint technique of fine object boundary recovery and foreground image deblur for video including moving objects"2017

    • Author(s)
      Yuki Matsushita, Hiroshi Kawasaki, Teruhisa Takano, Shintaro Ono, Katsushi Ikeuchi
    • Journal Title

      SPIE Proceedings of International Conference on Quality Control by Artificial Vision (QCAV)

      Volume: 10338 Pages: 8page

    • DOI

      10.1117/12.2266746

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] "A belief-propagation-based decoding method for two-dimensional barcodes with monochrome auxiliary lines robust against non-uniform geometric distortion"2017

    • Author(s)
      Kohei Kamizuru, Kazuya Nakamura, Hiroshi Kawasaki, Satoshi Ono
    • Journal Title

      SPIE Proceedings of International Conference on Quality Control by Artificial Vision (QCAV)

      Volume: 10338 Pages: 8page

    • DOI

      10.1117/12.2266746

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] "波線グリッドパターンを用いたワンショット形状計測システム"2017

    • Author(s)
      阪下 和弘 , 佐川 立昌 古川 亮 川崎 洋 八木 康史
    • Journal Title

      電子情報通信学会論文誌D

      Volume: J100-D Pages: pp.115-128

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] LandmarkNavi: マイクロブログを用いた効果的なランドマーク発見2017

    • Author(s)
      若宮翔子, 森永寛紀, 岡山愛, 脇海晟, Adam JATOWT, 河合由起子, 秋山豊和, 川崎洋
    • Journal Title

      第8回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2016)

      Volume: A2-5 Pages: 8page

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 複数投影パターンの重ね合わせにより複数深度に異なる情報を提示するためのパターン最適化手法2017

    • Author(s)
      平尾勇人, 日浦慎作, 古川亮, 川崎洋
    • Organizer
      情報処理学会研究報告 コンピュータビジョンとイメージメディア研究会
  • [Presentation] 自由視点画像生成のためのEigen-Texture法における係数の回帰"2017

    • Author(s)
      中島悠太, ,河合紀彦, 川崎洋, 池内克史, ブロンコアンブロージオ
    • Organizer
      情報処理学会研究報告 コンピュータビジョンとイメージメディア研究会
  • [Presentation] "3次元内視鏡のためのCNNによる投影パターンマーカ自動検出"2017

    • Author(s)
      内藤雅仁, 古川亮, 宮崎大輔, 馬場雅志, 日浦慎作, 佐野村洋次, 田中信治, 川崎洋
    • Organizer
      情報処理学会研究報告 コンピュータビジョンとイメージメディア研究会
  • [Presentation] "Data-based 3D shape reconstruction using light field constructed by multiple projectors"2017

    • Author(s)
      Yuki Shiba, Satoshi Ono, Ryo Furukawa, Shinsaku Hiura, Hiroshi Kawasaki
    • Organizer
      情報処理学会研究報告 コンピュータビジョンとイメージメディア研究会
  • [Presentation] "物体表面の熱伝播を考慮した時間経過により変化するテクスチャ合成手法"2017

    • Author(s)
      三鴨 道弘, 川崎 洋
    • Organizer
      情報処理学会研究報告 コンピュータビジョンとイメージメディア研究会
  • [Presentation] "Light field projection and its applications"2017

    • Author(s)
      川崎洋
    • Organizer
      The Proceedings of the the 13th Joint Workshop on Machine Perceptions and Robotics
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] "車載魚眼カメラ画像の超解像における入力画像枚数とブラー量に着目した最適化の検討"2017

    • Author(s)
      高野照久, 小野晋太郎, 松下脩暉, 川崎洋, 池内克史
    • Organizer
      情報処理学会研究報告 高度交通システムとスマートコミュニティ(ITS)
  • [Presentation] "人体テンプレートと実測データの差分形状の学習による高精度な時系列人体3次元形状構成手法"2017

    • Author(s)
      木村亮介, 森邦彦, 川崎洋, 中島悠太, 池内克史
    • Organizer
      平成29年度(第70回)電気・情報関係学会九州支部連合大会
  • [Presentation] "Reproducibility Analysis of Case-Based Reasoning and Evolutionary Computation Method for Surface Reflectance Parameters Estimation"2017

    • Author(s)
      Albane Robert, Yuki Matsugano, Michihiro Mikamo, Satoshi Ono, Hiroshi Kawasaki, Hisato Fukuda, Ryo Furukawa
    • Organizer
      第20回画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2017)
  • [Presentation] "3次元内視鏡のための点滅パターン光源によるHDR画像生成"2017

    • Author(s)
      内藤雅仁, 古川亮, 宮崎大輔, 馬場雅志, 日浦慎作, 川崎洋
    • Organizer
      第20回画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2017)
  • [Presentation] "焦点調節可能な複数レイヤディスプレイにおける光線空間近似精度の検討"2017

    • Author(s)
      中野裕太, 多田野司, 古川亮, 馬場雅志, 宮崎大輔, 日浦慎作,川崎洋
    • Organizer
      第20回画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2017)
  • [Presentation] "焦点ぼけを含む撮影画像からの電子透かし抽出を可能とする符号化開口の設計"2017

    • Author(s)
      中居謙太郎, 前原武, 園田聡葵, 三鴨道弘, 川崎洋, 長原一, 小野智司
    • Organizer
      情報処理学会 火の国情報シンポジウム2017
  • [Presentation] "自己相似性を考慮した時間経過により変化する双方向反射特性の表現"2017

    • Author(s)
      三鴨道弘, 川崎洋
    • Organizer
      情報処理学会研究報告 第166回コンピュータグラフィックスとビジュアル情報学
  • [Presentation] "RGB-Dセンサを用いた没入型ヘッドマウントディスプレイにおける違和感の少ない仮想空間とのインタラクション手法の提案"2017

    • Author(s)
      中迫弘子, 三鴨道弘, 川崎洋
    • Organizer
      情報処理学会研究報告 第166回コンピュータグラフィックスとビジュアル情報学
  • [Presentation] "デプスに依存したレンズ歪みで屈折を近似した水中アクティブワン ショットスキャンシステム"2017

    • Author(s)
      馬場博久, 中井 英晶, 佐川 立昌, 古川 亮, 川崎 洋
    • Organizer
      情報処理学会研究報告 コンピュータビジョンとイメージメディア研究会 CVIM
  • [Presentation] "地下街歩行者ナビのための人流情報提示システムの提案"2017

    • Author(s)
      井上 翔, 河合 由起子, 秋山 豊和, 安井 豪基, 川崎 洋, 若宮 翔子, 荒牧 英治
    • Organizer
      第79回情報処理学会全国大会
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 位置情報取得システム, 位置情報取得方法及びプログラム2017

    • Inventor(s)
      小野 智司, 川崎 洋, 芝 優希, 日浦 慎作, 古川 亮
    • Industrial Property Rights Holder
      小野 智司, 川崎 洋, 芝 優希, 日浦 慎作, 古川 亮
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      147028

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi